dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年ぶりにノートパソコンを買い換えます。
用途はネット、文書作成、Illustrator、PhotoShop、MovieMaker、楽譜作成、動画再生等です。
上記について快適に操作ができるスペックがほしいです。特にIllustrator、PhotoShop、MovieMakerに耐えれるスペックが良いです。Illustratorについてはレイヤーは使いますが、RAWはほぼ使いません。ただ大量の写真(50枚など)を同時にIllustrator上で使うことがあります。
ゲームなどはしません。

その上で、以下の構成を検討しているのですが、どれがもっともコスパ・機能が良いと思われますでしょうか。

【DELL】
(1)
CPU
第3世代インテルR Core? i5-3210M プロセッサー (3M キャッシュ、最大3.1 GHzまで可能、TPM)
Windows 8 64ビット (日本語版)
1年間ゴールドサービスプラン
6GB (2GBx1+4GBx1) DDR3 SDRAM メモリ(1600MHz)
ハードディスク750GB HDD(7200回転) + 32GB mSATA
グラフィックNVIDIAR GeForceR GT 630M 1GB GDDR5 VRAM
偶発損害保証1年間偶発損害保証(盗難対応オプション付)
9セルバッテリ
124,005円

(2)
CPU
第3世代インテルR Core? i7-3632QM プロセッサー (6M キャッシュ、 最大3.20GHzまで可能)
OSWindows 8 64ビット (日本語版)(OSメディアは添付されません)
メモリ8GB (4GBx2) DDR3 2 DIMM メモリ(1600MHz)
ハードディスク1.0TB SATA HDD (5400回転)
2nd ハードディスク32GB mSATA SSD (インテルR スマート・レスポンス・テクノロジー対応)
DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックスAMD Radeon? HD 7730M 2GB DDR3
液晶ディスプレイ
15.6インチ FHD 非光沢 液晶ディスプレイ(1920x1080)
保守サポート
1年間スタンダードサービスプラン偶発損害保証
1年間偶発損害保証(盗難対応オプション付)
6セルバッテリ (48WHr、 リチウムイオン)
94,080円



【hp】
HP ENVY dv6-7300/CT 東京生産 ワンコインキャンペーン クアッドコアモデル
NVIDIA GeForce GT 650M グラフィックス (2GB)
HP ENVY dv6-7300/CT 東京生産カスタムモデル
Windows 8 (64bit)
インテルCore i7-3630QMプロセッサー (2.40-3.40/6)
15.6インチワイドHDウルトラクリアビュー・ディスプレイ
8GB (8GBx1) PC3-12800 (1600MHz)
750GB ハードドライブ (7200回転)
32GB SSD (mSATA)
DVDスーパーマルチドライブ
Beats Audio スピーカー(クアッドスピーカー)+サブウーファー
HP TrueVision HD Webcam
IEEE802.11b/g/n+Bluetooth
内蔵Gigabit LAN (10/100/1000)
リチウムイオンバッテリ(6セル)+リチウムイオンバッテリ(9セル)
Windows 8 (64bit)用リカバリメディア
3年間引き取り修理サービス 本体用
\ 97,335



BTOパソコン(mouse computer)
本体MB-V800B [Windows 8 搭載]
OSWindows 8 64ビット
CPUインテル(R) Core(TM) i7-4700MQ プロセッサー (4コア/2.40GHz/TB時最大3.40GHz/6MBキャッシュ/HT対応)
メモリ8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3L SO-DIMM PC3-12800) ]5,250円
SSD120GB Samsung 840 シリーズ (6Gb/s対応)10,500円
ハードディスク500GB 7200rpm3,150円
グラフィック機能NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 765M (ビデオメモリ2GB/NVIDIA(R) Optimus(TM)テクノロジ対応)
光学ドライブ●DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダー4メディア対応マルチカードリーダー(内蔵)
マザーボードインテル(R) HM87 Express チップセット
ベースユニットm-Book V シリーズ
液晶15.6型フルHD (1920x1080) ノングレア液晶ディスプレイ
LAN[オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
拡張カード無線LAN (IEEE802.11b/g/n 最大150Mbps対応) + Bluetooth(R) V4.0 + LE 準拠モジュール
サウンドハイ・ディフィニション (HD) オーディオ [Creative Sound Blaster(TM) Cinema添付]
スピーカースピーカー内蔵
サポート[3年保証/ノートPC]センドバック修理保証9,450円
小計(税込)128,100 円

