dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引きこもりやうつや無職には
世の中本当に厳しいので覚悟と自覚も必要ですか?

A 回答 (3件)

そのまま引きこもり・鬱・無職の状態を続けるおつもりなら厳しいでしょうね。


現に私自身が摂食障害・引きこもり・鬱・無職にプラス懲役経験有りでしたから…。
でも数ヶ月前に「これではいけない」と自覚し、短時間(5時間)のバイトを始めることにしました。
自分でも随分変わったと思っています。

世間は「引きこもり・鬱」なんて病気と思ってくれません。
ただの言い訳としか取ってくれないです。
だってほとんどの人が毎日辛い通勤ラッシュで出勤して、職場でも人間関係に悩まされて、帰宅してからも家庭の中のことをしているのですから…。

質問者様が一生生活保護などを受けて生きてゆかれるつもりなのであれば良いですが、肩身の狭い思いもしなければいけません。
世の中には苦しいこともありますが、その分楽しいこともありますよ。
自分で働いたお金で自分の好きなことをするのに誰に文句を言われることもありません。
仕事なんて選り好みしなければいくらでもあります。

ですが、一度に全てを変える事なんて不可能です。
何か一つずつでも新しいことを始めてみられてはいかがでしょうか。
勇気が必要でしょうが応援致しております。
    • good
    • 0

ですね



世間の本音は「怠け者のクズ」です

建前は「病気だからしょうがないよ」ですけどね。本音は別ですよ


男性だったら自殺ものです
だから自殺者は男性の方が圧倒的に多いですよ

この回答への補足

まさか、貴方自殺を考えているので?

補足日時:2010/08/01 05:38
    • good
    • 0

無職の場合は、それなりの気持ちが、必要ですが


うつと引きこもりでは、逆効果です。
うつの場合、場合によっては
休養が、必要な場合も、あるし
ここで、無理すると、悪化させます。

確かに、世の中、厳しいですが
病気は、病気、無理はいけません。
以上
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!