dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両替について教えてください。

8月5日から台湾に2泊3日の旅行に行く予定です。

質問は、
「現地通貨にどのくらいの金額を両替したらよいのか」
というものです。

今回の私の一番の目的は、夜市の食べ歩きや、雑貨屋を巡ることです。
ツアー企画で、オプションをいくつか付けましたので、
観光地にもいくつか寄りますが、大きなショッピングモールなどでの買い物は
カードが利用できることを確認しているので、問題ないのですが、
夜市では現地通貨しか使えないと聞いているため、
現地に着いたら両替をしないとと思うのですが、どのくらいの量を両替したら
良いのかさっぱり見当がつきません。
そこで、経験者の方などからだいたいの目安を教えていただきたいと
思って投稿しましたので、よろしくお願いします。

なお、夜市は、2日目の夜に士林に行こうと思います。
食べ歩きで夕食を済ますのと、雑貨はちょっとしたアクセサリや雑貨で
いいものがあれば数点買って帰るくらいを予定しています。
※高価なアクセサリや服などを買う予定はありません。
あくまでお土産にできる程度の小物の購入を考えています。


<補足>
私は海外旅行自体の経験が少なく、
過去には職場旅行で香港に1回行っただけです。
台湾には今回初めて行きます。
2人で行くのですが、相方は今回が初海外な状態ですので、
某大手企業のツアー企画に申し込みをしました。

A 回答 (3件)

毎年3~4回、台湾を旅しています。


2人分の食費・交通費・雑費(朝食はホテルで)で5,000円/日を目処に
両替しています。そして烏龍茶・カラスミ・調味料などの買い物予算分を
プラス。

■余った台湾元を日本円に再両替する場合ですが
 桃園国際空港両替所で行うと1回に付き100元の空港特別手数料が
 天引きされます
 (日本円→台湾元は30元/回の手数料)
■市内の銀行支店では両替も再両替も手数料なしのところが多いのですが
 日本円を取り扱わない支店もけっこうありますし、パスポート原本を提示
 しなければならず、時間も10~15分かかりますので慣れていない方には
 お薦めしかねます
 むかし、日本円を扱う銀行をさがして4軒廻ったことがあります
■ツアーの日程表に「空港到着後、両替店を経由してホテルへ」とある場合は
 そこで両替してください
 空港と同じか、やや有利なレートですし手数料もなしです
■深夜到着便の場合は「両替店(実質は大手土産物店)」に寄らないようです
 このときは空港両替所で替えたら良いと思います
■足りなくなった場合は少額ならホテルで両替してもらってはどうかと
 思います
■クレジットカードの国際キャッシングという方法もありホテルより有利
 ですが、コンビニの銀行提携ATMでは利用手数料が天引きされる場合があり
 ますので銀行の24時間稼働ATMの方が良いでしょう
 ただし、日本発行のカードが使えない銀行ATMもあります
■買い物時に発行されるレシート(兼・営業税5%の計算書)の発行番号は
 2ヶ月毎にある抽選の番号になっていますが、当選しても期限までに
 台湾で引き替えなければなりませんので、帰路に空港に設置してある
 寄付BOXに入れてはいかがかと思います
 ちなみに1等償金は200万元です
■市内にある『免税店』は1軒のみ
 酒・たばこ・ブランド品などの本来の免税品は空港引き渡しです
 上記以外の大型土産物店・デパート・ブランドショップで
 『事後免税制度適用店』である店舗で条件を満たす買い物をした場合は
 パスポートを提示して申告書類を作成してもらえば、帰路チェックイン前に
 桃園空港還付窓口で商品と申請書を提示し、5%相当の台湾元で税還付を
 受けることができます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かなり具体的に、しかも項目立てて回答していただき、非常に参考になりました。
なにぶん海外経験が少なく、日本語以外は得意ではありませんので、
銀行とかの手続にはかなり不安があってどうしようか考えていました。
無駄にお金は使いたくはありませんが、大金を損するわけではないので、
あまり両替の損得にこだわりすぎて、楽しみを奪われない程度にしようと思います。

もう出発間近ですので、回答は締め切り、みなさんのアドバイスをもとに楽しんでこようと思います。
みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 22:54

レートは日本で変えるよりも、台湾で変えたほうがいいです。

レートがいい順に銀行、空港の免税店、現地ガイド、ホテルの順にいいです。銀行0.360位、空港の両替所0.351、現地ガイド0.350、ホテルはいくらか忘れましたがレートが悪いみたいです。両替の際に銀行ではパスポートを要求されました。もってた方がいいでしょう。日本とレートの見方が異なるのですが、たとえば、空港の両替所では1円=0.351元という意味です。つまり、1万円両替すると、10,000円*0.351=3510台湾ドルもらえます。銀行で両替するのと、空港両替所や現地ガイドさんにお願いするのとでは、日本円で300円強手数料が違いますが、手間を考えるとどうかな。。。ホテルでの両替は最終手段にしたほうがいいかも。