A 回答 (3件)

こんにちは。



私自身がDELL inpiron1720のフルスペック仕様を愛用中ですので、
DELLをお勧めします。

パワーユーザさんのようですので、ヘルプデスクを利用することは無いでしょうし、
修理保証だけ充実させておけば、欠点はほとんどありませんよ。
私の1720の唯一の欠点は、本体の塗装が非常に弱い点だけです。

その程度の欠点で、他のメーカーより安いわけですから、確実にお得ですよ

ただし、DELLに限らず、ノートPCは3年以上の保証が不可欠ですよ。
購入後1年間は、どのメーカーでも保証が付きますので、
必要なのは、1年後からの故障に備えることです。

また、画像系の処理をなされるのなら、光沢液晶がより再現性が高いです。
非光沢ですと、黒の発色がグレーがかり、調整に難儀しますよ。
ディスプレイへの映り込み問題は、お部屋の照明を工夫することで解決可能です。
というよりも、そこから考え始めなければ、画像処理はできません。

また、DELLを選択した場合についてだけを見ても、
機種名をお書きになっていませんので、
後に機器構成を更新できるタイプか、判然としません。
ちなみに、1720は、グラボやCPUも更新可能な機種です。

ですので、(1)と(2)の構成を再検討されて、絞ってみてはいかがでしょうか。
余計なお世話かもしれませんが、
画像処理にお使いになるのに、15インチディスプレイはNGですよ……。
何をするにも拡大しての確認が必要になりますので、作業効率が最悪です。
また、持ち歩いて使用なさるのなら必要ですが、9セルバッテリも過剰かと……。



私はgimpを用いての写真加工がメインですが、
17インチディスプレイと強力なグラボがあれば、他の要素はあまり関係ありませんよ。
CPUもハイスペックに越したことはありませんが、
すぐに新機種が出ますので、現時点での最高性能を追い求めても不毛です。
※CPUが直付けの場合は、最強CPUを選んだほうが良いですが。



ディスプレイの性能とグラボを中心に、SSDとHDの2台構成が必須ですね。
最後に、繰り返しになりますが3年以上のサポートも必須だと感じます。
私の1720には「タイマー」は付いていないようですが、
現在のDELLの裏事情は分かりかねますので、その点だけは注意してくださいね。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よろしければこちらもお願いします
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8150099.html

お礼日時:2013/06/26 02:52

ゲームをしないなら、GPU搭載型は止めた方が良いです、発熱が大きく、故障率が高く、又上記ソフトではほとんど動作しません。


メモリは最大容量を積むことをお勧めします、現状ならCor i7 4700QMのPCで メモリ16GB、32GB(CPUのMax)でしょう、SSDなどよりメインメモリが大きい方が大量のデータを高速に扱う事が出来ます、17、18インチの大型のノートPC、FullHDの方が作業領域が広く良いです。
SSDはお勧めできません、大容量のデーターを扱う事になり、Windowsのシステム関連だけで60GB以上必要ですから、120GBではアプリを入れてわずか60GBも無く、ビデオ編集や音楽編集は意外とデーターが量が多いため意外と容量が必要で、HDDは1TB+WiFiHDD1TB(USB接続可)位はほしいと思います。アプリの起動が数秒早くするためにSSDを付けるのは無意味で、それよりデーター容量が必要ですから1TBのHDDの方が良いという事になります、またデータークラッシュした場合、データ修復メーカーの大手の話ではSSDは50%、HDDは80%が平均的な修復可能な確率だそうです。

私は2010年だったのでCor i7 2630QMでHDD1TB、メモリ16GBでフォトショやイラストレター、ペインター等、Windows8Proで使っています、無論GPUは非搭載です。

この回答への補足

ありがとうございます。
GPUがGraphics Processing Unitということはわかったのですが、今回の4つのうちどれを指すのでしょうか?

補足日時:2013/06/26 01:11
    • good
    • 0

写真を使うなら色再現性の良い画面が欲しいですね。


また大量に一度に表示するのならメモリも多いほうがいいですね。
パソコン工房 AEX15U2IPS-16GB
撮影データを忠実に再現 ツインドライブ・IPS液晶搭載 高速フォトストレージ
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/aex15u2ips-16gb …
こっちの方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よろしければこちらもお願いします
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8150099.html

お礼日時:2013/06/26 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!