dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急いでいるので、病院カテにも投稿しています申し訳有りません

母70歳、国民健康保険
4/22に心筋梗塞で救急車で運ばれました
医者の話では、造影剤で調べたら詰まっている所は無かったので手術せずニトロで回復しました
カテーテルを入れた太ももの傷が塞がるまでICUに4日ほどいました
5/2に退院予定です
受付の話では、4月分の治療費は算出するのに時間がかかるので、
退院時に5月分と一緒に請求するので払ってくださいとのことです
どれ位の金額を窓口で払うことになるのでしょうか?

たぶん母は2割負担です
4人部屋に入っていますが、この病院は6人部屋が無く4人部屋が基本です
一般病棟に移った日にパジャマやオムツなどを1日借りただけです

A 回答 (8件)

お母様が70歳で国保加入だということは分かりました。


ちなみに4月に70になったばかりではないですよね?
4月に70歳を迎えた場合、4月分は69歳以下の方と同じ扱いになります。

70~74歳の前期高齢者の方の場合
住民税が課税か非課税かで1ヶ月の自己負担限度額が違います。
お母様本人が住民税課税あるいは同じ世帯に住民税課税の方がいる場合
1ヶ月の自己負担限度額は44400円。
お母様本人が住民税非課税(同じ世帯に住民税課税の方がいない)場合
1ヶ月の自己負担限度額は24600円です。
お母様自体の収入がもっと少ない場合は限度額も下がることもあります。
国保は市町村単位での運営ですが
高額療養費制度に関してはどの地域も似たり寄ったりではないかと思われます。
その自己負担限度額に食事代や寝間着代、保険診療外の分を加えた金額が
お母様の元に請求されることとなります。

但し、住民税非課税の方が24600円になるには
病院に「限度額適用認定証」を提示する必要があります。
限度額適用認定証の取得が遅れて課税の方と同じ金額になった場合は
高額療養費として申請すれば差額が戻ってきます。
また、課税の方だとしても保険証と高齢受給者証を提示すれば
病院側で自己負担限度額を超えた請求はしないことになっています。

質問文を見る限りだと、お母様の自己負担限度額がいくらなのかが分かりませんし
(#6さんのお礼文にある証明書って限度額証のことでしょうか?)
4月分は限度額いっぱいの請求が確定したとしても
5月分が2日間の入院でどれだけ請求されるのかが不透明ですから
合わせてこれ位ですよという正確な答えは出にくいと思います。
とりあえず44400円×2ヶ月+保険診療外分と考えてみてはいかがでしょうか。
少なく見積もるよりはいいかと思いますが。

なお、70~74歳の方の場合
現役並みの収入がある方を除いて病院負担は通常2割負担ですよ。
以上、長文となりましたが参考にしていただければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
市役所に行ったら44400円が上限だと教えていただきました
病院から7万チョットの請求ありました
11日の入院なのに月またぐと損ですよねぇ

お礼日時:2017/05/01 20:53

>国保も70歳以上は保険証と一緒に病院に提出した証明書で…



だから、あなたはその証明書を病院に出してあるのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出してます
何度も回答ありがとうございます

お礼日時:2017/05/01 20:49

>全国健康保険協会のページに…



母は国保じゃなかったの ?
魚の調理法を八百屋に聞いてもだめですよ。
全国健康保険協会というのは、サラリーマンの健保、俗にいう「協会けんぽ」であって、国保の総本山ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市役所行って来ました
国保も70歳以上は保険証と一緒に病院に提出した証明書で
自動的にしてくれるみたいです
いろんな公的健康保険ってあるんですねw

お礼日時:2017/05/01 13:43

高額医療費制度で、自己負担は月額8万以上にはなりません。



ただ、4月と5月にまたがっているので。
4月分は上限の8万以下です。
5月分は2日分を払います。

合計で10万前後では?

気の利いた病院なら月をまたがないように、
配慮してくれるそうですが。
急病の場合は仕方ないですね。

月をまたぐと最大で8万円×2で16万円です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
市役所に行ったら44400円が上限だと教えていただきました
病院から7万チョットの請求ありました
11日の入院なのに月またぐと損ですよねぇ

お礼日時:2017/05/01 20:53

>母70歳、国民健康保険…



あなたの世帯で国保は母だけですか。
今すぐ市役所へ行って「限度額認定証」を発行してもらい、病院が入院費の計算をまだ始めないうちに提出してください。

国保の加入状況によりますが、条件次第では暦の 1月あたり 35,400円で済むことがあります。
あなたも国保であなたがふつうに働いているのなら、35,400円では済みませんが、最大でも 8万円ほどです。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/kyufu/k …

病院へ事前に「限度額認定証」の提示がないと、通常どおりの支払をしたあとで個別に市役所へ申請し、あとから支払いすぎになった分を還付してもらうことになります。
このため、病院にはかなりの大金を用意していかないといけなくなります。
支払の段になって提示しても手遅れですよ。

>4月分の治療費は算出するのに時間がかかるので、退院時に5月分と一緒に…

限度額認定は暦の月単位ですので、これは 2月分になります。

今後のために言っておくと、もし、入院の日程を若干送らせても良いような病気・けが等なら、月をまたがないように調整するのが入院費を節約するこつです。

>この病院は6人部屋が無く4人部屋が基本…

6人も 4人も部屋代はかからないでしょう。

いずれにしても、国保は自治体によって異なりますので、地元自治体の HP などでご確認ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
全国健康保険協会のページに
限度額適用認定証は70歳以上75歳未満の方はご申請の必要はありません
と書かれているので申請はしなくてもよさそうです

お礼日時:2017/05/01 10:00

高額医療費の申請はしていますか?手続きが終わっていれば窓口負担は


限度額内だと思います。
ただ4月22日に入院、5月2日に退院、だと残念ながら月をまたいでいますので
2カ月分払うことになります。
(一カ月当たり、の限度額になりますので一日でも月を跨ぐと、限度額+限度額、になってしまいます)

国保なら限度額は世帯年収で変わります。

また、70歳以上75さい未満の区分になります。

http://ps.nikkei.co.jp/healthins/point/step01/15 …

詳しくは、大きな病院なら医事課のほうで相談にのってくれるかと思います。

パジャマやおむつの借りた分
食事などの増額での選択などしていればその費用
それから、使い捨ての防水シーツなどの消耗品が使用されていればその費用
などは自費になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
市役所に行ったら44400円が上限だと教えていただきました
病院から7万チョットの請求ありました
11日の入院なのに月またぐと損ですよねぇ

お礼日時:2017/05/01 20:54

費用のうち、大きな割合を占めるのは「差額ベッド代」です。


健康保険対象外ですので、全額自己負担しなければなりません。

差額ベッドがいくらかかるか…病院によって決められています。
看護師さんが患者に対して何人いるかというようなことも、差額ベッドの要素になっているようです。
日赤などでは、差額ベッド不要の部屋もありましたが、その病院によります。
http://www.f-l-p.co.jp/with-amenity-bed-charge-w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
病院から7万チョットの請求ありました

お礼日時:2017/05/01 20:55

どんなに高額でも10万超える事は有りません。


日本には「高額療養費制度」が整備されていて、住民税非課税なら一律35,400が本人負担上限です。

入院食事代は別にかかります。
元々は後清算だったのが、制度変更され、窓口相殺出来ます。

病院窓口へ行き「高額療養費で窓口精算したい」と申し出れば、色々教えてくれます。

ネットでも解説されています。
高額療養費制度 で検索して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
市役所に行ったら44400円が上限だと教えていただきました
病院から7万チョットの請求ありました

お礼日時:2017/05/01 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!