dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が切迫流産の危険があり、入院し1ヶ月近く経ちます。保険に入っておらず、社会保険で入院費の30%を払っていますが、国や市町村で入院費の補助はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

1)切迫流産は病気ですから保険が利用できます。

月の医療費(自己負担額)が一定額以上になった場合には、それ以上の金額は還付してもらえます。この`一定額`は世帯収入によって変わってきます。社会保険事務所に問い合わせてみてください。
 個室料など保険非適応部分は対象とはなりません。

2)確定申告で医療費控除ができます。

3)世帯収入が極端に少ない場合(生活保護などを含む)には、市町村から貸付などの補助を受けられる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速手続きを調べます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 21:38

自己負担が一定額を超えると、高額療養費として、後から払い戻されます。



参考URL:http://www.kokuho.or.jp/kokuho/high-expenses/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!