dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間がニートをバカにしたり批判したりするのは何故だい?
この国は強制労働国じゃないってのに メディアもSNSでも「働け!」って声が強いね
なぜ働いていないだけで批判されにゃイカンの?

税金を多く払ってくれないから? 親が可哀想だから? 将来生活保護になるという決めつけ?

じゃあなんで世間の方からニートに対して
「社会の為にウチで働いて下さい」って直接交渉しないの?

世間は本当にニートに働いてほしいのか?

A 回答 (14件中1~10件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら回答できないようですね 荒らしはブロックします

お礼日時:2021/05/05 12:47

ニートの迷惑?


例えば、「お互い様」って言葉がありますよね。この言葉は被害者側が加害者側を理解して宥める為の言葉としても使うんですよね。そして加害者側が絶対に使ってはいけない言葉でもあるんです。同じ理屈でニートは「俺は誰にも迷惑かけてないから」は使ってはいけない言葉です。使ってはいけない理由?他の回答者さんも色々な言葉で説明してるよ(お互い様の説明では無くニートがどれだけ迷惑な存在か、という説明)。理解出来ないならただの阿呆ですよ♪

ニートを雇う理由は企業側には無いです。少なくとも、貴方のような否定・批判ばかりするタイプはスカウトする価値が一切無いです。
そもそも、ニートと一括りにしているのが問題で、多くの"無職"は求職活動しています。
ところで、貴方の以前の質問でも回答しましたが同じ事を言います。全てのニートは元無職であり求職活動などを辞めた人がニートになるのであり、つまりニートは「自ら無能を選んだ者」と断言します。これは"https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニート"のページを読めば分かります。
ついでに、このWikipediaのページに日本の定義では専業主婦(主夫)はニートの定義から除外するとあります。
ちゃんと勉強しようね?勉強してから反論しようねおバカさん?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答になってないよ

ニートがいつ働いてる人の邪魔をしましたか?
むしろニートを批判している人こそが、ニートの邪魔をしているように思えます、鬱陶しいです。

経済力が無い専業主婦はどうなるのですか?

お礼日時:2021/05/04 22:56

>税金を多く払ってくれないから? 親が可哀想だから? 将来生活保護になるという決めつけ?



税金を払わないニートより、税金を払おうとしない脱税行為をする企業や政治家の方が大問題ですし、例えばワーキングプアな人達は免除されているなど他にも色々な課題・問題があるので、「税金を払わないニートは生きるな!」という人が「生きるな(「死ね」では無い)」と私は思います。
要はニート問題は税金だけでは無い。氷山の一角であるが、多少は無視出来る問題。

ニートの親はその家庭の問題ですので第三者が口出しする問題では無い。ですが、個人的な意見としてニートの親は不幸であると断じます。私事ですが、ニートの親と知り合いで話を聞くことが有るのですが、「最悪」「我が子ながら気持ち悪い」「自分の子と思いたく無い」「迷惑がかからない方法で追い出したい」と罵倒の嵐です。まぁ、ニートの親という条件に当てはまる知り合いは2人なので全てのニートの親が不幸である訳ではありませんが、性別・年齢・おおよその性格が違う2人がほぼ同意見なのは面白い話です。
ニート本人の周りの環境の問題ですし、同時にニート問題と同等かそれ以上とも言える問題でも有ります。周りにはモンスターペアレントで身内には過保護な親だと人生に詰んでる可能性すらあり得る程の大問題。ニートの温床で有ると同時にニート本人が自覚無しに周りが悪いと決め付ける思考になる洗脳にもなり得る最悪の環境でもある。

