dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喫煙席か?禁煙席か?

私は、たばこを吸わないのですが、たとえば、5~6人でレストランなどにいったときに、
店員さんから、「お煙草は吸われますか?」と聞かれると

「誰かタバコ吸う人いる?」

と、きくと、喫煙者は手を挙げますよね。

結果1人でも喫煙者がいたら、かなりの高確率でなぜか喫煙席にきまります。

正直、おかしいと思うのですが、

(1)なぜ、喫煙者にあわせるのでしょうか?
 1人しかいないのなら、その人は我慢するべきでは?と思うのです。

(2)タバコを吸う人はそんなに我慢できないものなのでしょうか?

(3)どうすれば、喫煙席に行かずに済むのか教えてください・・・。
 正直、タバコは大嫌いで煙の臭いが服や私物につくのがすごく嫌です。

毎回同じメンバーだと、毎回喫煙席です。
やはり、喫煙者にはこちらが嫌だと言わないとわかってもらえないものなのでしょうか・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

愛煙家です。



質問者さんの、お友達?グループ又は、その中の喫煙者がおかしいと思います。
皆さんが煙草を吸わないのなら、そちらに合わせるべきだと思います。
僕は、愛煙家ですが、吸わなければ吸わないで、1時間でも2時間でも3時間でも大丈夫です。
その気になって頑張れば、段々長く我慢出来る様になります。
まずは、煙草を吸わない人に合わせるべきだと思います。
色々事情は有りますが、吸う人9人、吸わない人1人の場合でも、出来れば吸わない人にあわせられる様気遣いはしています。
もし吸いたくなったら、その場合は、席を立って喫煙可能な場所に移動してから吸います。
また、吸った後は少し深呼吸したりして間を置いてから席に戻ります。

僕は、愛煙家ですから愛煙家として出来る限りのマナーは守りたいと思いますし、一般的に言われているマナー以上に気を使っています。
嫌煙者の皆さんと同じ場所で共存出来ないのかもしれませんが、でも少しでも思いやりの有る環境が作りたいですから・・・・。
だから・・・・喫煙場所を廃止しないで・・・・そこ以外では絶対吸いませんから・・・・

あと、大声で言いたいのは、マナーの悪い喫煙者ども、おまえら煙草止めろ!!!ばかもんが・・・・・(by愛煙家より)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>吸う人9人、吸わない人1人の場合でも、出来れば吸わない人にあわせられる様気遣いはしています。

大変うれしい心遣いです。
ホントにそのような状況に私もいければ楽しく過ごせたのかもしれなく
また、ここまでタバコの煙に対して、嫌悪感を抱かずに済んだのかもしれません。

kuraojisanのような喫煙者だと私も、ホントにうれしくおもいます。

私は、喫煙者と一緒に歩いていると、煙草が吸いたいと言い出すことがあるので、
街中のスタンド灰皿を一緒に探して、私は灰皿から遠ざかって散歩しにいってます。

喫煙者、非喫煙者のどちらもが不快な思いをせずに済む環境。
それが理想ですよね。

お礼日時:2010/09/29 12:35

1 一人でも聞いた以上仕方ないのでは。


2我慢できません。
3禁煙席にしてくださいといえば喫煙者は吸わないか、一人だけ禁煙席に行くのでは。

どっちもどっちでわがまま?というか自分中心に考えていますね。うちの会社にも禁煙者がひとりいますがすごいわがままです。冷房が効いてる部屋でもお構いナシに窓を開ける。省エネ所の話ではありません。
私はいま禁煙治療中ですが一回成功しましたが悪魔の囁きに勝てず3ヶ月でギブアップ、また治療始めました。

その人にも禁煙したらといってみては? パッチタイプよりファイザーの飲み薬のほうがタバコが嫌になる(美味しく感じなくなる)そうなので禁煙外来の先生を調べて教えてあげたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、禁煙を勧めています。
この10月からの値上げも重なっているので。

