
改札を通らず乗車駅まで戻って出ると?
質問です。
ある駅(A駅)で自動改札をICカードで通り、別の駅(B駅)まで行き、改札を通らずに同じ路線を反対方向にすすんでA駅まで戻って自動改札を出ると、料金はどうなるのですか?
入場料しか発生しないのでしょうか。
しかし、確かに電車には乗ったのだからA駅とB駅を往復する分を払わなければならないですよね。
もし、しっかり往復分を精算できるとしたら、どのような条件で判断しているのでしょうか。
B駅より一つ遠い駅まで行った時、運賃が違う可能性もありますよね。
その一駅の違いをどう判断しているのでしょうか。
それとも、やはり入場料となるのでしょうか…。
同じ路線で、として、詳しい方、回答をお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道会社のシステムによると思いますが、私の通勤範囲の駅では、入った駅でまた出ると、エラーになります。
具体例として、
入ってすぐに、電車が行った直後だと気付き、次の電車まで15分以上あるが、それならトイレに行きたい。でも、改札の外にトイレがある。
駅員に言うと入場を取り消してくれました。
>もし、しっかり往復分を精算できるとしたら、どのような条件で判断しているのでしょうか。
>B駅より一つ遠い駅まで行った時、運賃が違う可能性もありますよね。
>その一駅の違いをどう判断しているのでしょうか。
システムで判断できるかどうかと、キセルかどうかは別の問題です。
システムで判断できない事は多いです。
おそらくそのケースでは判断できないでしょう。
が、それをするのはキセルであり犯罪です。
>それとも、やはり入場料となるのでしょうか…。
乗車した訳ですから、発生する料金は入場料ではありません。
システム的には、すでに書いた通り、同じ駅での出入りはエラーになると思います。
後は、駅員の対応になります。
特殊なケースは取り扱った駅員の判断で多少異なる事があります。
また具体例ですが、
A駅からB駅に向かう途中、忘れものに気付き、途中のC駅で折り返して元のA駅に戻った事があります。
A駅で駅員にその事を正しく説明すると、A駅~C駅間の片道料金だけ徴収されました。
A駅~C駅間往復の料金が発生するのでは?と思いましたが、駅員の判断なので任せました。
ご回答ありがとうございます!
具体的に細かく答えていただき、感謝いたします。
>システムで判断できるかどうかと、キセルかどうかは別の問題です。
>システムで判断できない事は多いです。
>おそらくそのケースでは判断できないでしょう。
>が、それをするのはキセルであり犯罪です。
キセルのことは聞いていません。システムのことが知りたかったのです。
やはり機械では判断できないんですね。
>また具体例ですが、(以下略)
なるほど、そういう例もあるのですね。
たしかに往復料金が正しい気もしますが…そこは駅員さんの優しさなのでしょうか。
すっきりしました!ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ICカードは入場券として使用できませんから、同じ駅での出場はできません。
もちろん自動改札は出られないはずです。このような事は忙しい駅員さんに迷惑ですから試さないで下さい。A駅からB駅まで往復したなら、駅員さんに正直に話して、往復分の金額をひいてもらって下さい。乗車分を支払わない場合は不正乗車となります。
ご回答ありがとうございます。
>ICカードは入場券として使用できません
ということは、入場券を買わなければならない、ということですか?
今はもう入場券とかないんですかね…。
最近はpasmoしか使っていないのでわかりませんが…。
試したりはいたしませんよー。
もし機械が改札以外の場所で判断しているとしたらどうやっているのか、それが知りたかっただけなので。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ICカードには入場記録と出場記録が記録されます。
出場記録が無ければA駅の改札で「ピンポン」とエラーして出ることが出来ません。何処まで行ったのかはICカードでは判らないので駅員に事情を聞かれます。もちろん事情によってはB駅までの往復料金が請求されます。貴方がB駅まで行って戻ってきた理由をちゃんと駅員に説明できたら問題ないと思いますがね。
No.3
- 回答日時:
ICカードでも普通の切符でも自動改札機では同じ駅での入退場での料金判定はできませんのでエラーとなり、通ることはできません。
よって駅係員のいる改札口から出ることになりますが、同じ駅で入退場することは通常は考えられませんので駅員から事情を聞かれます。正直に話せば当然往復の料金をとられます。嘘を言っても入退場の時間差が長いと不審に思われます。入場券では電車に乗ることはできませんし2時間の制限もあります。実際電車に乗車したんですから入場料のみの支払いでは済みません。ご回答ありがとうございます。
>ICカードでも普通の切符でも自動改札機では同じ駅での入退場での料金判定はできませんのでエラーとなり、通ることはできません。
そうなんですか!知りませんでした。
ということは、事情を話して判断される、ということなんですね。
機械での判断はやはり出来ないのですか。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
可能性うんぬんではなく 鉄道会社はあんたを輸送したんだから
その駅までも行った分と帰ってきた分を支払いする必要がある!
乗り過ごしで金取らない場合が多いのはあくまでもサービスでやっているだけの事
タクシーでそれをやったら金取られるだろ!
鉄道会社は輸送距離ごとに料金設定をしているし
その間に起こりうる事故などの補償を担保しているから
基本的に払わないといけない!
払わなければいけないとは私も思っています。
もう一度よく質問を読んでください。
それに私はそんなことしていません。
どうなるのかを質問したのです。
質問で使った「可能性」は、
A駅とB駅の往復を実際行ったが、自動改札ではそれを判断できないのではないか、
仮に一つ先の駅まで行っていたとして、AB間のう往復と料金が違う可能性もある、
その違いをどう判断しているのだろうか
という意味で使ったのです。
入場料のみになる可能性があるかないか、なんて意味ではつかっていませんし、そんなことをする気もする必要もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
改札を出ないで往復
電車・路線・地下鉄
-
改札を出ないと往復してOK?
その他(暮らし・生活・行事)
-
【電車運賃】改札を出なくても乗った分だけお金を払わないといけない?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
4
電車で改札を通らないでもどる
電車・路線・地下鉄
-
5
改札を降りなければどこまでも乗っていいの?
電車・路線・地下鉄
-
6
電車に乗って、改札を出ていないのに引き返したら往復分を取られるのが納得いかない
電車・路線・地下鉄
-
7
事情があって元の駅に引き返した場合の清算について
電車・路線・地下鉄
-
8
改札入ってホームでご飯食べてでる
新幹線
-
9
折り返し乗車をしていた可能性があります
電車・路線・地下鉄
-
10
改札内にいる時間
電車・路線・地下鉄
-
11
入る改札と下りる改札の間の時間が不自然だったら?
電車・路線・地下鉄
-
12
改札からでなければ料金はかからないのですか
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
14
suicaで一度改札を通ると・・
電車・路線・地下鉄
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
不正乗車が通告されるまで
事件・犯罪
-
17
キセル乗車してしまいました
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
はずかしながら、キセル乗車がバレました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
20
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
配給制と切符制のちがい
-
5
定期を家に忘れてしまいました...
-
6
無人駅での下車について
-
7
Suica入場記録がない場合の扱い...
-
8
毎朝一駅戻って通勤しています...
-
9
駅で切符をなくしてしまいました
-
10
電車のキセル?
-
11
キセル(無銭乗車)という言葉は...
-
12
これってキセル?
-
13
北鎌倉駅の改札口について
-
14
通学定期券は何故安く出来るのか?
-
15
電車の乗り方
-
16
JR切符の違法について
-
17
通学定期内でアルバイト先の通...
-
18
博多駅からJRで春日駅まで
-
19
通勤定期券
-
20
東京駅の切符売り場
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter