
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お疲れ様です。
居宅支援事業所にお勤めでよろしかったでしょうか。介護保険制度については、常に変更や解釈通知が出る等、一度覚えたら大丈夫ではなく、日々勉強が必要です。
また、地域によって解釈に差があります。(ローカルルール)
地域や県にケアマネ協議会等あるはずです。こちらで仲間作りや地元の先輩さんとの人脈作りをされ、困った時に相談できるようにされてはいかがでしょう。
書籍ではありませんが、ネットにてケアマネ○ジメント○ンラインというサイトは大変便利です。
書籍についての回答ではないので、申し訳ありません。
この回答への補足
早速のお答え、ありがとうございます。
民間企業の居宅支援事業所です。基礎知識が無く、先輩にはもう聞きづらい状況で・・・
サービス担当者会議とケアプラン作成の日付の関連性とか、居宅サービス届出書の役所へ提出するタイミングとか、あまりにも初歩的な質問ばかりで、ケース(申請中、入院中とか)によって違うのが理解できなかったりで・・・・
ケアマネ○ジメント○、ンラインですね!!
早速見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネの非常識な対応に悩んでいます。 私は介護サービス事業所に勤務しておりますが、とあるケアマネは 3 2022/06/17 22:26
- 介護 介護認定について 2 2023/04/25 21:31
- 介護 介護認定についてです。 2 2023/06/13 00:53
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ケアマネさんはどういう立ち位置で仕事をされていますか? 今まで10年以上同じケアマネさんに お世話に 2 2022/10/03 09:55
- 会社・職場 新入社員です。 定期や健康保険証のコピーなど個人情報が書かれた書類を上に提出しました。 そうしたら何 4 2023/04/05 10:28
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 訪問ヘルパーについて。 以前、契約していた訪問ヘルパーさんが、カミングアウトして来ました。 私も病気 1 2023/05/24 21:47
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 事務・総務 帳票類やデータがありません。法人成り。 解体業の会社で現場作業員 兼 事務員として勤めているのですが 3 2023/06/02 13:27
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー ケアマネージャーとメディカルソーシャルワーカー(MSW)の業務の違い 2 2022/05/21 16:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
ケアマネの自家用車利用について
-
65歳になったら、介護保険料...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
介護保険請求、伝送を忘れた場...
-
介護保険の特例減額措置について
-
介護療養型医療施設に生保の人...
-
ケアマネジャーの方は、なぜど...
-
【社会保障】「社会保険」と「...
-
介護保険で電動3輪車を借りたい...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
母親がすい臓を全摘出しました...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
どの様に生活して行けばいいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
知的障害者が支払う国民健康保...
おすすめ情報