煙草の関連があるかどうかは知りませんが、冷房の部屋で窓あけられるとつらいですね。

お礼日時:2010/09/29 12:29

 そんな場面で、わが国のタバコを吸わない人々は喫煙席を選ぶことを親切だと考えているようですが、知恵が足りないと思う。

また、喫煙者もそれを当然としているようですが、反省すべきです。

 先日、芸能リポーターの梨本勝さんが、タバコを吸わない人なのに、肺ガンで逝去された。(合掌)
受動喫煙被害の危険性をまざまざと見せつけられたようで、お気の毒極まりない。

 これまで、わが国の芸能界を取材するとすれば、受動喫煙被害を避けるのは至難のワザ。梨本さんもしかり。
 私も、テレビ・新聞の取材を受ける機会がありますが、取材スタッフのタバコにはいつも閉口します。

 そこで、今後私は、喫煙者が混在する場面では、
  『梨本さんのようになりたくないので、禁煙席をお願いします』とはっきり言うことにします。
 命の問題なのですから、吸わない人がたった一人でもそうすべきです。また、禁煙席でも煙たい『なんちゃって禁煙』の店も避けましょう。
 喫煙者にとっても、非喫煙者にとっても、タバコによる危険を回避できることになるのですから、
 この親切のほうが価値ある親切だと思うからです。

 同じ親切を選ぶなら、命を守る親切、勇気ある親切を選びましょう。

 勇気をくれた梨本さんに感謝申し上げたいです。


 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、喫煙席を選ぶことが親切と考えておりました。
ありがとうございます。

我が物顔で、路上で喫煙している人にもホントやめてほしいと思いながら
まだまだ、完全分煙というのは遠いのだなと感じていました。

煙草は嗜好品ですから、煙草を吸う人だけが、リスクを負うべきで、
吸わない人が、煙やにおいを気にしなければならないのは明らかにおかしいですよね。

意思表示せずとも、マナーとしてタバコ一本いいですか?
と聞いて下さる方はとても親切ですね。
面識がなければないほど、断りづらいものですね。

お礼日時:2010/09/29 12:27

ANo.13への反駁です。


東海道新幹線の喫煙車両は本日現在16両中4両です。(No.13で1両とあるのはFALSE)
N700系以外の編成では、3号車(自由席),10号車(グリーン車),15号車(のぞみ・ひかりは指定席、こだまは自由席),16号車(自由席)が喫煙車両です。

来年春からは3号車が禁煙車両となり、喫煙車両は3両に減ります。
喫煙が可能なのは東海道・山陽新幹線のみで、東北、山形、秋田、上越、(ガーラ湯沢線)、長野新幹線、(博多南線)、九州新幹線は全車両禁煙です。
列車禁煙が定着するまでの長い間、非喫煙者(特に受動喫煙症患者)は受難の歴史でした。忍び難きを忍び耐え難きを耐えてきたのです。
先人達の不断の努力によりようやく今日の状況迄に至ったのです。


現状においても、新幹線の喫煙車両は気密(エアロック)が十分ではないため,300km/h近い高速で走行すると、煙草煙が喫煙車両から後方の禁煙車両に流入している事が知られています。
新幹線車両で喫煙を継続するためには、完全なエアロックの装備は避けられないと思います。

今後の方向性として、喫煙区域で従事する労働者は、労働安全衛生法の規制を受け、フルフェースタイプの防塵マスクの着用が義務付けされる方向になると思われます。(むろん、未成年者の就労は論外)
これにより、車内販売員やカレチが防塵マスクをつけて就労する事態もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な解説ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/29 12:21

#11です。


前の回答で最後にするとことでしたが、お礼欄で質問があったので、これに回答をして最後とします。

>「幹事」が、「タバコ苦手な人いる?」と聞くことがそれほどおかしなことなのでしょうか?
はい、それほどおかしいです。
なぜなら
「タバコは苦手だが、喫煙席でもいい」
「タバコは吸うが、今はいい、みんなに配慮して遠慮しておく」
という意見が汲めないからです。
(…って前の回答でも言ったと思うですが)
聞きたいのは「喫煙席(吸いたい)」か「禁煙席(吸いたくない)」か「どちらでもいい」かです。
これ以外の回答は、誰も聞いてもいませんし、興味もありません。

