
リサイクル預託金の仕訳の質問です。初心者です。
小さな自動車屋なのですが、処分を頼まれた時のリサイクル預託金の仕訳に困っています。
オークションで売れた時に今まで
普通預金/売上高
/リサイクル預託金
と仕訳していたのですが、この場合リサイクル預託金が相殺されることがないので
売れればマイナスでどんどん残ってしまっていました。
決算で長期前払費用がマイナスになってしまっていることで気づきました。
税務署から処分する車を預かった段階で何かしらの仕訳をしなさい、と指導をされたのですが。
預かった時に、
リサイクル預託金/?????
という仕訳をしたらいいとは言われたものの相手科目がわからなくて。
処分の仕方も任されているので特に売れたからとお金を払うわけでもないのです。
お客様に処分料を請求しなければいい、ということなのです。
どのような仕訳をしたらいいのか教えていただけたらと思います。
いろいろ自分なりに調べてみたのですが、当てはまるのが見つからなくて。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>そして、(1)の場合の仕訳は
リサイクル預託金/ 現金
仕入
>転売時に
現金/売上
/リサイクル預託金
と仕訳しています。違うのでしょうか、、仮払金にした方がいいのでしょうか?
リサイクル預託金でも構いません。
要するに仕入れたときのリサイクル預託金と同金額を売れた時の入金から貸方に計上すれば、そこで残高は消えますね。
リサイクル預託金でも仮払金でも一時的な預かりや立替を記録するだけですからどちらでもOKです。
ただ、常に不明な残高が残らないかは注意する必要があります。
売上げ時には勿論仮受消費税が発生します。
またまたありがとうございました。
不明な残高に注意です、本当に。
まさにそれで痛い目にあいましたので気をつけます。
助かりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご質問者は、中古自動車を旧ユーザーから引き取って別な人への転売をしているのでしょうか。
もしそうならば、それは預ッたままではいけません。リサイクル預託金は原則すべてのユーザーが購入時か車検時に支払っています。
これは実際の最終処分時に処分費用として使われるまでは、その車を所有しているものの資産です。
従って中古自動車の媒介をしている場合は、
(1)旧ユーザーから買い取ったときに、ご質問者が旧ユーザーにそのリサイクル預託金を支払っているのならば、その時点であなたの仮払金になるはずです。
(2)支払っていないのならば、それは新ユーザーからあなたを通じて旧ユーザーに返金しなければなりません。
(1)の場合は、仕入時に
仮払金 999 / 現金 999
転売時に
現金 9999 / 売上 9000
仮払金 999
という仕訳になります。
(2)の場合は、仕入時には何もこの仕訳は起こらず
転売時に
現金 9999 / 売上 9999
この預託金はどこにも支払い義務がないのであなたの収入になりますから、全部売上に含めて処理することになります。
したがって、旧ユーザーに支払う予定が全くないのならば、その残高はすべてあなたの収入になるはずです。
税務署はこの関係はどうですかといっているのではないでしょうか。
なお、この制度に関するサイトがありますのでご覧下さい。
http://www.jars.gr.jp/faq/exfq0031_b.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。
質問に補足させてください。
リサイクル預託金として新たな勘定科目を作り使用しています。
また、今回質問させていただのはリサイクル預託金はリサイクル預託金として
別に仕訳をしないといけないというようなことがどこかに書かれていたので
入金された時にまとめて売上としてはいけないのではないかと思ったのです。
言葉足らずですいません。
オークション場からの明細にも車両代、リサイクル預託金となっているのでそのまま仕訳していました。
では入金されたものをまとめて売上にすればいいいのですね。
でもここで1つ疑問があります。
売上にすると消費税がかかってきますよね?
それはしょうがないのでしょうか?
(もしかしてこれってすごくとぼけた質問なのでしょうか?すいません。)
そして、(1)の場合の仕訳は
リサイクル預託金/ 現金
仕入
転売時に
現金/売上
/リサイクル預託金
と仕訳しています。
違うのでしょうか、、仮払金にした方がいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
相手科目は「現金」でいいのではないでしょうか。
または、お金を預ってないというならば、雑収入(不課税)でしょうか。
どうでしょう?
回答ありがとうございます。
廃車(解体)する場合は預かった時の仕訳はせず、
現金/雑収入でいいらしいのですが、、、。
金額もだいたい良くて1万円ぐらいなので、それでいいと思うのです。
オークションに出品した時の仕訳を悩んでいまして。
思わぬ金額で売れたりする時もあるので雑収入にするわけにもいかないらしく。
また、リサイクル預託金として別に仕訳をしなければいけないのかな?と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 財務・会計・経理 ウーバーイーツ配達員で、今年から青色申告をするために届出を出して帳簿をつけ始めましたが、仕訳の入力で 1 2023/02/23 13:58
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 査定・売却・下取り(車) 車を売却しようと思ってますが、預託証明書(リサイクル券)はどうなりますか?詳しい方教えてください。 3 2023/04/20 13:07
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 財務・会計・経理 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488 2 2023/02/21 14:12
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 経理初心者です。 内部取引について質問です。 自社のものを自社で購入した(仕入れた)場合 費用・収益 2 2022/06/21 23:39
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報