dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NInja250Rの配線について


こんばんは
今LEDをつけようと配線を増加して、テールランプから電源をとりとりつけたのですが、電源をいれてもテールランプが点灯しなくなってしまい困っています(突然つかなくなりました)さらにメーターのライトまでつかなくなりました。エンジンはかかります。LEDをつけすぎてヒューズなどがとんでしまったのでしょうか?ちなみにLEDは6個つけました。

原因をさがすにはどこを探せばいいのかわからなくて困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず取り付けたLEDを取り外して配線をノーマルに戻しすべての電気系統が正常かを確認してください。



ノーマル状態でもテールやメーターランプがつかないのなら球切れかヒューズが疑われます。
電球がつくのならLEDの取り付け(配線の処理など)が悪いのでしょう。

LED自体の消費電力はせいぜい数WなのでLEDを付けたからバッテリーが上がるとかヒューズが飛ぶとかは起こりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!