質問者さまの聞き方は「リンゴが食べたい?バナナが食べたい?」の問いに「リンゴはあまり好きじゃない」と答えているのと同義です。
(それでもバナナよりリンゴが食べたいことだってあるでしょう)

要はその質問では何も決まらず、ただの時間の無駄です。

>同じくらい「苦手な人」がいるのか確認していただければ、嬉しいということです。
レストランの入り口で、アンケートをとって確認ですか?
ご自分の欲求よりも、あとから来たお客さんや店員さんの迷惑を考えましょう。
そしてTPOをわきまえてください。
それはその場で今すぐしなくてはいけないことですか?

>「俺タバコ吸うから喫煙席な!」という人もいますよね。
>極端な例かもしれませんが、完全に「苦手な人」無視ですよね。
このご時勢、珍しい光景ですね。
質問者さま、ご自分で上の回答で「極端な例を出すな」って噛み付いてませんでした?

>意思表示をできる機会を与えてあげることが大切なんじゃないですか?
機会がないのなら、そのタイミングを図ればいいだけのことです。
それこそレストラン入店前に幹事に近づいて
「私、禁煙席がいいんだけど」
で、考慮してくれます。
いい幹事なら、それを覚えていてくれて、次回以降も配慮してくれるでしょう。
ただし「言えば」ですが。

>幹事としては、「タバコが吸えるか吸えないか」という点に限って席を決められてるのだと思います。
本当に幹事をしたことがないのですね。
もちろんそれも考慮しますが、どちらが譲ってくれるかも考慮します。
そんな杓子定規で考えるような人が、人をまとめられるようには思えません。

>私のいう気持ちを察してほしいというのは
そもそもそれがダメなんです。
そこまで気遣わなくてはいけない質問者さまは、何様でしょう?
もし質問者さまが(しゃべれない赤ん坊か、)VIP待遇されて然るべき人なら、撤回します。
それは周囲の人間の気遣いが足りないのです。

>それは言い過ぎではないかと。
いいえ。
では仮に質問者さまが幹事で、みんなの意見を募った結果、禁煙席になったとしましょう。
しかしあとから「意思表示ができなかったけど、本当はタバコが吸いたかった。喫煙者の気持ちくらい察せよな」と影で言われたらどうでしょう?
禁煙、喫煙の問題以前に「だったら最初から言えよ」でしょう。
質問者さまがしているのはそれと同じことです。

>もちろん私は、嫌なのを我慢し続けて、参加してきました。
それも言ってくれないと困ります。
少なくとも席順で配慮できます。
むしろ大人数であれば、(非喫煙者で煙を苦にしない人をクッションにして)喫煙者と嫌煙家の距離がとれて、対処がしやすいです。
また人数が少なければ、喫煙席を選ぶ選択肢が無くなっているわけではありません。
僕は下心丸出しですから、女性の嫌煙家がいれば禁煙席になるよう、喫煙者の説得もします。

それもこれも、言わないと何も始まらないことですが…

>この点において、やはり優先は、
>「喫煙者>嫌煙家」なのだなぁと感じています。
このご時勢、虐げられているのは喫煙者のほうです。
でもほとんどの喫煙者は引き下がります。
ただ、こんな風に言われると、喫煙者に対して好意的な対応をしたくなりますね。
それがスタンダードなら、そうしてやるよという意地悪さすら芽生えてきます。

ほんと、(タバコに限らず)“ひと言”言えば済む問題なのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これ以外の回答は、誰も聞いてもいませんし、興味もありません。

