
No.5
- 回答日時:
現在の多くの CPU では, CPU にメモリコントローラが組込まれていて「各 CPU について少なくとも 1つのメモリが必要」なことがあります. また, CPU が持つチャンネル数によって「どのくらいのモジュールを積めば効率的なのか」も変わることがあります.
例えば, 今の Xeon5600 シリーズだと 1つのシステムに 2個まで CPU を積むことができ, 各 CPU が 3チャンネルずつ持っています. この場合, できれば同一のモジュールを 6本 (各 CPU のそれぞれのチャンネルに 1本ずつ) 使いたいものです.
その前の Xeon だと MCH に 5000 シリーズを使うので, メモリチャンネルは 4本あります. この場合には 4本単位で載せるのが普通でしょう.
No.4
- 回答日時:
8GB1枚の方が、一枚辺りの容量が大きく単価の高いチップを利用しているため高価になります。
これは特にフラッグシップ(最上位)モデルとそのすぐ下のモデルの間で起きやすい現象ですが、最上位モデルに使われる部品は概して歩留まりも悪くて供給数が少なく、結果としてそれを使ったフラッグシップモデルよりも下のモデル複数で同容量の方が安価になりがち、という訳です。
性能面ではデュアルチャンネルにより4GBx2の方が上ではありますが、全体的な性能はCPUとメモリだけでは決まらないのであまりそこを気にすることはありません。
ご回答ありがとうございます。
今回は、初めてサーバの仮想化を行いたいと考えており、
どれくらいの性能が引き出せるのか、動かしてみないとわからないという
状況です。
ですので、できるだけ性能が良い方がいいと考えかなり神経質になっております。
デュアルチャンネルというのはかなり参考になりました。
サーバ構築は本当に色んな知識が必要ですね。
No.3
- 回答日時:
性能はスピードが同じなら同じです。
値段の差はメモリチップの入手性と、値段の差が反映しているだけです。
今のところ4GBのメモリモジュールは、2GBitのチップを16個搭載だと思います。
8GBは4GBitのチップを16個搭載することになります。この4GBitのチップは出始めで、値段が高価だからモジュールも高くなります。
サーバは値段にあまり関係無く、大容量が必要な場合があります。そのため、高価な大容量メモリーも販売されているのです。
今、計8GBで良いのなら、4GB×2枚の購入で十分です。
ご回答ありがとうございます。
入手性は盲点でした。そういう観点も価格に反映されるんですね。
仮想OS4つにそれぞれ2Gずつ与えたいので、
2G×4枚にするのが一番性能がよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーについて。 8 2022/07/30 20:35
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増強 2 2023/05/04 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
自作パソコンの電源の容量はど...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
端的にお伝えしますのでコンピ...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
グラボの性能がでない
-
ゲーミングPCで最初に付け替え...
-
自作PCについてです。 組み立て...
-
PCについての質問です。 最近親...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
PC自作初心者です。 これで組め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
CD録音に使うUSBメモリの...
-
サーバのメモリ8GB×1枚と4GB×2...
-
メモリーの増設について
-
DELLと日本HPのデスクトップP...
-
サードパーティーのメモリー
-
バッファロー製ノート用メモリ...
-
落札したメモリを認識しません
-
メモリの増設について(拡張R...
-
Express5800のメモリ増設について
-
AMI BIOS のビープ音
-
デュアルCPU オンボードRAIDの...
-
「メモリがいっぱいです」
-
自作PCについて メモリとの相性
-
純正メモリ、メーカーによる違...
-
メモリの種類
-
SDカードとUSBメモリー
-
ノートパソコンを購入。どの構...
-
PCのメモリーについて
-
メモリの増設・どこで購入すれば?
おすすめ情報