
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
通常家の中の物置(納戸)は外開き構造で設置しますけど・・・内開きなら天井裏からの進入しか無いと思います。
近くに押入れや天井裏に入る入り口になるような構造が有ればそこの天井が外れて中に入る事が出来ますが入れないならいっそドアを壊して修理時外開き構造に作り変える事が良いと思います。内開きのままこれからも使用するなら又同じ事になると思います。No.3
- 回答日時:
構造的に開かないのであれば、どこかは破壊しなければなりません。
で、どこを壊すかですが、その物置に隣接する空間、それが壁で仕切られていようが四方の空間いずれかで結構ですが、天井板が外れ天井に出入りできる点検口はありませんか?
そこから天井裏に入り、その物置の真上に移動し天井板を剥がすというのはいかがでしょう?
剥がしてしまえば、中に降りるなり崩れたと思われる荷物も直接操作できるわけです。
かなり乱暴な剥がし方をしようとも、あとで張り直すにしても見栄えとしては普段は見えない物置の天井ですので、修理も急がずとも良いでしょうし、あとで張り直すにしても修理費はさほどかからないでしょう。
No.2
- 回答日時:
ドアがこれ以上こちらに来ないようになっている、戸当たりを外してこちらに少し開けます。
その隙間から、突っかかっている物を処理します。
無理矢理こちらに大きく開くと蝶番とか、その取り付けビスの木の部分が壊れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 物置を撤去するから荷物をどかせと言われた。
- 2 部屋のドアに血のような汚れがつきます
- 3 部屋のドアに子供が入れないようにするには?
- 4 部屋の中からお金をかけずに外から開かないようにする
- 5 ドアが開かなくなり調べたところ、 ○を付けた部分が歪み上手く回らなくなってしまいました。 部品の名称
- 6 私の気のせいだと思いたいのですが、どうも隣の住人に部屋を監視されている
- 7 新築入居当日に購入した家具が倒れて部屋を破損
- 8 風呂場のドアが閉じた状態でドアハンドルが取れてしまいました。 取り敢えずドアを開けたいのですが何か良
- 9 1階中部屋と2階角部屋のどちらがおすすめ?
- 10 リビングに子供部屋を作りたいのですが、組み立て式子供部屋のようなものは
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドアの取り外し方、取り付け方...
-
5
リビングに吹き抜けがある家に...
-
6
ドアが固い
-
7
ドアのキィ~と鳴る音
-
8
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
9
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
10
ナショナルインターホンVL-467K...
-
11
冷蔵庫のドア取り外し
-
12
玄関ドワが重くて困ってます
-
13
インターホンのハウリング
-
14
吊り上げ式引き戸の外し方
-
15
ドアの郵便受けを塞ぐ方法
-
16
ドアインターホンの故障か配線...
-
17
室内ドア ガラスの外し方? 木...
-
18
新聞受け(郵便受け)から風が...
-
19
閉めてもドアが開きます
-
20
マンションドア内側の郵便受箱...
おすすめ情報