そんな複雑な意思は幹事がくみとるのはおかしいです。
煙草がいやな人はいや、問題ない人は問題ないでいいです。
「タバコ吸う人いる?」→「タバコダメな人いる?」と聞き方をかえることが
NGとおっしゃるならば、もはや言うことはありません。


>「リンゴが食べたい?バナナが食べたい?」の問いに「リンゴはあまり好きじゃない」と答えているのと同義です。

リンゴあまり好きじゃない→じゃ、バナナしかないなら、バナナです。
みんな、バナナで大丈夫?と聞かれてOKかどうかですね。

>(それでもバナナよりリンゴが食べたいことだってあるでしょう)

すみません、これよくわかりません。
喫煙席あまり好きじゃない→禁煙席。
それでも、禁煙席より、喫煙席のほうがいいという状況は
どうしても吸いたい人がいた場合と言いたいのですか?

>レストランの入り口で、アンケートをとって確認ですか?
ご自分の欲求よりも、あとから来たお客さんや店員さんの迷惑を考えましょう。

では、レストランの入口で、タバコ吸う人いる?
と聞くのもおかしなことになってしまいますが・・・。
それに、レストランの入口でなくてもいいような。


>質問者さま、ご自分で上の回答で「極端な例を出すな」って噛み付いてませんでした?

もう、荒さがしになってませんか?
極端な例と書いてしまいましたが、
別段、珍しい光景ではないかと思います。言い方は異なりますが、
「私喫煙するから、喫煙席で」と意思表示をする方いませんか?

>そんな杓子定規で考えるような人が、人をまとめられるようには思えません

そうですか。どう思われようとかまいません。
でも、毎回、私が気を使いすぎることもあって喫煙席にいっておりました。
一人でもタバコ吸う人がいれば、喫煙席直行です。
今思えば、私のほかにもタバコの煙苦手で我慢してた人いたのかなと
反省してます。

>そこまで気遣わなくてはいけない質問者さまは、何様でしょう?

特別なことを言ってるわけじゃありません。
付け加えておくと、気を使われたことはありません。
だからこそ、今、この時代だからこそ、
喫煙者と同じくらい、非喫煙者に配慮があってもいいのでは?
ということです。

>禁煙、喫煙の問題以前に「だったら最初から言えよ」でしょう

意思表示は大切です。

一言言わなければいけないのは私もよくわかりました。
ただ、言ってもムダになることが多かったもので。

私もきっと強引な人ばかりに出会ってきたからかもしれません。
そして、喫煙者にいつも遠慮しながら、譲ってきた結果です。

5人で食事にいっても、「誰か煙草吸う?」と聞かれただけで
手を挙げる人がいます。
そうすれば、ほかの人はムシ「喫煙席直行」という流れがいやでね。

相手を尊重することが大切で、自分が意思表示を我慢すれば楽しくできる。
そう思って生きてきましたから。

もっとも、私はタバコの煙、イヤという意思表示をすることで、
周囲から、アイツは、タバコの煙ごとき気にする小さなヤツだと
思われるのがいやで、我慢しているのもあります。

お礼日時:2010/09/29 12:14

No.12です。



神奈川県条例では公共空間(専用空間でない所全て)は禁煙が原則で、飲食店等は例外として分煙又は禁煙の選択が許されています。但し、施設が分煙を選択した場合は、喫煙空間に比べて禁煙空間を広くする事と、両空間は空間的な完全分離(例えばドアと壁で仕切るとか)が必要です。単に喫煙席・禁煙席を分離しただけとか、パーテーションや造作で簡易的に仕切っただけではだめです。

尚、神奈川県条例には3つの例外があります。これは制定過程で喫煙家の猛烈な反対を受けた為です。

1. 店舗面積100m2以下の場合。禁煙又は分煙が努力義務となります。
2. 風俗営業法の規制を受ける場合等、専ら成人が利用する施設。(風俗営業法といってもゲームセンターや単なる飲食店はこの例外の対象ではありません。)禁煙又は分煙が努力義務となります。
3. 専ら特定の成人のみを対象とする施設の場合。(会員制のクラブ等)申請が認められれば適用除外となります。
4. 宴会場。但しこの場合は喫煙エリアと禁煙エリアの区分が求められています。