両替の額ですが、NO1さんの意見とは異なりますが、1人最低1万円、できれば2~3万円、あとは必要な分だけ両替と言うのはどうでしょうか?余れば帰りの空港で使う、帰りの機内販売を使う、再両替すればいいです。

買い物の際の注意点ですが、
レシートは必ずとっておく。(宝くじになってるようです。)
1つの店で3000元以上買い物したときは、免税(退税)手続きができるかどうか確認して、できるようならば、店で退税のための書類をもらい、帰りの空港でその書類を提出してください。税金分が戻ってきます。(ただし、ツアーでいく場合は、免税店に行くと思うのでそこで買ったほうが、手続き面ではらくだと思います。)退税手続きができないと言われたら、返るふりをすると、その分(確か5%)、値引きしてもらえるかも。
商品を見て高いと思ったら、あきらめずに電卓を持っていって、価格交渉をしてみてください。店によりますが、応じてくれる店も多いです。(額を値引きする、1個サービス、サービス品をつける等)(ただし、やりすぎると嫌われます。単価の安いものを値引き交渉するときは、2個買うから安くしてくれみたいな感じで言って様子を見たほうがいいかも。)値引き幅は他国と比べて多いとは思えませんが、いろいろな店で価格交渉できました。個人商店、観光地、ホテル、デパート等。スーパーと大手コンビニ、免税店ではしませんでした。(免税店とかで価格交渉できるかどうかは分からないです。)
あと、旅行中に買った商品は買った商品はあとで文句を言うことができないので、その場で確認したほうがいいです。(ただし、台湾はだましは少ないかな。)
今週、台湾に行ってきたのですが、物にもよりますが、直感的な物価は日本の2~3分の1ぐらいが目安かな。食べ物類は特に安いです。ただし、日本の100円均一にあるような商品とかはそっちのほうが安い場合もあるかも。

夜市ではないですが、夜まで営業してる個人商店みたいなところで、日船(たこ焼き?)が1パック6個で40元でした。3パック買うと100元でした。夜市では数百円あるとおなか一杯になるかも。夜市でなくても夜遅くまでやってる店は多かったです。

雑貨屋さんも一杯ありましたが、値段も安いところが多かったです。ネックレスとかいろいろありました。

あと、台湾ではくだもの、バイク用品(ヘルメット、バイク用マスク、レインコートを買いました。)、たばこ等もいいのかな。バナナ、マンゴー、パイン等。マンゴーケーキ、パインケーキとか。

余談ですが、かなり暑かったですし、スコール(雨)も多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
空港で両替しようと思っていたのですが、銀行が一番いいんですね。
経験がない分、このような補足情報は嬉しいです。
値引き交渉は得意ではないですが、色々買うお店ではチャレンジしてみたいと思います。
具体的なお話、非常に参考になりました。
とりあえず1人1万円くらいで両替してみて、足りなかったらまた両替してみようと思います。

お礼日時:2010/08/02 19:52

ツアーで2泊3日、夜市や雑貨程度の買い物なんですよね。



夜市はだいたい100元とか45元、50元とかそんなかんじ。鳥あしとかマニアックなものは意外と値段したりしますが、それでもデザート込みであれこれつまんで500~1000円くらい?。そうそう、夜市いくならそのへんのフットマッサージ屋さんなんかも現金です。日本の半額くらいなかんじ?これいれると予算がかなりかわりますね。

元をあまらせても困りますけど、余れば最後に空港でお菓子でも買ってつかいきれるくらいの現金であれば、なれない海外旅行で足りなくてどきどきするよりは大目の方が安心でしょう。空港では、キャッシュとカードまぜて支払いできますの。また、場所によっては手数料のオンがありますので一度に換えたほういい場合もありますけど、これも多く換えすぎて余らせるよりは数回にわけるくらいのほうがいいと思います。

とりあえず、二人ではじめに1万円両替してあとは様子をみて、でよいのでは?両替は三越などのデパートやレートは悪いですがホテルでもできます。ちなみに、今年のGWに行ったばかりなんですが、一番レートがよかったのは意外にもJCBのキャッシング(1ヶ月分の利息含めて)でした。台湾はATMが空港をはじめ見つけるのにあまり苦労しません。1万円程度であればどこで替えても、たいした差にはなりませんが参考まで。また、ツアーでしたら、ガイドさんから案内があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
フットマッサージにも行ってみたいと思っていたので、参考にさせていただきます。
他にもMRTに乗ったり、茶芸館などにも行ってみたいので、
足りなくなったら再両替することも考えた上で少し大目に両替してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!