将来生活保護になるという決めつけ、という意見に関して否定的な意見、つまりニートを脱却して職を見つける、というのは非常に難しいと言わざるを得ない。世間一般的なニート像というものは「怠惰で傲慢な世間知らずな中年」です。つまり、「怠惰=体力が無い」「傲慢=我儘でやる気が無い」「世間知らず=常識が無く、年相応の知識が無い」「中年ニート=実力も経験も無い」となるのです。
これに関しては上記2つより深刻な問題であり、貴方の言う『じゃあなんで世間の方からニートに対して「社会の為にウチで働いて下さい」って直接交渉しないの?』はニートに対しては不可能であると断言出来ます。逆に考えれば分かります。企業や社会はボランティアではありません。慈善事業でもありません。殆どの人は自分自身の事で精一杯であり、他人にかまけている隙はありません。そんな状態で自分の時間も金も他人に渡す余裕は無く、それがニートとという超々高確率で無能だったり問題児である存在をフォローする事はありません。ニートの方が社会に歩み寄り、背水の陣の心構えで挑まないと駄目なのです。
ちなみに、貴方の返答を予想して先に書いておきますが、「動かないニートが悪い」です。モンスターペアレントな親が、と上に書きましたがニートを保護して救出するタイミングは過ぎているのでニート本人の大問題としてしか扱えないのです。


あと、貴方が別なタイミングでの質問及び他の人への返答に対する意見ですが、2つ。
Q.一度でも仕事をすればニートでは無い?どれだけ働けばニートでは無い?(要約)
A.本人の経済力が重要と思います。ニートはただただマイナスな存在なだけであり、マイナスを打ち消すだけの資金力が必要です。それには継続力が必要であり、「常識の範疇に収まらない富豪」以外は仕事をして稼ぐ必要があり、つまり自身は富豪だから働く必要が無いのならそれを示す必要があります。当然、富豪は非常に珍しい存在であり、99%以上のニートは当て嵌まらないでしょう(https://diamond.jp/articles/-/226189)。引用記事はニートには一切触れてませんが、富裕層は2%との事ですが、富裕層を維持する為の仕事があるので大富豪ニートは夢物語のような存在でしょうね。
Q.YouTubeなどの動画視聴でYouTuberに貢献している。つまり、これも仕事だからニートではない。(要約)
A.効率が異常に悪く、更に言えば電波というコストを失念した考え方です。もっと言えば、YouTuberへの支払い方であるアフィリエイトの仕組みも理解出来てない考えであり、一言で言えば「貢献出来てない」です。例えば一発ギャグのPPAPというものが一世風靡しましたが、事の始まりは超有名人がツイートした事です。しかし、ニートではこうはなりません。もちろん、バタフライ効果や塵も積もれば山となる的な効果はあるでしょうが、明確にある1人のニートが出発点という事例は無いと思います。仮にあったとして、費用対効果で成果が出ているのか、即効性が無く価値をちゃんと見出せるか不明であると言う点など著名人と比べて「効果が無いと断言出来る」のです。
また、一芸特化の人がその仕事が無くなってしまったらニート一直線な人も結構居ますが、しかしニートに即落ちしない理由は人脈です。仕事をする以上はほぼ必ず何かしらの人脈が有ります。金の切れ目は縁の切れ目なんて言葉もありますが、本当に実践してしまう薄情な人は少数派でしょう。まぁ、ビジネス付き合いでお金のみの付き合いと断言するタイプの人は別ですが。つまり、ニートが何も出来ない理由は「孤独だから」であり、脱却出来ない理由もまた「孤独だから」であり、ニートが自身を棚上げして社会に恨み辛み言うのも「孤独だから」なのです。

さて。ニートに働いて欲しいの?に関する最終的な意見ですが。
働いている人の邪魔をするな。社会の輪に加わりたいなら能力を持て。孤独にならず人脈を作れ。プライドを棄てろ、プライドは何かが成功した時に持て。
…ですかね。一言で言うと「ニート本人が"100%"悪い」ですよ。…少なくとも、日本国の日本人のニートは(経歴、国籍は超重要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニートがいつ働いてる人の邪魔をしましたか?
むしろニートを批判している人こそが、ニートの邪魔をしているように思えます、鬱陶しいです。社会の輪に加わりたいとも思っていません

>ニートの方が社会に歩み寄り
>背水の陣の心構えで挑まないと駄目なのです。

なんで働く理由のないニートから行動を起こさないといけないの?
貴方たちが一方的に五月蠅く批判してるんだから、貴方たちの方からニートを雇うのが筋でしょう。

>本人の経済力が重要と思います。

それだと経済力が無い専業主婦はどうなるのですか?

