dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が常にゲームをやりたいと言い、やらせないと泣き叫びます。
4歳の子供がいるのですが、朝起きるなり、あるいは外から帰るなりゲームを
やりたいといいます。ソフトはマリオが主ですが。
いつも10分ぐらいでやめさせているのですが、累積すると
1日に30分ぐらいはやっているため、それ以上はやらせない様にしたら
今度はゲーム機を投げて、泣き叫びました。

あんまりゲームをやらせない方がいいのでしょうか?

でも、害のある様なゲームでも無いし
楽しんでいるのを見ると、全く取り上げてしまうのにも抵抗はあります。

ゲームをうまくコントロール出来ている、小さな子供を持つ方がいましたら
何か教えて頂きたく思います。

A 回答 (11件中11~11件)

4歳の小さな子供がゲームを持っている事にまず驚きました。


上にお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるのですか?
ゲームを最初に与えたきかっけは何だったのでしょうか?

ゲームであそんだ後の脳はかなりの歳の老人の脳と一緒の状態になると聞いたことがあります。

中1・小5に娘と息子がいますが、あまりゲームはやらせたくないのですが、(理由は外遊びや宿題よりゲームゲームと夢中になる為)友達との関わりや本人の欲求を頭ごなしに否定もできず
やはり、ある程度の約束・決めごとの中で目をつぶっています。

4歳ではまだそのような約束や決めごとを理解して欲求を抑えるのは難しいでしょうね。

>・・・ゲームをうまくコントロール出来ている、小さな子供を持つ方がいましたら
何か教えて頂きたく思います。
の質問の回答になっていなくてすみません。

隠してしまい2度と出さなければ時間とともに忘れられるかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!