dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭の友人が3年前に子宮外妊娠で入院をし、保険適用外という事で30万円を支払いました。ところが最近、高額医療費制度を知りお金が戻ってくるかもと相談を受けました。自分も良く分からないので質問します。
1.子宮外妊娠の手術でも高額医療制度は使えるのか?
2.どのように申請したら良いのか?
3.3年ほど経っているが間に合うのか?
友人は健康保険料はは支払っています。

A 回答 (1件)

こんにちわ。


腑に落ちないところがあるのですが、本当に子宮外妊娠だったとすると
保険診療になったはずなのですが、。
子宮外妊娠で、卵管切除等の手術はお受けになったのでしょうか。
それとも、内服等による治療だったのでしょうか。
自費扱いになるような治療がないとはいえないとは思いますが、。

また、高額療養費の請求は2年以内のため、期限が過ぎている可能性が
高いです。
だめもとでお住まいの市役所にご相談なさってもよいと思いますが、。申請は、国保の場合は市役所保険年金課、社会保険の場合は
社会保険事務所です。
国保だとすると、高額医療の対象になるレセプトが市役所に届いた時点から数ヶ月で連絡をくれるところが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年以上経過しているのでもう無理みたいですね。
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/31 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!