dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、DELLのワークステーションPrecision 670を使っています。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/ws670/j …
この間、メモリが壊れたのメーカーで交換になったんですが、交換後のメモリがSamsungとMicronの混在になってます。512x2の仕様。
メーカーに電話で聞いたら、デュアルでないと動作しない仕様なので、動作してるなら問題ないと言われました。
EVERESTというソフトで見てみると、

Micron がメモリタイミング
@ 200 MHz 4.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 200 MHz 3.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)

Samsung がメモリタイミング
@ 200 MHz 5.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 200 MHz 4.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)
@ 200 MHz 3.0-3-3-8 (CL-RCD-RP-RAS)

となっています。これって大丈夫なんでしょうか?
ダメな場合、何て文句言ったらいいでしょうか・・・

A 回答 (2件)

両方のメモリを同じ設定にして使えば問題ありません。


挙げられた2つのメモリではCASレイテンシ(CL)が3か4の場合の設定で動作していれば大丈夫です。

同じメーカのものを使用していない場合、相性問題などで動作しないケースがありますが
基本的にメーカの回答と同じく「動作してるなら問題ない」と考えていいですよ。
同じ設定で動かしているのであれば、性能の低下も殆どありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/30 02:05

いいとか駄目とか言われても動作していますからね。



多分、性能が落ちているでしょうけど、その度合いが分かりません。
交換前に、メモリを使用するベンチマークテストとか行っていて、
今の状態と比較できて、その数値が極端に違えば、クレームは可能と
思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
ゲームはしないので、ベンチとかの値は一切計測してませんでしたorz

お礼日時:2007/07/29 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!