アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。持家の壁内の電気配線について、資格が必要かをおききしたいです。


1)AC100Vコンセント2口を同じ壁の20cm離れたところに移動する
2)インターホン(画像付)を20cm移動する(同じ壁)
3)電話線(モジュラ口)を20cm移動する
4)TVアンテナ線(ケーブルTV使用)を20cm移動する

※全て同一の壁での作業、移動先には、新たにプレートを設置して、各モジュールを
 プレートへネジ止して固定するのみです。
 
下記、法律的なことがあります。1)については、当然、工事屋さんにお願いしようと思います。
ただ、電話線や、TVアンテナ線は、火災にならないし良いのではないかと思います。
あまいかな!?

どこまでが軽微な作業かが不明です。工事屋さんに依頼する前に知っておきたいです。

(1) 600V以下で使用する接続器・開閉器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続する工事。

・接続器の例…差込接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットなど

・開閉器の例…ナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチなど

(2) 600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く)・蓄電池の端子に電線(コード及びケーブルを含

む)をねじ止めする工事。

   (3)(4)(5)(6) <略>

ちなみに来春、電気工事士を受験するつもりです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>1)AC100Vコンセント2口を同じ壁の20cm離れたところに移動する…



「第2種電気工事士」以上。

>2)インターホン(画像付)を20cm移動する(同じ壁)…

電源が AC100V なら電源部分のみ「第2種電気工事士」以上。
親機子機間、子機同士の配線は資格不用。

>3)電話線(モジュラ口)を20cm移動する…

「第3種アナログ工事担任者」以上。

>4)TVアンテナ線(ケーブルTV使用)を20cm移動する…

資格不用。

>(1) 600V以下で使用する接続器・開閉器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続…

御質問は接続だけではなく、移動がともなっていますので資格が必要。

>ちなみに来春、電気工事士を受験するつもりです…

がんばってください。
次は電話の資格もね。
    • good
    • 0

mukaiyama さんが ほぼ 完璧な お答えをしています  100Vの配線を(それ以上も同じ) コンセント以外で接続するもの(

ビス止め スリーブ 圧着端子等)は 全て資格が必要です  ついでに エアコン工事は ? 電気屋さんの 工事ではありません 必要な資格もなし (ありますが なくても 可能)  
    • good
    • 0

すでに、回答がありますが、補足します。




1)AC100Vコンセント2口を同じ壁の20cm離れたところに移動する
第一種電気工事士 または、 第二種電気工事士 が必要。

2)インターホン(画像付)を20cm移動する(同じ壁)
電源(AC100V)に関しては、第一種電気工事士 または、 第二種電気工事士 が必要。
親機・子機 子機・子機間の接続は、資格不要

3)電話線(モジュラ口)を20cm移動する
○アナログ回線の場合(ADSLを含まない場合)・・・・(1)
AI・DD総合種
AI第1種
AI第2種
AI第3種
アナログ・ディジタル総合種
アナログ第1種
アナログ第2種
アナログ第3種
ディジタル第1種
ディジタル第2種
ディジタル第3種
のいずれか、1資格以上

○アナログ回線の場合(ADSLを含む場合)
(1)の資格に加えて、下記資格が必要(両方無いとだめ)
AI・DD総合種
DD第1種
DD第2種
DD第3種
アナログ・ディジタル総合種
ディジタル第1種
のいずれか、1資格以上

○ISDN回線(INSネット64)の場合
AI・DD総合種
AI第1種
AI第2種
AI第3種
アナログ・ディジタル総合種
ディジタル第1種
ディジタル第2種
ディジタル第3種
のいずれか、1資格以上

の工事担任者資格が必要になってきます。
平成17年に資格制度が変更になったため、非常にややこしいです。

4)TVアンテナ線(ケーブルTV使用)を20cm移動する

公的資格不要です。
但し、ここの部分でCATVのセットボックス等を使用している場合、
無断で造作すると、保証外になるかもしれません。



軽微な工事ですが・・・機器の据付が無いと仮定して。
1) 600V以下で使用する接続器・開閉器にコードまたはキャブタイヤケーブルを接続する工事。

ソケットやローゼットって、どちらかといえば、配線器具に入りませんかねぇ?

たとえば、すでに工事士によって施工済みの端子盤に、据付済の溶接機につながっているコードを接続する場合などの事です
素人が使用・工作しても法の上で照らし合わせても明らかに安全であるという場合ですね。
コードまたは、キャブタイヤケーブルとあるので、基本的には、電線は「より線」の場合と思われます。


(2) 600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く)・蓄電池の端子に電線(コード及びケーブルを含む)をねじ止めする工事。

(1)で例にあげた溶接機側端子の事です。


(1)、(2)に関しての軽微な工事は、基本的に一般家庭にはあてはまりません。
車両やプロが据付を行った、工場の工作機械が主な対象と思われます。


エアコン工事には、電気工事士が必要です。
室内機・室外機間の電源・通信線及び接地線をつながず、冷媒管の接続だけをするなら資格不要です。
でも、常識的にそんな意味が無いことしませんよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!