お礼日時:2021/05/03 17:09

世間がニートをバカにしたり批判したりするのは何故だい?


 ↑
増えたら困るからです。
褒めたり奨励したりしたら増えます。
少しでも少なくするためにバカにし、
批判するのです。



世間は本当にニートに働いてほしいのか?
 ↑
いや、消えて欲しいだけです。
北朝鮮へでも行ったらどうですかね。
    • good
    • 1

> なぜ不自然の極みなのですか?



ごめん。
ヒマなニートのレスポンスには付き合い切れないから、これ最後にもう終わりにする。
後は多少は理解力を上げて、自分で考えよう。

まず、「働かざるもの食うべからず」が摂理(自然)な。
従い、日本みたいな国以外だと、ニートは困窮したり餓死する。

また、「働けない人」は、上の摂理には反するけど。
病気や怪我など自体は自然なことだし、不可抗力でもある。
こう言う人には、余力があれば手を差し伸べるべき。

しかし、働かない人は、このいずれの自然にも反す存在。
余裕が無ければ、手を差し伸べられないし。
余裕があっても、下手に手を差し伸べたら、自立阻害になりかねない。
    • good
    • 2

> 身体障碍者とかどうなるんですか?



そう言うベタなツッコミがあると思ったので・・
「働けない人」には、手を差し伸べるべきと書いておいた。

> なぜ不自然な存在だからって叩くのですか?

ある意味「働けない」は自然だけど、「働かない」は不自然の極みだろ?
その不自然の極みまで容認してきた日本社会も、いよいよ「働かない人」には、手を差し伸べる余裕が無くなって来つつあるわけ。

そう言う前提で、自分の将来を考えてみなよ。
「社会の為にウチで働いて下さい」みたいな、優しい手が差し伸べられると思うかい?
むしろ、みんな「自分のことで精一杯」って時代になってきてるよ。

最後の砦である生活保護費も削られるか、仮に据え置きでも、大増税時代が到来し、実質は目減りするし。
それでも餓死することはないだろうけど、「アリとキリギリス」の、自業自得な社会に近付くことは確かだわ。
そこら辺りは、菅総理も「まず自助」って明言してるから。

あなたの人生だから、好きに生きりゃ良いし、毒ぐきたければ、それもお好きに。
ただ、世間に毒づいても、自分の境遇は良くならないことと、世の中がニートなどに厳しくなることは、ほぼ間違いないので、最後は「自己責任でヨロシク!」ってこと。

ニートに限らないけど、自己弁護や自己評価には、余り意味がないしな。
自分の評価は、他人とか社会が行うもので。
ニートに対する社会の評価が低ければ、それはそのまま受け入れるべきものじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「働かない」は不自然の極みだろ?

なぜ不自然の極みなのですか?

お礼日時:2021/04/27 00:33

>世間がニートをバカにしたり批判したりするのは何故だい?



結論から言えば、「人の口に戸は立てられぬ」という事です。
「働いていよう」が「ニート」であろうが関係ありません。
「SNS」で話が出たら、必ず批判はでるというのが理由になります。


まずは、正確に状況を把握しましょう。
「世間がニートをバカにしたり批判したりする」は間違いです。
「世間のごく一部の人がニートをバカにしたり批判したり、逆に理解したりする」が正しい認識になります。

そのごく一部のくだらない批判がなくならないのは、ご理解いただけるかと。
だって、めちゃめちゃ頑張って働いている人も、(一部の人に)批判されますよね?

コロナを例に考えましょうか。
議員・官僚・医療従事者・学者・メディア・飲食業界や旅行業界の方々などなど、働いていても批判されてますよね?

