
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です
少々誤解されてるようなので、補足します
5ケ所とは自宅は1ケ所で、自宅以外に4ケ所です
(自宅は狭い為、大型の鉢に植え、家の外に出しています)
葉が萎えてしまったのは、最近新築した娘の家の事です
晩秋に多くの皆さんがカメラを持って写真に撮られるのを
楽しみにして色々な場所に植えつけています
強風などで倒れないようにいつも巡回しています
また、発根した苗を30名以上の方に差し上げ、喜んで
頂いています
昨年の1ケ所の写真を添付します

写真まで送って頂き有り難うございました。立派に成長していますね。
近くでお知り合いになれたら、私もおすそ分けにあやかりたいものです。
No.2
- 回答日時:
今年は5ケ所に15本程の皇帝ダリアを植付けました。
しかし植付け場所により随分成長の差が出ており、3m近くに
なったものもある反面、細くて1mにも達しないものも
あります。
鶏糞の影響があるかもしれませんが、植えつけた場所の環境の
方が大きいと思います。今年も15本共ほぼ同じような条件で
植えつけました(下記:地植えの場合)*鉢植えは別途
直径、深さ共に70cm以上
底部に発酵鶏糞、牛糞堆肥、バーク堆肥などを多めに
プラス化成肥料をパラパラと!
中央から上部には市販花の土、畑土、腐葉土など
その内、最近新築した住宅の庭に植えつけた分は、まさしく
質問者の皇帝ダリアの状態になっています。
ここは植付けの際ツルハシで穴を掘ったのですが、表面の10cm
程度は真砂土でしたがその下は完全な粘土層になっており、これは
大変だと思いつつ大量の粘土を廃棄し上記の新しい用土を入れた後に
植え付けました。5月に植付け後は順調に育っていましたが、日射が
強くなってからも水やりを欠かさないで見守りましたが、強い日差しを
受けると葉が萎れるようになり、成長も停止してしまいました。
皇帝ダリアは大量の水を欲しがりますが、根が常に水に浸かっていると
根腐れを起しやすいようです。
周囲が粘土層のために、根が常に水に浸かった状態で根腐れをおこして
いました。
質問者様の植付け場所はいかがでしょうか?
度々のご親切に感謝いたします。
>今年も15本共ほぼ同じような条件で植えつけました
羨ましい限りです。よほど広いお家なんですね。
私の家は築2.5年です。土の条件はほぼ同じですね。
深さはせいぜい25cm足らずですので、70cmのそれからすると浅く
この所の猛暑で人様と同じく日射病になったと思います。急に元気がなくなりましたから。
それと肥料と水の与え方が間違っていたかもしれません。近くにヒマワリやキンモクセイの幼木があります。
周囲は芝があります。いずれにしても元気な皇帝ダリアが欲しいものです。

No.1
- 回答日時:
先日も質問なされていましたね・・・。
回答記入中にタイミング良く、質問を削除されましたので送信できませんでした。
園芸用土の鶏糞 が気になります。
この時期ですので完全発酵していない鶏糞は高温と多湿のためにガスが発生して根を痛めているかも解りません。
もし出来るなら一度取り除いて見られては?
我が家にも数本 数年前から植わっています。
花壇の奥の方なので時に施肥とかはしていません、
結構 根は横方向に伸びていますので花壇の他の花に肥料を与えるときに勝手に吸収しているのかも・・・。
葉が萎れる原因として他には、根元を害虫にかじられたかも・・・
その辺りも観察して下さい。
恐らく鶏糞の発酵ガスによるものと思います。
完全発酵鶏糞と謳っていても、温度と湿度と他に何か腐敗する物質が有ればガスが出ます。
いまは、栄養を吸収して、茎などがぐんぐん大きく太くなっている時期です。
日が短くなる9月の終わり頃、今の長さから一気に2mほどの長さにまで花芽を付けながら成長します。
そのための準備期間です。
最初の質問の時には、成長につれ葉からの蒸散作用の影響かとも思いました。
二度もお尋ねですので、日中だけの事ではないようですので、結論として鶏糞の影響にたどり着きました。
現物を見ていないので・・・その程度でご勘弁を・・・。
ご回答有り難うございます。御礼が遅くなりました。
>回答記入中に、質問を削除されましたので送信できませんでした。ご厚意を傷つけ申し訳ありませんでした。
鶏糞は発酵済みになっていましたが、特売で10リットル200円だったので、恐らくあなたの仰るとおりかも知れませんね。
根元を害虫にかじられた様子はありませんでした。
今日、観察したところ途中の葉は黒く枯れていますが、先端は枯れていません。
根元の周りに10cm程に切った藁を敷き水が蒸発し難いようにし、その上から水遣りをしました。
これで枯れるようなら諦めようとも思います。
>茎などがぐんぐん大きく太くなっている時期・・・、迄ないですが、折角90cm近く迄成長したのですが、今更苗も購入できませんし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイカを植え付けて20日めです。植え付けたとき、キャップをしてても夜間、寒かったため、葉が内側に萎ん 1 2023/05/21 12:23
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ポトスライムの増やし方について 2 2022/06/26 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 パキラとコーヒーの幹が白くなっている 2 2023/07/24 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
カーネーションの色落ち
-
*フランス語など「お花」に関...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
雑草の上に土をかけ、グランド...
-
西日のみの場所はどういう植物...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
切り花に付くアブラムシの退治方法
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
「草」と「花」の違いは?
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
花を付けるとは?
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
願わくば花の下にて・・・西行
-
「夏の思い出」の歌詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報