dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前に質問しましたが、追加項目がある為、再質問させていただきます。
す。
医療費の限度額が
個人世帯で80,100円+(医療費総額-267,000円)×1%/1月と聞いたので、記載した計算方法で出た金額が限度額だと思ったのでですが、今日、入院案内相談の方が見えて、リハビリ入院費用はだいたい20万位と言われました。
私は糖尿病があるので、リハビリと糖尿病両方の治療が必要になります。
両方の治療だと20万位かかるのでしょうか?医療費が余りにもかかるので不安になりました。

A 回答 (1件)

健康保険適用の部分が限度額の対象です。


 ですから、リハビリと糖尿病、その他の病気があっても、高額療養費の対象になる保険適用での医療であれば、限度額を超えた分は還付されます。

 さて、「リハビリ入院費用は大体20万」と言われたそうですが、
 入院費用は 高額療養費の対象になるのものと、ならないものがあります。

 ウィキペディアより抜粋

  部屋代等の特別料金、歯科材料における特別料金、先進医療の先進技術部分、自費診療を受けて償還払いを受けた場合における算定費用額を超える部分など、保険外の負担については対象外となる。また保険給付であっても定額制(標準負担額)である入院時の食事療養や生活療養も対象外である。
 

 以上のように、食事療養や生活医療などの費用やその他の保険外の負担が掛かるために総額で20万ぐらいかかると説明されたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、回答コメントありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!