10秒目をつむったら…

産後うつで困っています。病院以外で相談できるところはありませんか?

現在、出産7ヶ月目です。
産後うつになってしまい、もうどうしていいかわかりません。
心療内科に行きましたが、薬を処方されるだけで、
じっくり話を聞いてもらえる雰囲気ではありません。
子供連れなので、こちらにも心の余裕がありません。

かといって、いろいろ言いたくないこともあるので、
友達に相談することもできません。

どこか、気軽に相談できるところはありませんでしょうか?
できれば電話とかメールとか。
夜、子供が眠った後に。

本当につらいです。私の話を聞いてくれるだけでも助かります。

ご存知なら、ぜひ教えてください。お願いいたします。
気分が落ち込んでいるので、文章がめちゃくちゃかもしれません。
ごめんなさい。

A 回答 (7件)

産後うつの方は何人か知っていますが、みな共通するところは、父親とのコミニケーションがうまくとれていないということです。

状況がよくわからないのですが、ご家族のサポートはえられていますか?

まずは行政の子育て担当や、子育て支援センターで相談してみてはいかがでしょうか。

おそらく、保育園の一時預かりや、入園をすすめられるのではないでしょうか。お母さんが産後うつという診断が出ていれば、おそらく働いていなくても、保育園に空きさえあれば入れてもらえるのではないでしょうか。

まあ、ご自分が外で働いて預けるのが一番だと思いますけどね。自分自身にやりがいや報酬が得られる仕事があり、少しお子さんから離れると、逆にいとおしさが増して、愛情と育児にやる気が戻ってくるかもしれませんよ。

そして、やはり、心にためているものは、どこかで誰かに吐露して整理することも必要なのではないでしょうか…。そういう発散型の人ではないのかもしれませんが…。正直に今の自分の気持ちを誰かに話し、口に出すことで気持ちが整理できることもあるかもしれません。
自治体の子育て担当は、そういった産後うつの方の相談も受けることになっていると思いますので是非。守秘義務もありますから秘密も保持されますし。お子さんの検診の際に、保健師さんに悩みを相談するのもいいかもしれませんね。

実は、私が行政でそういう担当をしているんです。結構そういう相談を受けることってあるんですよ。大丈夫です、いくらでも話を聞いてあげたいと思っているはずです…。(うち、小さい自治体だから、大きなところは分からないけど…。)

せっかくお子さんを授かって、7か月頃なんて、一番かわいい時期じゃないですか~。

もったいないですよ~。誰かに相談に乗ってもらって、乗り切ってください!

大丈夫!みんな、あなたとお子さんの味方ですよ!!
    • good
    • 11

私は産後うつになってもう6年が経ちました。

まともな子育てはしていません。愛情も注いでやれるほど自分に余裕がなく、6歳の息子は愛情に飢えてるように見えます。

質問者様がどちらにお住まいかわかりませんが、私は子供を預かってくれるカウンセリングリームに毎週通っています。でも子供をそこに連れて行った事はありません。子供は6時まで保育園に預けていますから。
主治医に「保育園に子供を預ける為の診断書を書いて下さい。」と言って下さい。書いてもらうと保育園に優先的に入れてもらえます。すぐに書いてもらって、12月から始まる保育園申し込みをしてはいかがでしょうか?保育園に入る前は私は週3回の一時保育に預けていました。
産後うつは子供と離れる事が一番重要です。

夜に不安な気持ち、辛い気持ちが押し寄せてくるのはとても解ります。私も何度「いのちの電話」にかけた事か。でもあの電話は繋がりません。
睡眠薬をもらい、早く寝る事をお勧めします。
夜間、電話などで無料で話を聞いてもらえる所は少ないです。私もさんざんネットで探しましたから。

私はカウンセリングで「認知行動療法」というのをしています。
簡単な事です。曜日と時間が書いてある紙に「いつ、何時に、どのような気持ちになったのか。これを100%中何%かを数字で表します。どう対処したのか、も書きます。
これを持ってカウンセリングへ行き、カウンセラーと、その様な時の対策と気持ちの整理をします。

私は今まで4人のカウンセラーと話してきましたが、今のカウンセラーが一番相性がいいです。
誰にも言えないことをぶっちゃける事ができます。カウンセラーはじっと聞いています。私が話し終えると冷静に質問する時もあります。

昼間に相談にのってもらう施設はいくらでもありますが、夜は無いです。
無料カウンセラーというのがよく見かけられますが、あれはやめておいた方がいいです。
専属のカウンセラーではないので状況がわからないまま聞いて次回は有料というパターンが多いし、
なによりカウンセリングは対面式が一番良いです。

