プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社の経理ないし、運営をしていく上で必要な簿記の知識について教えてください。

現在、IT系の小さな会社で開発の仕事をしております。
先の通り、人数も少ないので私も経理の仕事をすることになりました。
しかし、IT関係の仕事ばかりしていたため、経理とは何をすべきか、そして何を勉強していけばよいのか、まったくわかりません。
まずは簿記の資格をとることで、経理の基礎を学ぶべきなのでしょうか。
そして、簿記にも日商やら工業やら種類があるみたいですが、どの種類の簿記を学ぶべきなのでしょうか。
そもそも簿記ではなく、他の知識をつけるべきならば、何の知識をつけるべきでしょうか。
よく営業が使っている原価計算などの知識もつけたいと考えております。

何点も質問をしまして、申し訳ありませんが、
お分かりになる方や経験者などおられましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

転職エージェントをしているものです。



会社の規模にもよりますが、数名単位の個人事業主規模のところであれば
簿記三級程度で間に合います。
ただ、株式会社の経理となれば簿記二級程度はほしいところです。

ちなみにITの会社であれば日商簿記でかまいませんが、
原価計算が必要となってくると日商簿記一級まで勉強しなくてはなりません。
ちなみに知名度は日商が一番高く、そのほかはマイナーな簿記資格です。

製造業における簿記であれば工業簿記でも良いですが、
経理としての知識を得るのであれば、まずは簿記三級→二級を勉強することをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
8名程度の小さな株式会社ですので、やはり日商を目指して行きたいと思います。

>>ちなみにITの会社であれば日商簿記でかまいませんが、
まずはご指摘いただいた日商簿記の三級を目標に勉強していきたいと思います。

目標設定が出来る回答をいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 01:31

・まずは簿記の資格をとることで、経理の基礎を学ぶべきなのでしょうか。



=資格は特に必要ありません。あればそれに越した事は無いのは間違いないですが、経理の基礎を学ぶのでしたら、資格を取らなくても、市販の「簿記・経理入門」みたいなのを購入し、それで勉強するので充分通用します。そもそも簿記を難しく考える必要はありません。入出金明細や経理内容の内訳(仕入れ・交際費・通信費など)は色々ありますが、家計簿を付ける感覚と同じです。


・そして、簿記にも日商やら工業やら種類があるみたいですが、どの種類の簿記を学ぶべきなのでしょうか。

=どの簿記とかでは無く、「帳簿の付け方」をまず学んでください。それがスラスラできる様になれば、どれが良いかという種類は無いです。簿記は簿記で結構です。


・そもそも簿記ではなく、他の知識をつけるべきならば、何の知識をつけるべきでしょうか。

=他の知識より簿記優先です。簿記の基本は先程も書いた通り、帳簿の付け方、書き方です。


・よく営業が使っている原価計算などの知識もつけたいと考えております。

=これは簿記・経理を学んでいなくとも、自分が解かり易い様にエクセルを使用して「原価計算書」を作り、それを使用するのがベストです。僕の場合は、品目・原価・掛け率・売値・在庫の5項目に分類し、利益率を計算していました。品目の中には、当然、運賃・梱包費など、その製品・商品に対し、かかった金額を全て入力し、手間賃も含めた原価は最終的に幾ら、売値は幾ら、という風に記載していました。あくまでも僕の場合ですよ。


当然、パソコンでの管理も必要になってきますから、例えば取引のある事務機屋さんと相談して、ソフトを入れてもらう方法もあります。


一番お勧めな書籍は「マンガで覚える○○」といった本です。字ばかりの小難しい本よりはサクサクと頭に入ってきます。

家計簿を少し難しくした程度に考えてれば大丈夫です。数字音痴の僕でさえもできたんですから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご説明ありがとうございました。
何分、まったくの未知の領域でしたもので、かなり簿記というのもを構えて捕らえてました。
さっそく明日、簡単な本から取り組んで行きたいと思います。

>>家計簿を少し難しくした程度
この言葉にはげまされました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!