前述の例外は、総じて施設管理者に対するものであって、神奈川県条例は禁煙・分煙を規定しているだけでなく、施設管理者従業員を除く未成年者に喫煙エリアへの入場を禁止した内容もあります。
こちらは、未成年者本人・施設管理者・保護者に入場禁止の責務を課しています。つまり、いかに強硬な喫煙者であっても、子どもを同伴している場合には禁煙しか選択できないという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような条例があったのですね。

今後、全国に拡大していくかどうかはわかりませんが、先日、
兵庫県内の飲食店で、完全な仕切りを用いて、煙が流出しないようにされているところがありました。

大変驚きましたが、すごいなと。
昨今、受動喫煙が問題になる中、このきょうな環境、法整備が整うといいですね。

お礼日時:2010/09/29 12:37

神奈川県在住の喫煙者です。



なんだか「当たり前のように喫煙席」となってしまっていて とまどうのですが。

わたしの友人はみなタバコを吸わない人が一緒だと当然禁煙席にいきますし わたしもそうです。

人数が少ないときに「今日は喫煙席でもいい?」ときいてみたら「花粉症が症状が出やすくなるのでやめて」といわれたので 普通に禁煙席に行きましたよ?会社に言ってる間はタバコを持っていきませんし。

今はタバコを吸えるのもドトールコーヒーくらいですし。同じ喫煙者とわかってる相手としか喫煙席に行かないのが当然になってます。「いい?」ときいて「だめ」といわれたからといって何も根に持ったりしません。

むしろ 嫌だと思いながら今まで言わず その間ずーっと嫌だ嫌だと思われてたのか、という思いが生まれると思います。今からでもすぐに一緒にいる間にタバコを吸われたくないと意思表示したほうがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>普通に禁煙席に行きましたよ?

思いやりホントにうれしいです。

>「いい?」ときいて「だめ」といわれたからといって何も根に持ったりしません。

喫煙者のみなさんがそうあってくれるとホント意思表示しやすいです。
これからは、もう少し相手を信用したいと思います。

でも、初対面では難しいですね。

お礼日時:2010/09/29 12:18

No.12です


No.13に対する反駁です。

私の発言はNo.10の「非喫煙者は喫煙席でも我慢できる」に対するものであって、空間的分煙化された環境の事を指していません。

ちなみに分煙化といっても同一空間に喫煙席と禁煙席が並立する環境は無意味です。(私はその環境で急性受動喫煙症を発症しました。)


喫煙権・非喫煙権は共に自由権ですが、受動喫煙症患者は憲法上より強い権利である生存権があるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般的なレストランで、喫煙席、禁煙席別れていても
確かに、禁煙席でも、喫煙席に近い場所であれば、無意味なのかもしれません。
設備的にも完全分煙とはなかなか難しいものですね。
よって、部屋、あるいは施設まるごと、「禁煙」とするところが増えているのかもしれません。

私の知るところで、お店ではありませんが、建物でお煙草は「外の」喫煙コーナーでお願いします。
というのを見たことがあります。

先にも書きましたが、受動喫煙については、各施設においてもっともっと議論していただきたいですね。
これは私の極論ですが、みなが集まる娯楽施設でも「食事、遊戯、買い物をしながらの喫煙」は
ご遠慮いただくという形で、駅にある隔離された「スモーキングルーム(エリアではない)」をつくるのも
一つの手段ではないのかなと思ってます。

