dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月1日から10月21日まで入院と自宅療養で会社を休みました。支払った金額は94595円です。社会保険に入っています。生命保険は入っていません。どんな種類の手当てや手続きをすればいいのでしょうか?仕事も休み給料が入ってこないし、医療費はかかるし困っています。教えてください。

A 回答 (2件)

手続きとしては、


(1)高額医療費制度
(2)傷病手当金
(3)確定申告(医療費控除)
があると思います。

まず(1)は同月で約7万以上超えると、超えた分が戻ってきます。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
(2)は病気のときに休んだときのお給料の代わりになるものです。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu07.htm
(1)、(2)とも社会保険事務所で書類をもらってくれば記入して提出すれば手続きできます。
ANo.1の方がおっしゃっているのは、(3)のことですね。
税務署で領収書を添付してだせばいくらかは戻ってきます。
医療費が年間に10万円以上かかっていれば、確定申告する価値はあると思います。
でも10万円として戻ってくるのは千円ぐらいですね。
会社員なら年末調整でしてくれるところもあるかもしれません。
いずれにしても、総務部のようなところがあるのであれば、問い合わせをしてみてください。
もしないような小さな会社でしたら、多分知らない人もけっこう多いので
ご自分で社会保険事務所で書類を貰って、書き方など職員の方に聞いてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。勤めている会社は小さな派遣会社で日給ですので、総務部などありません。取り合えず社会保険事務所に行って来ます。領収書もちゃんと取ってありますので確定申告の時に問い合わせてみます。助かりました何とか生活めどがつきそうです。

お礼日時:2007/11/14 21:33

 病気休暇制度は無いんですか?


入院期間の診断書を提出すれば、有給対応なのではないかと・・・。
「給料が入ってこない。」というのは、既に決定事項なのですか?
まずは、総務の方に聞いてみるのが一番だと思います。
福利厚生の整っている会社である事を願います。
入院期間が分かりませんが多分、疾病手当金の対象でもあるのでは・・・。

 今回の入院での治療費が10万円近いですね。
1月~12月の医療費(薬局での薬も含む)が10万円を超えるようであれば、高額医療請求も出来ます。
確定申告で、領収書や薬局のレシートを持参して、還付金が得られるのです。
エクセルで集計しておくと便利です。
交通費も備考欄を設けて「○○電車○○○円×2」とかで金額に含められますが、タクシーを使った場合、必ず領収証の添付が必要です。

 私自信、1年で16万円程の医療費を使った年がありまして、高額医療請求をした事があります。還付金額は6千円程度でした。
(同一世帯での請求ですから、同居家族がおられましたら合算する事ができます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。残念ながら家族でやっているような小さな会社ですので総務部などはありませんが、何をしたらいいかわからなかったのでたすかりました。

お礼日時:2007/11/14 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!