dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚を飼い始めて1週間です。
金魚すくいで取った7匹の金魚を40cmの水槽で飼っているのですが、今(夜12時ごろ)水槽を見てみると7匹中の6匹が水槽の下の方でじーとして身動きを取りません。
ただ寝ているだけなのでしょうか?
こんな状況は今までなかったので、ちょっと不安になったもので・・・

あと昨日あたりから水槽の水が臭うようになってきたのですが、そろそろ水かえの時期なのでしょうか?

どなたか、よきアドバイスを下さい。

A 回答 (5件)

じーとしてるのは、よくない兆候です。

水が臭うということですし水質が悪化していると思います。そのままだと、どんどん死んでしまいますよ。
それに、40センチ水槽に7匹は多すぎだと思います。

金魚飼うのが初めてなら、ネットで基本的な飼い方を調べてみるといいと思います。
「金魚の飼い方」「金魚の病気」などでたくさんヒットします。
金魚好きの方の集まるサイトの中には、掲示板で、質問に答えてくれるところもあります。

私もまったく金魚のことを知らないまま、去年の夏祭りで金魚2匹をすくって飼い始めましたが、水換えをサボって病気にしてしまい、あわててネット検索していろいろ勉強し、やっと治してやれました。
ですので、人事と思えず、金魚に関してはシロウト以前なんですが、アドバイスさせていただきました。

がんばって、長生きさせてやってくださいね!
    • good
    • 0

40cm水槽で7匹ですと、ろ過機をつけていっぱいいっぱいの飼育密度です。


質問文には書かれていませんが、ろ過機はついていないのでしょうか?
投げ込み式か引っ掛け式のろ過機を使用されることをお勧めします。
また、水が臭うと言う事で、アンモニア濃度が高くなっている恐れがあります。
ろ過機がない水槽ですとろ過バクテリアが充分に発生しませんのでアンモニアを分解できずにこのようなことがおこります。
夏場で水の傷みも早いですので、ろ過機を付け、最低でも週に1回の水換え・泥抜きを行って下さい。

また、今現在のアドバイスとして、まずは水換えをし、ろ過機をつけ、当分の間エサを控えて水質が落ち着くまで3~4日に1回の水換えを行って下さい。
白濁りするほどアンモニアがでると、その後の対処が難しくなりますので、なるべく早く対処しておいたほうが良いです。

また、水槽の底でじっとするのは休んでいる場合もありますが、じーっとして身動きもとらないというのは明らかに調子が悪い状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり調子悪いみたいです。
#朝、1匹死んでいました。

さっそく、水かえを行ったのですが、水かえしたあとも、同じような状況が続いており心配です。
濾過器は、ぶくぶくについている簡易的なものを使用しています。ちゃんとしたものを買うよう検討中です。

教えていただいた通りしてみます。

お礼日時:2003/07/27 10:38

お魚も寝ます。


まぶたがないので、目を開けたままなので寝てるのか起きてるのかわかりにくいのですが、夜じっとしている時が寝ている時です。
だから大丈夫ですよ。

お水は下でも出ていますが、濾過装置をつけた方が良いと思います。
水は餌のやりすぎの注意と交換で対応出来ますが、酸素不足になります。
濾過装置だと循環されて一緒に酸素も含まれるようになるので楽だし良いですよ。
ただ、40センチの水槽で7匹だと、少し大きくなったら狭くなってしまうと思います。
金魚すくいの金魚は丈夫なので当面は今のままで構わないと思いますが、繊細なお魚はスペースが狭いと突然死んでしまったりするので要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ寝ているだけならよいのですが、朝になってもこのような状態が続いています。
濾過器は、ぶくぶくについている簡易的なものを使用していますが、これでは駄目なのでしょうか?
水槽は、買ったばかりなので、当面いまのもので頑張ってみます。

お礼日時:2003/07/27 10:33

♯2です。

いつも私が参考にさせていただいてるサイトを貼っておきます。

参考URL:http://kingyo.cside8.com/memo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、今日の朝、1匹死んでしまいました。

いろいろ情報ありがとうございます。
がんばってみます。

お礼日時:2003/07/27 10:31

>ただ寝ているだけなのでしょうか?



だと思います。

>こんな状況は今までなかったので、ちょっと不安になったもので・・・

環境に慣れてきたのだと思います。

>あと昨日あたりから水槽の水が臭うようになってきたのですが、そろそろ水かえの時期なのでしょうか?

濾過器は無いのでしょうか?
水は濁ってきてますか?
餌のやりすぎでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ寝ているだけならよいのですが、朝になってもこのような状態が続いています。
濾過器は、ぶくぶくについている簡易的なものを使用していますが、これでは駄目なのでしょうか?
あと、餌の件ですが、実は前日、誤って餌を大目にやってしまったようで・・・そのせいもありますかねぇ?

お礼日時:2003/07/27 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!