煙草を吸う人も吸わない人も、誰が我慢しなければならない状況というのは、あってはいけないと思うのです。

お礼日時:2010/08/02 16:08

ANo.4です。


今まであなたとmojittoさんのやり取りを見ていたのですが、なんと言うかまぁ…って感じがしてきました。
mojittoさんは論理的にあなたの意見に反論しているのですが、あなたは完全に感情的な反論になってますね。
私も喫煙者の一人ですが、喫煙、非喫煙を別にしても私はmojittoさんの意見を支持しましますよ。
なぜならmojittoさんはあくまでも論理的に、
>だったら、自分が嫌煙家であるの告げるのがマナーでしょう。
と述べているのに対し、あなたは反証は「私はタバコのにおいや煙がどうしても耐えられないから、それくらい察知しよ」と言ってるのと同じように受けられるのです。
でもそれはあなた自身が思っていることであって、第三者に伝えるためにはちゃんとした意思表示が必要だということです。
私が先の回答で言ったのはそういうことです。
自分が意思表示もしないで第三者に自分の気持ちを察知して欲しい、察知して自分が満足できる禁煙席を選んで欲しい、と言うのは甘えの考えです。
そしてあなたは喫煙者のマナーの悪さを述べておりますが、今では禁煙者の人達の方がよっぽどマナーが悪いですよ。
例えば私はたまに東海道新幹線を利用するのですが、東海道新幹線は全16両中1両だけが喫煙車になっています。
そしてだいたい夜7時から8時台の東京発下り列車は出張者などで大変込み合います。
それでも私は車中でタバコを吸いたいので、一列車遅らせてでも喫煙車に乗ります。それでも喫煙車は1両しか無いので喫煙者で大変込み合います。
その込み合っている車両に禁煙者の方(特に若い女性に多い)が出発直前乗り込んできて、車内でタバコを吸っている人達を露骨に嫌な顔をして見ています。
一回私の横にそんな女性が座りまして、私がタバコに火をつけたらその女性に睨み付けられました。
つまりその女性は多分あなたと同じ憎煙者で、自分の周りにタバコを吸う人がいると許せれないのだと思うのです。
まだ禁煙車あるいは禁煙の場所でタバコを吸ってにらまれるなら解りますが、16両中たったの1両のみの喫煙車でタバコを吸って嫌な顔をされなければならないのでしょうか?
喫煙者が当然の権利を行使できる場所でその権利を行使しているにしか過ぎないのに、なぜ権利を行使しない人の顔色を伺う必要があるのでしょうか?
もし自分の周りにタバコを吸う人がいるのが許せれないくらいにタバコを嫌うなら、満席で座れなくとも禁煙車に乗るべきでしょう。
これはあなたが言うのとは逆に禁煙者がマナーを破っていると思いませんか?
今の時代、少なくとも日本では公共の場所では100%禁煙あるいは分煙が確立しています。
まぁ殆どがエリアが禁煙で、喫煙者はじのほうで狭い場所だけ提供されているのが現実ですが。。。
そして喫煙者も昔に比べてかなりマナーをわきまえています。
例えば人通りの多い場所では吸わない。
灰皿の無い場所では吸わない。
携帯灰皿を持ち歩く。
仮に公共の場所で知らずに吸っていても、注意されたらすぐにやめる等です。
そしてANo12さんがまた受動禁煙と言う別の問題を出してきましたが、分煙が確立している場所のことで質疑応答がされているのでそれはまったく別の問題です。
分煙されている場所ですら受動禁煙を気にされるなら、分煙されている場所などに来るなと言いたいです。
分煙である以上、喫煙者がどうどうをタバコを吸える場所が提供されているのですから。
それを禁煙者が文句を言う権利はありません。

先の回答で私は多数決の論理で回答しましたが、私が判断するにmojittさんの回答も同じ意味合いだと思います。
あなたが自己主張もせずに「私の気持ちを察知してよ」と言うのは他人に対する甘えです。
そして私は誰がリーダーシップをとるのか?それは多分あなたのグループでは喫煙者の人じゃないのか?的な事を書きました。
あなたが何も主張しない。そしてリーダーシップをとっているのは喫煙者。それなら当然の事ながら喫煙席に決まります。
それに対してあなたがここで感情的に反論しても何も状況は改善されませんよ。
「言いたいことがあるならはっきり言え」と言うことです。
ちなみに阿吽の呼吸で相手が自分の気持ちを察知してくれるのは日本の社会だけです。
日本は甘えの社会だから。
もしあなたがアメリカなどで同じ事を言ったら周りの人達にバカにされてヨシです。
アメリカなどでは相手の言いたいことを察知してあげるのはマナーではありません。
あの国のマナーは自己主張をはっきりと述べるのがマナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰を支持するしないより、あなたの意見でお願いします。

