
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アセチレンの燃焼 C2H2+2.5O2→2CO2+H2O
プロパンの燃焼 C3H8+5O2→3CO2+4H2O
燃焼後、温度が下がるとH2Oは凝縮するので、体積はzeroになり、CO2は全くH2Oに溶解しないと仮定する。
すると、
アセチレンが燃焼すると、元ガス1と酸素2.5が減って炭酸ガス2が増える=(1+2.5)-2=1.5倍分減る、
プロパンが燃焼すると、元ガス1と酸素5が減って炭酸ガス3が増える=(1+5)-3=3倍分減る。
混合ガス中のアセチレン=xL、とすると、
燃焼後の体積減少2.1=1.5x+3*(1-x)
→ 1.5x=0.9 → x=0.6
アセチレン6割、プロパン4割でした。
ご回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
誤解が広がらないようにもう少し詳細に記載させていただきます。コメント等がありましたら、再度の書き込みをお願いします。
0℃、1気圧でプロパンとアセチレンを混合したものを1.0Lとり、これに同じ条件下で酸素を加えて混合気体を調整した。この混合気体を完全燃焼させた後、温度と圧力を燃焼前の状態に戻したところ、体積が2.1L減少した。なお、燃焼で生じた水は液体となっており、その体積は無視できるものとする。燃焼前のプロパンとアセチレンの体積(L)を求めたい。
ということです。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
#2ですが,なるほど#1の方の解答の方が正しいのかもしれませんね。
「この混合気体」の「この」は,単数ですので,指示語の考えからすると,前記のものと解するものと考えたのですが----。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
(1)これは,問題が正しいとすれば,解答は不可です。
(2)問題の写し間違いがあったとすれば,
2行目の「減少」を「生成」と考えれば,解ける。
発生する気体は,二酸化炭素(CO2)です。
各反応式は
C3H8 +5O2 →3CO2 + 4H2O
X 3X
2C2H2 +5O2 →4CO2 + 2H2O
Y 2Y
プロパン(C3H8) X(L)から気体は3x(L)
アセチレン(C2H2)Y(L)から気体は2Y(L)
よって,X+Y=1.O(L)
また,3X+2Y=2.1(L)
これらの連立方程式を解くと,
X=0.1,Y=0.9となる。
よってC3H8 :C2H2=1:9となりました。
あなた様の過去のご回答から,知識人の方とお察ししましたので,略記させていただきました。
ご回答、ありがとうございます。
お察しの通り、環境関係の仕事に従事しているものです。
化学は好きな分野ではあるのですが、計算問題は今ひとつといった感じです。
助け船、まことにありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 中学校 プロパンの特徴について 1 2022/10/23 13:27
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- 化学 なるべく早く回答してほしいです。 化学の問題で 以下の問題のσ結合数とπ結合数を答えなさいという問題 2 2023/07/28 03:41
- 化学 混合酸中のフッ素の量を求められますか? 例えばHCl+HFの混合酸10kgからHFの濃度が2000p 3 2023/07/29 09:13
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒドラゾンの塩基性での生成。
-
アセチレンの燃焼反応について
-
ダイオキシンについてのいくつ...
-
アルミを燃やすと有毒なガスな...
-
※ 消える炎
-
茶を焙煎,その煙は有害?
-
教養化学 炭素 化学反応式
-
3.9gのアセチレンC2H2と標準状...
-
酢酸カルシウム・一水和物を熱...
-
標準燃焼エンタルピーの求め方
-
有機化合物の元素分析に酸化カ...
-
化学の問題を教えてください。 ...
-
ノーベル化学賞
-
四酸化二窒素の標準ギブスエネ...
-
温度27℃、圧力1.0×10^5Paの条件...
-
メタンの完全燃焼に関する問題
-
酸化数の求め方
-
硫黄と炭酸カルシウムの反応に...
-
ベンチジン
-
化学反応式を教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報