dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今子宮全摘で入院しています。今回の入院は健康保険限度額適用認定証にて窓口で個人負担限度額にて支払ができる制度を利用します。
そこで質問ですが、この制度を使用した場合にはあえて高額医療費控除を受けるための確定申告はしても意味がないということでよろしいでしょうか。医療費控除の申告についてもお尋ねします。
民間の生命保険の給付金を受け、実際の費用よりも多く給付が出るようです。
このような場合は、確定申告で高額医療費の戻り、医療費控除も意味が無いと判断しても良いですか?教えてください。

A 回答 (1件)

年間医療費10万円こえたら申告で戻ってきますよ


ですが保険で補填されるなら戻りはないです

この回答への補足

やっぱりですか・・・。自助努力で生命保険に加入した分が補填されるなんておかしな話ですよね。
回答いただきまして有り難うございました。

補足日時:2012/04/22 15:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!