dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「シャワーが壊れているようなので見に来てください。」と英語で言いたいです。教えてください。

A 回答 (3件)

No.1 No.2 で基本的になんら問題ないと前置きして、



 私にも質問があります。

 Please send someone up to take a look at the shower in my room. It seems broken.

 実際、こういう言い方している人、見たことありますか?

 私は出くわしたことがありません。


 英語としては、多分正しいんでしょうけれど、実際口語でこういう言い方している人、いるんですか?

 Shower does not work. 

Please send someone ......


簡単でよくありませんか?


あの、言いたいことは、実際に英語の文が正しくても、いっきにいろんなことを言うと、

 相手は理解しないことが多いです。

 なので、会話として、
 

  Please send someone up to take a look at the shower in my room. It seems broken.

    とひといきに言うのは、どうかと思いますね。

  実際、そういう会話の仕方、あんまり見かけませんしね。

  なぜなら、会話だからなんです。

  ここで、口語だとか、文語だとかってこだわる日本人の方いると思いますが、


  わかりにくい、長たらしいのは、実際的ではないですね。

  おそらくそのあたり、感覚的に勘違いしている人、いると思います。

  

     実際私も経験があります。

  電話で、しっかりと二つくらいのことを正しいと思われる作文で言ってのけたのですが、

 おまけに早口で、私はネイテイブにあわせたつもりでしたが、

 相手が、圧倒されて、「ちょっとまってください。いっぺんに言われてもね」

  といやがられましたっけ。

  なので、それいらい、ゆっくりと、また端的に表現するように変えました。

  実際、観察してみると、ネイテイブの皆さんの会話はそんなもんです。

  ややこしくこねくった英文なんかで話しません。


  また、書かないですね。論文でも無い限りね。

  論文でもそれほどややこしくはないです。実際は。


   なので、こねくったのを使うのが、上等だとか勘違いしてしまうのは、通じない理由になると思います。

  先の英文、発音がまずいと、これまた相手に通じないですから。


  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。短い方が好みです。

お礼日時:2010/08/12 12:02

シャワーが壊れています、は、The shower doesn't work. とも言えると思います。



(テレビがつかない、電気がつかないとかも同様)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。為になります。

お礼日時:2010/08/12 12:01

直訳するなら My shower is broken, please check it.



ホテルなら、
Please send someone up to take a look at the shower in my room. It seems broken.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/12 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!