
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一週間経っていますから解決済みかもしれませんが。
あくまでも私だったらという前提で。
書類の大きさ、重さに統一がないので。
・添え状と卒業証明書を普通に上部にでクリップで止め、
・封筒入りの成績証明書は (上部で止めると重さで安定が悪いので)
左下にクリップで止め、
これら一式を
・A4の透明クリアファイルへ入れて
・角型2号 or 角型20号のA4用の封筒に入れて郵送します。
(卒業証明書は、学校から発行された際、
成績証明書のように学校の封筒に入れられていないのですよね)
要は、
クリアファイルに入れる、A4の封筒で郵送、です。
そうすれば、封筒を開けた際、封筒内に内容物を残される心配もなく、
内容物が扱い方や雨等で、シワになったり汚れる心配もありません。
人事担当者の立場にたっても、
クリアファイルごとそのまま扱う事が出来るし、
丁寧な応募者だとほんのわずかですが思ってもらえるかもしれません。
重要書類ではなくても、クリアファイルに入れて書類を扱う事は
郵送の場面でも常識ととらえている会社や社会人も多いと思います。
あと蛇足ですが。
送付する際は、書留にまでする必要はないと思いますが、
特定記録 (旧 配達記録) 扱いで送付すると安心です。
私は、郵便料金を節約したくて(郵便局を信頼もしていたし)
速達で郵送した事があったのですが、
日が経ってから応募先に届いていない事が判明したという
気持ちの悪い経験をしました。
応募先と郵便局にも調べて貰いましたが、
番号が残らない形での郵送や、日が経っている事もあり
わからないままになってしまいました。
個人的には、応募先企業内で紛失されたと今でも思っているのですが、
「届いていない」との回答しかもらえなかったです。

No.2
- 回答日時:
こんばんわ、No.1です。
>3つ折になっているものは再請求する時間がないので折り目がついている状態で
A4サイズの封筒に入れても問題ないでしょうか?
問題はないと思いますが、採用側がコピーをとる時につまる恐れがあるので
折り目がないものが手に入れば、差し替えしましょう。
添え状もこちらの事情ではなく、A4サイズに統一しましょう。
受かると思うことは危険です、世の中何が起こるか予想できないのです。
最後まで、慎重に行動してください。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
順番は良いと思います。
添え状はA4サイズにして、全部A4サイズに統一するとベストです。
又、3つ折済みは駄目です。
クリアーファイルに入れて、白のA4サイズ封筒に入れましょ。
どうしてか?
もし、採用者側がその封筒を開封して閲覧するときに用紙のサイズや3つ折では
いちいち、見るまで作業時間がかかりるということです。
最悪、見てもらえないかも?
(それでなくとも、応募が多いのです)
封筒には、履歴書在中(就職資料在中)と記載しましょう。
この回答への補足
添え状は手書きにしたため、B5サイズの便箋しかありませんでした。
(A4サイズの便箋は売っていませんでしたので・・・。)
学校側に郵送で資料請求したため、既に3つ折の状態です。
ある程度採用は進んでいる状態なので、見てもらえないということはないと思うのですが。
3つ折になっているものは再請求する時間がないので折り目がついている状態で
A4サイズの封筒に入れても問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の申込書を持参して...
-
中途の面接で当日資格証明書の...
-
請求書在中の封筒の宛名と自分...
-
ハローワークに再就職手当を郵...
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
AOエントリーの郵送方法につい...
-
返信用封筒の裏書き忘れ
-
就職活動における教授からの推...
-
退職届の封筒は? 郵便番号がは...
-
DMの宛名について質問です。
-
(緊急)診断書を送付する際の...
-
同一住所の別会社郵送宛名の書...
-
至急!次の場合の封筒の宛名の...
-
書類は折り曲げていい?
-
転職活動での交通費領収書の渡...
-
在職証明書・卒業証明書
-
iPhoneを新しくしたのですが、...
-
診断書の郵送について
-
封筒に書類がギリギリに入って...
-
書類選考で企業に出す封筒が汚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途の面接で当日資格証明書の...
-
開封無効の成績証明書を開封し...
-
4-8という住所は、4丁目8番地と...
-
公務員試験の申込書を持参して...
-
AOエントリーの郵送方法につい...
-
返信用封筒の裏書き忘れ
-
同一住所の別会社郵送宛名の書...
-
ハローワークに再就職手当を郵...
-
郵送
-
書類選考で企業に出す封筒が少...
-
退職届の封筒は? 郵便番号がは...
-
(至急です!!)卒業証明書は...
-
玉付封筒の封の閉じ方教えて下...
-
就活の書類エントリー時、アパ...
-
診断書の郵送について
-
就活で、企業に原稿用紙2枚分...
-
離職票 郵送のされ方について
-
就職活動における教授からの推...
-
就活の際の推薦書の郵送について
-
税理士法人への送付状
おすすめ情報