
大学院の成績と就職活動時の面接について
私は今、国立大学の理系大学院修士の1年生です。
前期の成績が開示された為確認したところ、専門科目で可と良の成績を一つずつ取ってしまいました。
大学院の講義は、優もしくは秀を取るのが当たり前と聞いていたのですが、
私が来年就職活動で企業の面接を受けた時に、面接官に大学院の成績を見られて可や良があるのを確認されたら
その時点で大きなマイナスの印象をもたれるものなのでしょうか?
知り合いに相談したところ、
『企業によってはかなりマイナスに取られるところもある』
と言っていた為、非常に怖くなってしまったのですが…
一方で、
『一つや二つなら可を取ってしまう事もある、何個も可を取ったりしない限り問題ない』
という意見も頂いたので、良く分からなくなってしまいました。
ちなみに学部生の頃の成績は8割がた優以上で、大学院のその他の成績も優以上は取得しています。
どうかご意見を宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
院に進学する人は通常、優が一般的ですが、絶対ではないと思います。
私は修士の時、かなりの単位を取得しました。保険のつもりもありましたし、がむしゃらに勉強したい気持ちもありました。その結果、良も不可もありました。
就職の面接ではシラバスでは内容が理解できなかったので、履修登録をして授業に出ましたが、直接研究に関係がないと思い、真摯に取り組みませんでした。
自分の研究に関することは真剣に取り組みましたと伝えました。
いいんじゃないですか。気にしなくても。
研究成果で勝負だと思ってください。可があるからと難色を示す企業はレベルが一定で新しい想像が出来る企業ではありません。アインシュタインだって成績は悪かったのですよ。その他の有名人だって一つのことに秀でていたからこそ名を残したのです。
気にしないで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 就活の懸念点。 3 2023/06/14 19:04
- 新卒・第二新卒 就職時の大学の成績について 5 2023/01/31 00:55
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 就職 私は特待生(授業料半額免除)でfラン理系大学に通っている3年です。 そろそろ就活を考え始める時期なの 9 2022/05/24 17:32
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 就活に失敗したかもしれません。 理学療法士を目指している学生です。 今専門学校の3回生で、就職活動中 1 2022/10/06 00:03
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 専門学校 IT系専門学校がおすすめの人ってどんな人ですか?僕はエンジニアを目指してるんですが色々な人の意見を聞 1 2022/06/20 02:40
- 面接・履歴書・職務経歴書 私は偏差値35の本物のfラン大学に通っているのですが、成績がその大学でトップクラスなのは就活に有利で 5 2023/03/27 14:03
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 今年国試を受ける理学療法の学生です。 12月入ってすぐに希望する病院に就職試験、面接を受けてきました 1 2022/12/30 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修士1年で院試を受けなおす
-
大学院入学試験を受けない旨の...
-
全く今まで知らなかったのです...
-
大学院の成績と就職活動時の面...
-
大学院受験について教えてください
-
大学院は同じ研究科を何度も受...
-
院試落ちた人の末路とは
-
24歳女性です。東京大学大学院...
-
至急、回答お願いします! 大学...
-
院試の合否は何によって決まる...
-
大学院再受験についてです。
-
大学院へ進学されたことのある...
-
院試のシステムに疑問があります。
-
大学院入試で出願後に受験しな...
-
社会人大学院へ行かれた方教え...
-
大学院入試について質問があり...
-
大学院受験 まだ間に合う所あり...
-
西洋史を学べる大学院
-
推薦状のお礼について。
-
大学院試験の受験日について
おすすめ情報