
パワステベルト断裂、交換。
昨晩ステアリングがやたら重くなりボンネットを開けたらパワステベルトが断裂(完全には切れていませんが一部裂けています)していました。
幸い自宅近くで起こった為、悪戦苦闘しながら自宅車庫までは入れれましたが、ここからどうするかで悩んでいます。
というのも、自分で交換するつもりで(金欠の為)ベルトを購入しようとオート〇ックス等問い合わせましたが何処も在庫無く、メーカー確認とのこと。
今日は幸か不幸か休日なのでバス乗り継ぎとかで行くつもりでしたが、明日以降はそのような時間も無くく…。
ということで、
1、どうせメーカー注文して貰い取りに行くだけなら、直接メーカーに注文→自宅に発送って可能なんでしょうか?
2、1が無理ならば、取り敢えず量販店まで(10キロくらい)行けるだけの応急処置(断裂部分をテープでぐるぐる巻きとか…)ってありでしょうか?
ちなみに車はS62年式の為、メーカーに在庫があるかどうかも心配ですが…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
オート○ックスなんかにたまたま在庫してないのも当然かと・・。
なにしろベルトの種類たるや多種多様なので・・。
そういう時は車検証片手に「街の部品商」に行くのが正解です。
うまくすれば高い確率でその場で入手できると思います。
(ベルトは汎用性が高くS62年のものでも即納の可能性あり)
ちなみにメジャー(といっても一般ユーザーは知らないかも)な
ベルト製造会社は「三ツ星」か「バンドー」あたり。
(実は両社とも東証一部上場の一流企業だったりします)
私んとこはいつも「三ツ星」の製品を愛用していますが、自動車
メーカーも実は内製品ではなくそういった部品メーカーからの
供給に依存しているわけであり、純正品といっても中身は三ツ星や
バンドーの製品だったりするのが通例です。
そこに純正マークが付くか付かないかで値段に差がでてきますが、
前述のとうり非純正の三ツ星やバンドーの製品がお勧めです・・。
で、破断ベルトがパワステの単独駆動であるなら、一時的な重ステを
我慢しつつ腕力で回しながら最寄の部品商までの運行は可能かと。
タウンページ等で最寄の自動車部品商をサーチしてみましょう。
余談ですが・・・。
昨今はベルト類も「中国製」なんかが国産品の半額以下など安くで
売ってたりしますが、さすがに試す勇気が湧きません。(笑
ベルト切れは直接安全性にかかわることがありますから・・・。
三ツ星ブランド、イチオシですっ!
有難う御座います。
No.3の回答者の方がリンクして下さったサイトに三ツ星ブランド
ありましたのでイメージつきました!
時間や移動手段と折り合いつけながら皆さんのご意見を活用すれば
なんとかなりそうです。
助かりました!
No.3
- 回答日時:
今切れかかっているベルト(年式からしたらVベルトだと思うが)を良く見れば規格を表示しています、それをきちんとメモしていけば運が良ければ近所のガソリンスタンドでも手にはいるかも知れません(多少の整備をしているところなら)
表示が全く見えなければその状態のまま取り外してVベルトの在庫を持っていそうな所を回れば何とかなると思う、純正にこだわらなければですが・・・・
http://www.monotaro.com/sc/3a/v-%E3%83%99%E3%83% …
なお、リブベルトなら少し敷居が高いかも知れませんが・・・・
http://homepage2.nifty.com/os-factory/O.s_Factor …
車種にも寄りますがオルタネーターなども駆動しているはずなので無理して移動はしないほうが良いかと思います。
有難う御座います。
間違いなくVベルトの方でした。
職場近くにトヨタ部品共販があったので明日問い合わせるつもり
でしたが、在庫無ければ全然純正にはこだわらないのでご教授頂いた
商品で探します!
No.2
- 回答日時:
メーカーでは個人相手に部品の供給はまずありません。
旧車等のクラブからの発注で、ある程度の数がまとまれば別でしょうけど…。新品入手なら部品販売会社、またはディーラーです。中古でもよいのならネットオークションや解体屋とかでしょう。自動車部品量販店での修理は、特に古めの車両はやばいです。テープでグルグル巻きなんてとんでもない。二~三度切り返しすれば死ぬと思います。街工場なら何かサイズの合いそうなベルトをうまく流用してくれるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
相手先は、メーカーではなく部品販売会社
別物といえば別物です。
メーカーは、個人相手には商売はしません。
昔はパワステなんて無くても走らせてました。
と、言うことはなくても動く。
動かせるテクニックを持てば良いだけです。
止まれば回せないけれど、少しでも車が動けばハンドルは回せます。
自動車修理工場のほうが、聞くには良いでしょうね。
あり合わせで修理する技術は、ディーラーより、オートバックスなんかよりは上ですから。
有難うございます。
メーカーと部品販売会社の違いすら知らず、参考になりました。
丁度職場の近くにありましたので、一日我慢して明日訪ねて見ます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベルト類の交換時期
-
コグベルトについて
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
おもちゃのフラワーロックのよ...
-
ワゴンRのタイミングベルトにつ...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
コタツのヒター種類について
-
リレーが作動する時間を遅延さ...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ヘッドライトをシンナーの拭い...
-
オイル缶の重量は?
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
配線の接合部分に水がかかって...
-
車やバイクのオイル交換頻度に...
-
車についてです。 エンジンオイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報