心療内科・精神科医などは症状を聞いて薬を出すのが仕事です。長々と話を聞いてくれるのはカウンセラーの仕事です。

このカテゴリーよりもメンタルヘルスのカテゴリーで相談する事をお勧めします。
ここは出産、育児のカテゴリーです。うつ病の辛さはわかってもらえません。
あなたがどの程度なのかわかりませんが、私は育児サイトに相談ばかりして自滅していきました。
気持ちが解ってもらえないから。余計辛くなるだけです。

私も夜中になると無償に話を聞いてもらいたくてしょうがない時がありました。
その事を年に1回しか会わない兄に電話しました。すると「夜中でもいいからいつでも電話してきな。気にするなよ。」と言われたのが意外でした。そして友達にも聞いてみると同じ事を言ってくれました。
試しに誰かに昼間にメールでもいいので前もって聞いてみて下さい。「夜中でも聞くよ。」という言葉をもらうだけでも落ち着きます。独身の人がいいと思います。
    • good
    • 11

こんにちは。

私は産後半年にもう少しでなります。
子供の悩みや旦那の悩みがあるのですか?
私は町の保健婦さんによく相談したりしますよ
    • good
    • 12

no.3の方とはまた別の「いのちの電話」なのかな?



各自治体にあるようです。

こちらは曜日も関係なく、場所によっては24時間受け付けているところもあります。

このようなご事情をお持ちの方が相談する場所なので、自分の地域ではないところでもいいのではないでしょうか?

誰にも相談できないのは本当にお辛いですよね。お気持ち察しいたします。

うつ状態になったのは決してあなたのせいではありません!ホルモンが崩れたのです。
正しい状態になるまでは時間が掛かるかもしれません。焦らないでください。

とても辛いと思いますが。きっと時が解決してくれます!
自分を責めないでくださいね。あなたは全然悪くないです。目を閉じて身体を休めて、何も考えず頭を真っ白にして心を休めてください。

いつかきっと抜け出せる日が来ます!焦らないでくださいね。

参考URL:http://watchan.net/health/inoti.html
    • good
    • 3

おつらいですね。



産後うつのご質問に対して、いつも私がお奨めするのは、
NPOうつ支援ネットワークという非営利団体がやっている
「こころの電話」です。

私の経験では、
いのちの電話と違って、説教されることもなく、
やさしい女性が、こちらの話をじっくり聞いていただき、
また共感していただき、
気分がかなり落ち着きました。
もちろん説教されるなんてこともありません。
何度電話しても無料なので、家計的には大変助かりました。

詳しくはホームページに出ています。
https://utsu-shien.net/user/tel/kokoro.htm

毎週、月曜日の夜にやっているようですので、
かけてみてはいかがですか?
「こころ」の電話 03-3700-2888

心療内科の先生は、忙しそうで、
とてもじっくりと相談するなんてコトは望めませんよね。

ご快復をお祈りします。
言ってはいけない言葉ですが、がんばってください。
産後うつになられる方は、みんなつらいんです。
みんな自己嫌悪になっちゃうんです。

参考URL:https://utsu-shien.net/user/tel/kokoro.htm
    • good
    • 0

安静するため.実家へ戻り親の助けを受けると良いと思います。


旦那さんの親にも報告してサポートを受けても良いと思います。
    • good
    • 4

こんにちは。

30代既婚女性です。

大丈夫ですか??
心療内科って意外とビジネスライクなんですよ。
じっくり話を…ということであれば、カウンセリングなどでないとダメだと思いますが、それにしても、あなたの求めている“親身さ”はないかもしれません。あちらは仕事なので…。


うつとは別に、“育児の孤独”を感じていらっしゃるのかな、と思います。
実家や友達がいいかなとはおもうのですが、そっちはいやなんですよね。

夜子供が眠った後に、っていうのはちょっと難しいかもですが、お住まいの自治体にそういうコーナーはありませんか? 市役所に問い合わせてみては。

安く家事サポートとか託児のできるサービスなんかも私の住んでいるところにはあるようで、母子手帳もらった時にいろいろチラシをもらいましたが、そういうのはないでしょうか。そういうのをお願いして、少し眠るだけでもかなり違うと思いますよ。

あ、育児サイトの掲示板に愚痴るのがいいかもしれませんね。
いろいろあると思いますよ。そういうところがいいかもしれませんね。

うつって薬が効いてくるまで2週間くらいはかかるので、すぐに症状が好転するわけではないので、それを待つ間もしんどいですよね。
お大事に…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!