アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

投信積立について

お世話になります。
投信積立を始めようと考えています。
今まで株やFXは自分で作ったルールを守れなくて失敗してきたので、今回は一度ルールを決めたら出来るだけ自動で済ませたいと考えています。

現状、以下の銀行口座を持っています。
東京三菱UFJ(給与振込み定額、クレジット・公共料金引き落とし・主に普段使い)
新生銀行(給与振込み余り・主にプール用・定期預金)
ソニー銀行(主に定期預金)
住信SBIネット銀行(最近開設したばかり)

また証券口座は下記が有ります。
SBI証券
マネックス証券
楽天証券(開設手続き中)

最初は給与振込みを住信SBIネット銀行に変更して、SBI証券で積立と考えたのですが、普通→ハイブリッド預金が自動で出来ないことがわかりました。

そこで次の案を考えています。

(1)給与振込みは住信SBIネット銀行。定額自動送金を利用して、証券口座に振り込み、積立。

(2)クレジットカード(マネックス・セゾンカード/楽天・楽天カード)での引き落としでの積立。
  なお、セゾンカードは所有しているものの休眠状態、楽天カードは楽天市場の買い物でのみ使用していて、メインカードは別に有ります。

個人的には給与振込み日(20日)直後に資金移動ができ、また無料振込みが適用される見込み(普段振り込みはほとんど利用しない)の(1)を考えていますが、みなさまならどうしますでしょうか。

もっとも、住信SBIネット銀行に給与振込みできるのか、会社に確認していないのですが・・・。

また、(1)であればどの証券会社でも対応可能と思いますが、その場合、上記3つのどこがお勧めでしょうか。

以上、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

最初に、どんな投信を積立購入するのか決めてください。

それがわかれば、販売している証券会社や銀行が決まってきます。
どの口座からお金を調達するかというのは、その後の話です。

私見ですけど、投信積立だからルールを守れる保証はありません。簡単に積立をやめたり売却したりすることは可能です。
    • good
    • 0

素人知識ですが、


tomo73さんの場合は、住信SBIネット銀行とSBI証券に口座開設されているようですので、
(1)でよい気がしますが、ネット銀行は会社の自動振込みや、公共料金自動引き落としに
対応していないケースがありますので確認が必要と思います。
ファンドの品揃えならSBIか楽天証券なんでしょうけど、
楽天証券の場合は、クレジットカードか楽天銀行が前提になってしまいますし、
生活口座の銀行(東京三菱UFJ)を重んじるなら自動積立可能なマネックスが便利そうです。
マネックスはファンド数は少ないですが、ある程度、選んでいるものと思われます。
ちなみに私はマネックスで投信積立しています。
株式売買ならSBI、楽天の方が手数料安くてよいと思いますが。
■マネックス証券
・「ウェブかんたん銀行つみたて」約70銘柄に対応
・投信積立可能ファンド数:約150ファンド
■SBI証券
・住信SBIネット銀行の専用銀行口座(SBIハイブリッド預金)を開設すれば、
 証券口座への入金することなく、直接専用銀行口座(SBIハイブリッド預金)
 から積立買付代金に振り替え可。
・自動振替できる積立対象銘柄は346本※2010/3/29現在
■楽天証券
・楽天銀行から積立、証券口座から積立、楽天カードから積立の何れか
・取扱本数:830本 2010/7/30現在
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!