dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気で正社員からパートか個人事業主かになるように会社に言われました。こういった場合、失業保険と傷病手当金は貰えるのでしょうか?

(1)失業保険について
一年程前から病気になってしまい、会社を休職、のちに一日おきに半日ずつ出勤するという形をとっていました。
すると先日、会社の方に、体調が復調するまでの間はパートタイマーか個人事業主(として会社から直接仕事をもらう形)としてやらないかという打診を受けました。
人生経験になると思い個人事業主になることを決意したのですが、その後、場合によっては失業保険がもらえるかもしれない…という話を聞き、迷っています。
調べてみたところ、失業保険の受給期間の労働に際しては時間・日数の制限がある、独立の準備を具体的に始めてしまうと不正受給になってしまう、ということはわかりました。
この場合、
失業保険の受給期間はパートタイマーとして働く

受給期間が終わったら個人事業主として開業する
というのがいちばんうまい立ち回り方なのでしょうか。
失業保険を受給しながら会社と個人事業主としてつきあうというのは不可能なのでしょうか?

(2)傷病手当金について
退職後も個人で申請すれば傷病手当金がもらえるということは調べました。
しかし個人事業主もしくはパートタイマーになった場合はどうなのでしょうか。

ケースがややこしいのと、体調が思わしくなく、なかなかベストな答に辿りつけません。
よろしければ、お知恵をお貸しください。

A 回答 (1件)

初めまして 二児の母です。



間違っていたら ごめんなさいね、、、文章って受け取り方が異なりますから。

個人事業は 雇用保険はありません。
そして、個人事業だと 国保でしょうか?
国保だと 傷病手当もありません。

パートの方が良い気がします。
パートなら 扶養範囲外なら 今迄同様の保険証ですから 傷病手当も貰えます。
扶養範囲内だと 旦那様の保険組合の扶養ですから 傷病手当は旦那様しか該当者じゃないです。

生活に支障がないなら 体調が回復する事を最優先にして、退社し、傷病手当貰って、失業保険は申請だけしておいたら 体調回復し仕事を探された時に(見つかる間)失業保険が適用されるはずです。

傷病手当と失業保険は 同時に貰う事は出来ないです。
失業保険の受給期間はパートタイマーとして働く事も出来ないです。

失業保険を受給しながら会社と個人事業主としてつきあうというのは不可能なのでしょうか?
>所得を得るのですから 不当になります。
バレなければそれまででしょうけど バレれば返還しなくてはならないです。

ただし、一年前から 数日出勤ですから 給料はどうでしょうか?
失業保険は 半年遡って平均の7割~8割支給です。
傷病手当も その程度でしょう。 
傷病手当は 病院の診断書や定期的な提出物(申請書)が必要になり 一回目だけ数ヶ月処理に要します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くの御回答、助かります。ありがとうございます。

傷病手当金と失業保険の関係がわかって、とてもためになりました。
パートと失業保険が両立できないとは、勘違いしていたみたいです。ありがとうございます。
失業保険が半年前からの平均なら、労働時間がかなり少ないので失業保険よりパートで傷病手当金を受給した方がたくさんもらえそうです……(図々しいですけど)。

少なくとも個人事業主の線は完全に捨てた方がよいみたいですね。

あらためて、詳しくわかりやすい回答をありがとうございました。もう少し、考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/08/03 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!