dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パイオニアのDVR-217Lを買いました。
特に不満はないのですが、ファームウェアを更新したいです。

正直ファームウェアが何かもわかっていないですが、windowsの更新みたいなものだと考えています。
以前のドライブ(メーカー製のパソコンについていたドライブ)でも更新していたので、したほうがいいかなと思っています。


パイオニアサイトで検索したのですが、DVR-217Lは見つかりませんでした。
メーカーになければどこにありますか?



あと、一体型パソコンに取り付けたのですが、トレーを動かすたびに「カタッ」と音がします。
横は削ったので上部が当たっているようです。

ファームウェア検索の際にメーカーに言えばベゼルを無料交換してくれるとありました。
ただ、ベゼル=トレーパネルと考えて良いですか?

「パイオニアのDVR-217Lを買いました」の質問画像

A 回答 (8件)

>対応ドライブが接続されていないそうです。


起動するファイルが違うと思います
ファームアップユーティリティをつかったなら、違います

DVR-S17J_FW109EUJ.EXE
を実行し、インストールをクリックすると、自己解凍しプログラムを実行します
該当ドライブがない場合、
このプログラムで利用可能なドライブがありません
と、表示されます
「パイオニアのDVR-217Lを買いました」の回答画像6
    • good
    • 0

誤)Windows上ではS17Jを取付けてもS217と表現されます


正)Windows上ではS17Jを取付けても217Lと表現されます
    • good
    • 0

ファーム更新とWindows Updateとは根本的に違う気がしますが、するしないは個人の勝手。


するなとは申しません。問題なければリスクを負ってまでしなくていいものですけどね。
ユーザーの使用上致命的な不具合があって、その改善ファームがあれば進んで更新しますけどね。
例えば
http://pioneer.jp/oshirase/writer/

S17Jと217Lは「リテール」か「バルク」かの違い。
貴殿はバルク品を買われたのでは?
中身は基本同一品。
Windows上ではS17Jを取付けてもS217と表現されます。
この辺はよくあること。
バルク品やOEM製品の場合は話が変わるので更新できない場合もある。

代理店のS17ファームウェア"K0416431.109"のマイクロコードにも
ID : PIONEER DVD-RW DVR-217L
と記されていますから型番自体の間違いは無いですね。
上記「ただし」の影響かどうかは分かりませんが。
安いバルク買ってリテールのファームは使えないよ、ってこと(かも?)。
http://pioneer.jp/device/fset_dev.html

この回答への補足

バルクといわれても販売店にも箱にもパイオニアと自慢げにかかれています。

補足日時:2010/08/26 14:20
    • good
    • 0

No1です


>調べたのですが、パソコンではDVR-217Lと表示されますが、箱にはDVR-S17J-BKとありました。
マニュアル11ページにDVR-217Lと表示と書いてあるので、正常かなと

>DVR-S17J-BK
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index …
 専用ファームウェアはこちら から
DVR-S17J_FW109EUJ.EXE(2.05MB)

ファームウエアはこちらになりますので、
ダウンロードして自己責任にて行ってください

この回答への補足

対応ドライブが接続されていないそうです。

補足日時:2010/08/25 08:31
    • good
    • 0

ベゼルはトレーに取付ける化粧パネルなので、それでも通じるかも。


もとい
本体に取付ける部分もありましたね。
私も画像を載せようかな。
画像でいうと前面のクリーム色の樹脂パネル総称です。
「パイオニアのDVR-217Lを買いました」の回答画像4

この回答への補足

他人に通じるかというより自分で理解するために聞いたのです。

補足日時:2010/08/24 16:22
    • good
    • 0

>正直ファームウェアが何かもわかっていないですが



製品の性能を左右する、その製品の動作上のソフトウェアです。
特性がガラッと変わったり、後発のメディアに対応させたり、不具合を解消するために
メーカーがテスト後リリースする場合があります。
貴殿が現在の環境において特に障害を感じないのであれば、そのままでいいことになります。

>特に不満はないのですが

なら不要では?
といいつつ、個人の自由ですから・・・。

>メーカーになければどこにありますか?

メーカーに無ければ、基本的に更新の必要はないということになります。
どうしてもというのであればAt own riskですが有名処
http://files.rpc1.org/index.php?act=category&id= …
純正もありますが、有志により改変されたいわば研究用の物も存在します。
どうなろうとメーカー修理は効きません。安定動作の保証もなく、最悪動作しなくなります。

>トレーを動かすたびに「カタッ」と音がします。
>横は削ったので上部が当たっているようです。

何の横ですか?ドライブ側?ケース側?

>ファームウェア検索の際にメーカーに言えばベゼルを無料交換してくれるとありました。

ということは、ベゼルの一部を削ったということでしょうか?
無償交換するという意味は、色違いのベゼルを提供するという意味では?
普通に考えればユーザー自己改造の責任をメーカーが保証するわけありません。

>ただ、ベゼル=トレーパネルと考えて良いですか?

ベゼルはトレーに取付ける化粧パネルなので、それでも通じるかも。
ベゼルはベゼルでいいんじゃないでしょうかね?

この回答への補足

windowsの更新は不満がなくても更新する必要はありますよね。

windowsの更新みたいなものだと考えています=不満が無くても必要ありと考えています。

ただ、更新の説明文章にどこを更新するか記載されています。
そこを見て更新の判断をします。


削ったのはディスクトレーと一緒に動く箇所(パイオニアロゴ上部)の両サイドです。パソコンにセットしたら閉じることすらできなかったので、やむを得ず削りました。

補足日時:2010/08/25 08:28
    • good
    • 0

図がもれたようです


失礼しました
「パイオニアのDVR-217Lを買いました」の回答画像2

この回答への補足

削ったのはディスクトレーと一緒に動く箇所(パイオニアロゴ上部)の両サイドです。パソコンにセットしたら閉じることすらできなかったので、やむを得ず削りました。

補足日時:2010/08/25 08:34
    • good
    • 0

>パイオニアサイトで検索したのですが、DVR-217Lは見つかりませんでした。


では、正規のファームウェアの更新は無いと思います
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index …
バルク品だから、海外のパイオニアサイトにあるかも
ファームウェアの書き換えを失敗した場合、ドライブが使用不能のなる場合があります

>ベゼル=トレーパネルと考えて良いですか?
いいえ
図を参照

ただ、
>ベゼルを無料交換してくれるとありました。

>横は削ったので
通常の使い方ではないので、仮に交換してくれるとしても、
削ってあるなら、交換してくれないと思います

この回答への補足

おそらく部品を送ってきて自分で交換しろということかと思います。

調べたのですが、パソコンではDVR-217Lと表示されますが、箱にはDVR-S17J-BKとありました。

パイオニアになぜ違うのか、どちらが正解かをメールで問い合わせてますが、返事はありません。

補足日時:2010/08/24 16:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!