
指を指され義父に怒鳴りつけられました。
夫の実家での事です。
1才の子が晩御飯で出た漬け物を食べたがった時の事です。
しょっぱいままだといけないので、ちょうど立ってご飯などを配ってた義母に「大変申し訳ないのですが、これ、一つ洗って来てくれませんか?」と言いました。
義母は気持ちよく(多分)すぐに一つ洗って子に持たせてくれました。
その直後、義父が私を指差して怒鳴りました。「どうして親を使うんだっ!!あんまりじゃないか!!」それはそれは今思い出してもこわい顔で、まだ心臓がドキドキしてます。
私はすぐにあやまりました。義母はいいのよ~と言い怒りませんでした。夫は義父と義母に「すまん」と言いました。
私は人に怒鳴りつけられたのは初めてで、5時間くらいたった今でも胃が痛く、ショック過ぎて全く眠れません。
義父は普段から正義感が強く、怒りっぽい性格です。そんな義父とうまくやってると私は思ってましたが、そう思ってたのは私だけかもしれません。
夫は私が怒られ、ひどく落ち込んでますが何も声をかけてくれず寝ました。それでまた更に胸が痛いです。
義母を使った事は反省しています。優しい義母に実の母のように甘えてしまいました。
でも、そんなに指を指されて娘の前で怒鳴りつけられるような行為だったのでしょうか?
またかばう事もなく、父親が今でもコワい夫にはどう接すればいいでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も怒鳴られるのが苦手です。
気持解ります。怒鳴らなくても御子様の手前,やんわりと言って欲しいなと感じました。文面から怒鳴る必要性は全く感じません。一歳まだ赤ちゃんです。丁度質問者様がすぐ手を放せないので近くに居たお義母様にさりげなくお願いした光景が浮かぶのですが…
指さすのも失礼ですよね。
質問者様は同居されていらっしゃるのでしょうか?もし同居であればお義父様が居る時は今回のパターンに関わらず一旦御子様を旦那様にお任せし,先手で動くしかないようです。
何かにつけて怒鳴り口調でしたらお義母様に相談して下さいね。
気にやむと身体に良くないです。
御子様の成長をバネに頑張って下さいね。
No.5
- 回答日時:
暖さんがかばってくれなかったって思ってるのですか?
ちょっとちがうんじゃ?
親にちゃんと謝ってくれたでしょ?
それで充分無いですか?
あなたはだんないヨシヨシと
あ~~怖い目にあったねよ~~としてもらいたかったのですか?
ちょっと甘ちゃんですよ
人間だれでもあると思いますが
義父さんも虫の居処が悪いような時にあなたがそういうことをしたので
たぶん必要以上の声や形相になったのだと思います
怒られた原因はわかってて
ちゃんとあなたも謝ったのですから
もう終了してよいことじゃないですか?
落ち込んでるととか
そういう態度で居ても仕方ないでしょ?
次はそういうことをしないように気をつければよいだけです
優しい義母に実の母のように甘えてしまいました。>>
自分自身では気がついてないだけで
普段からなんでも義母さんを使うような態度が目に付いてたのかもしれませんよ
怒られたということだけをとらえるのではなく
もうちょっと広い視野で自分の行動を振り返るべきでは?
回答ありがとうございました。6人の方に回答いただき、5人の方に怒鳴られて然るべき、夫もかばってくれてると言われました。
心底納得できたわけではありませんが、やはり私が悪かった事は再認識しました。
受け入れるよう努力します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
キツイだろうことを承知の上で、書かせていただきます。
今回の件に関して、お義父さんが声の調子も変えず
『親を使うなんて、良くないぞぉ?』
と質問者さんを指摘していたら、質問者さんは今回ほど
反省なさったでしょうか??
立っている者は親でも遣え
なんて言葉がありますが、自分の血縁の中でやるのなら
甘えで済むんです。ですが嫁ぎ先のお義母さんを使うのは
本当に失礼なことなんですよ。
どれだけ夫の両親を実の両親のように慕っている。
義両親も実の子のように接してくれる・・・という場合で
あっても、
『親しき仲にも礼儀あり』
なんです。
言葉で「大変申し訳ないのですが・・・」と言うことは簡単。
だけど本当に申し訳ないと思うのなら、自分が立って行動する
べき行為だったんです。
正義感が強い・怒りっぽいなどで片付けるべき問題ではないですよ?
当たり前のことを当たり前に『叱られた』んです。
だから、質問者さんは今回のことをしっかりと経験として身に付ける
いい機会といい方向に考えましょうよ、ねっ?
言ってくれる義両親で良かったんですよ。
ご主人様は奥様である質問者さんを庇ったんだと思います。
お義父さんに怒られ、夫に怒られたら、妻として・嫁としてその場に
いるのはつらかったと思います。それを察してくださったんだと
思えませんか?
