
特定のパソコンで外付HDが認識できない。
2台のパソコンでUSBを抜き差しすることで外付ハードディスクを使用していましたが、突然片側のパソコンでデータが読めなくなりました。もう一方では問題無しです。
エクスプローラーで見ても認識しておらず、HDのアクセスランプがオレンジに点灯し続け止まりません。デバスマネージャーで確認しようとしてもフリーズに近い状態になります。ただし、画面右下の常駐ソフトのアイコンで「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンは表示され、切断できます。
HDはIoデータのHDCN-U640で2台のパソコンのOSはXPです。
原因と対処法を教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>HDは正常で、PCのUSBデバイスが悪いということになりそう
ふつうはUSB端子の接触が悪いはずですが、プリンタだけ使えると言うことがおかしいですね。
USB接続外付けHDDは電源アダプタ付きですか?(電源なしの外付けHDDの場合USB端子からの電流の供給不足かも)
その後ですが、もう一方の端子でもファイルをコピーしている間に同じ症状がでて、認識しなくなりました。
そこで、常駐ソフトを疑い、ウイルスバスターを終了して繋いだところビンゴ!見事動作しました。
もう一方のPCはシマンテックでしたので、問題が起こらなかったのだと思います。
原因は不明ですがウイルスではないようです。推測ですが症状が出る前に入れたソフトのデータファイルがファイアーウォールに影響しているのかもしれません。
近年意味不明なエラーは故障ではなくて、アンチウイルスが絡んでいることが多く困ります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
考えられる事として、
・単純にPCが認識するのに時間がかかっている。
・HDDに不良セクタがあり、そこで読み込みが止まってしまっている。
もあるでしょう。
読み込めるPCでそのHDDをスキャンディスクをしてみたらいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でドライバに!?などの黄色のマークはついていませんか?(ついていなくても該当のUSBコントローラー)デバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成されて正常になることもあります。
マイコンピューター右クリック「管理」「ディスク管理」ドライブは認識されませんか?
USB端子を別のものに差し替えてみる。
USBハブを使っている場合直接挿す。
回答ありがとうございます。
他のHDを繋いだところ、同様の症状でしたので、別のUSB端子に挿してみたところ、あっさり動作しました。
ということは、HDは正常で、PCのUSBデバイスが悪いということになりそうです。
複数あるUSB端子の内、特定の端子で異常が出るということは、物理的、ハードウェア的に壊れたということでしょうか、それともソフトウェア的に不具合が生じたと見るべきでしょうか?加えて、当該の端子にプリンターなどを繋いでも問題ありません。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
ハードディスクにドライブ・ベイは絶対必要か?
ドライブ・ストレージ
-
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
Dell Inspiron 1525の、リカバリーDVD無しでの再セッ
中古パソコン
-
5
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
スリープから再起動時モニターの点灯が遅い
BTOパソコン
-
7
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
OS起動後、数秒でフリーズ
BTOパソコン
-
9
『使用中に停電したら壊れる』って本当ですか?
デスクトップパソコン
-
10
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
11
このパソコン故障でしょうか?
BTOパソコン
-
12
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの電源を押しても、自動的に2回再起動して起動します
BTOパソコン
-
15
NEC-PC HDD交換後、再セットアップがNG
中古パソコン
-
16
壊れたノートPC、修理と買い替えどちらが良いですか
ノートパソコン
-
17
外付けUSBハードディスクで動画を見る時の転送速度について
ドライブ・ストレージ
-
18
ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の
BTOパソコン
-
19
USBメモリをNASとして使う方法ご存知でしたら教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
外付けHDDの空き容量の表示が何故か実際の空き容量と違います。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
SSDが壊れた
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
SSDの故障?その後
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
外付けHDDが認識されない。
-
BUFFALOのUSBのDVDドライ...
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
BDドライブが認識されない
-
外付けのHDDが認識しなくな...
-
HDが認識されません!!!
-
VAIO RA51 ハードディスク増設...
-
リムーバブルディスクが認識さ...
-
imac 2012 fusion Drive再構築...
-
ハ-ドディスクからデ-タを救...
-
USB 外付けHDDが認識しません。
-
HHDについて
-
デバイスマネージャにはあるH...
-
DVDメディアが認識されない
-
外付けHDDが認識しない
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
おすすめ情報