dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代で内部障害により障害者手帳を持っている場合、バスや高速道路、携帯電話等サービスがありますが、医療に関してのサービスにおいて入院費の負担額が変わってくることはあるのでしょうか?
私の調べた限りそのようなサービスはなく3割負担ではないのかと考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

大概の自治体では、重度障害者(障害者手帳1・2級)の方は医療費助成があります。

自治体によっては3級でも助成がある場合もあると思います。手帳の等級によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自治体によっては3級でも医療費助成があるんですね。
調べてみたいと思います。

お礼日時:2009/02/02 00:43

自治体の規定によって違いますが、障害等級によっては医療費扶助の対象になります。


また、障害に付いての治療や改善目的の入院なら、事前申請すると更生医療の対象になる場合もあります。

お住まいの地域の福祉事務所等で聞いて見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
更生医療??勉強不足で・・調べてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 23:46

入院費の負担額が変わることは、ないと思います。


しかし、医療費の助成があり、申請すれば、全額近く戻ってきます。
自治体によって違うので、お住まいの役場で確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
医療費の助成があるのですか。
知りませんでした。
確認してみます。

お礼日時:2009/01/28 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!