そして明日なり、夫婦二人になれる場面では早めに
昨日はごめんなさい。気遣いが足りなかった。と謝ってください。
声をかけなかったのは、質問者さんの謝罪の言葉がなかったからでは?
と第三者としては、そう思います。
父親を怖く、言いなりなら、その場でお義父さまに言葉添えしていたと
そう思います。
誰にでも失敗のひとつふたつはありますから、きつい事は書かせて
いただきましたが、これを経験のひとつとして、同じことを繰り返さない
ように、いい関係を築いていってください。
回答ありがとうございました。6人の方に回答いただき、5人の方に怒鳴られて然るべき、夫もかばってくれてると言われました。
心底納得できたわけではありませんが、やはり私が悪かった事は再認識しました。
受け入れるよう努力します。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
怒鳴りつけるのはあり得る例だと思いました。
孫の前で、善し悪しきちんとできるのは大したモノです。怒鳴らない育て方があるように、怒鳴る育てもあることは受け入れなければなりません。まぁ、あなたの親が怒鳴らずに育てたことが、デメリットとして出た例ですね。「こんなこともある」と受け入れていかなければ、怒らない人だけであなたの周りを固めるのは不可能です。
また、夫の「すまん」の言葉遣いがそのままなら、怖がっているとは見受けられません。夫もあなたが間違っていたことを、認めた故だと思います。だからこそ、そのまま寝たのです。「必要ない」と。
これが受け入れられなければ、家と家との風の違いにより、結婚は崩壊しますよ。それは避けて欲しいものです。
回答ありがとうございました。6人の方に回答いただき、5人の方に怒鳴られて然るべき、夫もかばってくれてると言われました。
心底納得できたわけではありませんが、やはり私が悪かった事は再認識しました。
受け入れるよう努力します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>夫は義父と義母に「すまん」と言いました。
→謝ってくれたのですから旦那さんなりにかばってくれてるのではないでしょうか?
>私は人に怒鳴りつけられたのは初めてで
→ショックかもしれませんが、いままでご両親にも怒られたことはないのでしょうか?
義父の方も表現の仕方がたまたま極端だったのかもしれませんが、ダメなことはダメと言っただけですから・・・。
また明日から一生懸命
ambipur19さんなりに尽くせばいいと思います。
義父母から学ぶこともたくさんあると思います。
娘さんの親としてお手本となるようしっかり頑張らないといけないと思います。
回答ありがとうございました。6人の方に回答いただき、5人の方に怒鳴られて然るべき、夫もかばってくれてると言われました。
心底納得できたわけではありませんが、やはり私が悪かった事は再認識しました。
受け入れるよう努力します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母に怒鳴られました。 4 2022/06/22 19:35
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- 父親・母親 スカットジャパン的な出来事 3 2022/04/13 21:23
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 高齢者・シニア 86才の義父のことがストレスで苦しい ❨長文です❩ 7 2022/05/06 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 義父について。 私は妊娠中2ヶ月入院することとなりました。 義父母(事務員)が働く大学病院でした。 5 2022/09/25 03:22
- その他(暮らし・生活・行事) いつかやる、の口ぐせは、やらない言い訳。家の中に亡き義父母の物が溢れてます。テレビ、ビデオデッキ、家 2 2022/11/27 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父との性交渉を義母に疑われ...
-
農家の婿ですが、我侭・・・・...
-
はじめまして。妻の兄との関係...
-
義家族にひそかな仕返しをした方
-
義兄夫婦へのモヤモヤ
-
土地探しが思うように行きませ...
-
父が、アイスクリームを食べて...
-
お歳暮の宛名 私の感覚がおか...
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
義理の孫って表現はありますか...
-
息子(16)が、彼女の家に、入り...
-
実母が孫のやんちゃぶりにイラ...
-
高校生のお泊まり
-
孫が生まれたのにも関わらず、...
-
内孫とは?外孫とは?
-
祖母の家に行くのは何歳まで?
-
手伝いたいという義母の心理は...
-
友達に下ネタ言わせる方法あり...
-
「孫に会いたい」と言わない実...
-
孫に会いたいおばあちゃんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父との性交渉を義母に疑われ...
-
義家族にひそかな仕返しをした方
-
父が、アイスクリームを食べて...
-
指を指され義父に怒鳴りつけら...
-
義兄夫婦へのモヤモヤ
-
土地探しが思うように行きませ...
-
妻の父親について悩んでいます。
-
はじめまして。妻の兄との関係...
-
農家の婿ですが、我侭・・・・...
-
義父母を見ていて疑問に思ったこと
-
お仏壇のお世話
-
私がおかしいのでしょうか?
-
非相続人の葬儀費用負担について
-
体調を、困る時に崩す母
-
お嫁さんにのみ質問です
-
義父の一周忌と祖父の三回忌の...
-
新築にどこまで親の意見きくべ...
-
お墓の事、独身の義兄(長男)...
-
23歳の娘について 家事の手伝い...
-
高校生のお泊まり
おすすめ情報