働いても批判され、ニートでも批判される。
要するに、「ニート」だからって批判されている訳ではないのです。
だから、気にしないで自分の道を生きればよい。

多くの人が、政治や他人に興味が無いのと同様に、ニートにも興味がありません。
だれも、ニートに興味が無いので、「働いて欲しい」とも「欲しくない」とも思っていません。

だから下記の様に交渉してくる人はいないのです。
>「社会の為にウチで働いて下さい」って直接交渉しないの?

ニートが働きたいと思って働こうが、そのまま働かないで生活を続けようが、誰も興味が無いので交渉をする気もないのです。

また、「社会為」なんて建前で、実際は誰も興味がないです。
働いている人の目的は「社会の為」ではありませんw
働くのは自分の為、お金の為です。

下の3つのご指摘も全て「世間の多くの人は他人に無関心」なので気にしなくてOK。
>税金を多く払ってくれないから?
他人(ニート)が支払う税金に興味が無いので無関心。

>親が可哀想だから?
他人(ニート)の親に興味が無いので無関心。

>将来生活保護になるという決めつけ?
他人(ニート)の生活に興味が無いので無関心。

だから、気にしないで生きてください♪

世の中の役に立ちたいなら、YouTubeでも見てればいいです。
YouTubeを見るだけで、彼らに広告収入が入ります。
そのお金は彼らが消費するので、経済が回りますので、働かなくても世の役に立っていますから^^

>世間は本当にニートに働いてほしいのか?
こちらの質問も働いて欲しいとも欲しくないとも思ってませんw
世間はニートに無関心です<(_ _)>ペコ
ごくごく少数の人は、「働いて欲しい」もしくは「働いて欲しくない」って思ってる人もいるでしょうねって話っす。

思うがままに生きてくださいw

残念ながらニートは特別ではありません。
賛同も批判もされる対象には当たりません。
だから、逆に考えるとニートを批判する人は、ニートに「価値」を見出している人達ですから・・・じつはありがたい存在なのかもしれないっすねw
    • good
    • 3

大阪は働きたくなくて生活保護を受けている若者が殆どで国内トップだ。


ちゃんと働いて税金を納めろ‼️
    • good
    • 2

簡単な話と思うけどな。



じゃあ、ノーガキを垂れる前に、発展途上国とかに行ってみなよ。
たちまち困窮するか、餓死するから。(笑)

すなわちニートは、「働かざる者、食うべからず」と言う摂理に反した、極めて不自然な存在ってことだよ。
まあ日本が人工的で不自然な社会なので、ニートなども餓死はしないけど、誰かの足を引っ張ってることは確か。

「働けない人」には、手を差し伸べるべき。
でも、財政がひっ迫しているところに、このコロナ禍なので、「働かない人」に差し伸べる手は、いつまで続くのかな?

社会に毒を吐きたい気持ちは判るけど。
毒を吐いたところで、社会がニートの愚痴に耳を傾けて、歓迎する筈もないし、ニートの地位が向上や好転もしないし、あなたの不満や不安も解消しないよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なぜ不自然な存在だからって叩くのですか?
身体障碍者とかどうなるんですか?

お礼日時:2021/04/26 18:47

日本国憲法第二十七条一項に、「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」と書かれており、国民の三大義務の一つです。

日本が義務と定めたのでみんな働かなければならないと思っているのでしょう。とはいっても日本には約70万人のニートがいるらしいです。流石に全員に直接交渉はやってられなので、みんな口だけで批判してるんじゃないですかね。

私はニート批判自体間違っていると思いますがね。世の中には働きたくても働けない人もいますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そもそも勤労の義務ってどうすれば果たした事になるのですか?
一生に一度でも働けば良い? それとも死ぬまで?
専業主婦や年金暮らしの老人はどうなるのでしょう

法的な解説をお願いします

お礼日時:2021/04/26 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています