dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手書きパッドで出ない漢字

「券」 の 刀 の部分が 旧 となっている漢字で
読み方は「うす」です。お名前に使われていて、データ入力
をするために、ワープロで出したいのですが、
手書きパッドでも出ません。どうやったら出せますか?
お教え下さい!

A 回答 (5件)

「舂」の俗字です。



1.OSは何ですか。
2.アプリケーションは何ですか。
それが問題です。
あと入力法に関連するので、
3.IMEは何ですか。

Vista/7 なら、今すぐMS書体、メイリオで出せます。
ひらがな[あ]のモードで
[ 2 ][ 3 ][ 1 ][ C ][ 3 ][ F5 ][Enter]

XP(SP2以降)なら下記フォントパッケージを入れればVista同様に使えます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
XP(SP1以前)前の回答にあるIPAフォントを入れれば、MS書体ではありませんが、お尋ねの字が使えます。
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/download.html …
2000/Me/9xはフォントを入れてもOSが対応できません。
したがって外字を用意しなければなりません。

またVistaなどはこの字が出せるといっても、Word、Excelなどでの話であり、はがき・住所録ソフトをはじめ、現時点では大部分の市販ソフトでは文字が表示されません。

画像は Microsoft Office IME 2010 の【IMEパッド-文字一覧】
JIS X 0213 (2面) 2-13-93 (第四水準)
「手書きパッドで出ない漢字」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださった、全員の皆さま、
大変ありがとうございました。

大変詳細なご回答を皆さまにいただいたことで問題が解決いたしました。

まず、私どもは幼稚園で園児管理をしております。
複数のパソコンをLANでつないで、ワード、エクセル始め
保育支援ソフトや園児管理のための情報処理ソフトなども使っております。
パソコンはXPです。

今回の漢字は園児の氏名に使われています。
園児のお名前ですから、できるだけ、正しい文字を印字して使用したいところです。

VISTAは、園を保有する法人の方針で使用しないということ、
従って、この漢字を表示するには、外字登録か、フォントのダウンロードしかないようですね。

皆さまの回答を見ても、素人の私にはなかなかわかりにくいところがありまして
今回、この質問箱の回答を直接、法人のIT担当者に見せたうえで、対処法を尋ねますと、

フォントのダウンロードをしたとしても、全てのソフトで使用可能かどうかは
わからない。また、不具合が生じる可能性もあるとのこと、許可はいただけませんでした。
結局外字登録をするということで対応させていただくことにしました。

いろいろとご親切にお教えいただき、皆さま、本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/04 16:30

字はNo2さんの示すもののようですね。


出す方法ですが、こちらのWebサービスをお勧めします。
http://chise.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ids-find
今回の「券の刀が旧」であれば、
まず券を入れると「&A-M-48931;刀」とでます。
この「&A-M-48931;」の部分が券の刀を除いた部分に相当しますので、
「&A-M-48931;旧」と入れれば目的の字が指定できます。

http://chise.zinbun.kyoto-u.ac.jp/ids-find?compo …
このURLで表示できていない場合、フォントがないのが原因です。
この字は第4水準ということですが、第4水準までの字はメイリオやVista以降のMSゴシック・MS明朝に含まれています。これらのフォントはXPでもマイクロソフトのサイトからダウンロードしてインストールできますのでこれを使うとよいでしょう。
もちろんNo3さんの言うようにIPAフォントなど別のフォントでもよいです。
    • good
    • 0

>ワープロで出したいのですが、


本物のワープロ(パソコン普及前の機械)ではないですよね?

手書きパットと仰ってることから、たぶんウィンドウズのIMEのことを言われてるんだと思いますが、私が使ってるウィンドウズ7だと「ショウ」で変換したら出てきましたよ。
どうやらウィンドウズVista以降では使える漢字の種類が増えたようですね。

XPや2000でも、情報処理推進機構が公開してるIPAフォントをインストールすると「ショウ」を含む追加漢字が使えるようです。
IPAフォントはhttp://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/index.htmlで、「同意する」でダウンロードできます。

Wordとか追加漢字使うには、IPAゴシックやIPA明朝のフォントを選ばないといけませんけどね。。
    • good
    • 0

JISの第2水準までのコードにないんです。

諦めてください。第4水準の感じですのでコードならUTF-8のコードでF0-A3-87-83が該当します。
常時使用したいのでしたら外字登録するか、ATOKを購入でしょうか。
?
    • good
    • 0

舂ではありませんか? 春の痔の日が臼になっています。

音読みはショウまたはシュ。訓読みはツク。臼で搗くという意味だそうです。藤堂明保の漢和辞典に載っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!