>だったら、自分が嫌煙家であるの告げるのがマナーでしょう。
と述べているのに対し、あなたは反証は「私はタバコのにおいや煙がどうしても耐えられないから、それくらい察知しよ」と言ってるのと同じように受けられるのです

どう感じてもらってもかまいませんが、喫煙者はタバコ吸ってるだけで意思表示してるようなものですよね。
面とむかってその人に、「私嫌煙家だから!」というだけで、険悪なムードになりかねませんよ?

>自分が意思表示もしないで第三者に自分の気持ちを察知して欲しい、察知して自分が満足できる禁煙席を選んで欲しい、と言うのは甘えの考えです。

ちょっと、深読みというか先走りしすぎです。
そういう気持ちをもってほしいということであって、「タバコ吸うけど、大丈夫?」というのを
聞くくらいの配慮はできないんですか?

まぁ確かによく「私タバコ吸うので、喫煙席でもよろしいですか?」と聞いてくださる方もいらっしゃいます。
そんな状況で、「いえ私タバコ嫌いなんで、禁煙席で!」なんて言う人は、よほどの理由がない限り、いなかったです。
大概は、喫煙者への思いやりから喫煙席ですよね。

>そしてあなたは喫煙者のマナーの悪さを述べておりますが、今では禁煙者の人達の方がよっぽどマナーが悪いですよ。
―中略―
>つまりその女性は多分あなたと同じ憎煙者で、自分の周りにタバコを吸う人がいると許せれないのだと思うのです。

そんな極端な例を持ち出されてもこまります。
私はその女性ではありませんし、文句あるならあなたがそれこそ、その人に意思表示すべきでしょう?
なぜ、言わないのですか?
それにタバコが本当の原因なのかもわかりませんし。
あなたが権利だというなら言えばいいじゃないですか。
「ここ喫煙車両なんで、あっちのほうに禁煙車両ありますよ?」って。
私は映画館などで、禁煙区域で喫煙してる方に私は何度も注意しましたよ。

はっきりいって、タバコのマナーは喫煙者が守るほかありません。
路上喫煙はどうなの?禁煙区域での喫煙はどうなの?
それこそ、感情論になりかねません。

>これはあなたが言うのとは逆に禁煙者がマナーを破っていると思いませんか?

論点がおかしい。
別に、その女性とあなたが親しく、一緒に行動したくて喫煙車両を選んだわけじゃないはず。
非喫煙者のマナーってなんですか?
喫煙エリアで、嫌な顔すんなってことですか?

>もしあなたがアメリカなどで同じ事を言ったら周りの人達にバカにされてヨシです

ここは日本です。

お礼日時:2010/08/02 15:51

受動喫煙症患者として申し上げます。



煙草煙は喘息発作、くしゃみ、涙目、鼻の痒み、喉の違和感等の急性症状を招く危険な代物です。

非喫煙者は煙草煙を我慢できるというのは受動喫煙症患者に対しては偽としかいいようがありません。(それとも喘息の大発作を招くリスクを冒してまで他人の煙草煙を受容せよと言われるのすか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お大事になさってくださいね。
はっきりいいって、もっともっと煙草の受動喫煙問題について、皆が真剣に考えるべきですよね。

喫煙者の中には、ものすごくそういうのを気にしながら吸われてる方もいらっしゃいますが
やはりまだまだ、受動喫煙に関心の無い方は多い気がします。

お礼日時:2010/08/02 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!