重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

supply A with B

supply A (with B): Aに(Bを)供給する
supply B (to A): Bを(Aに)供給する
と参考書に書かれてありました。

(with B)や(to A)がついてない場合は、supplyのすぐ後の名詞をどちらで訳してよいのか分かりません。
絶対にwithかtoがついてくる熟語のように覚えるのでしょうか?

そうするとたとえばexplainも
explain B with A:BをAに説明する
explain A to B:AをBに説明する
になりますか?

A 回答 (1件)

supply 人 with 物


supply 物 to 人
と考えると分かりやすいかもしれません。
supply 物 はあるけど、
supply 人 だけというのは普通ないですよね。

explainの場合
explain 人 about 物
explain 物 to 人
になります。explainの場合は about 物 です。with 物 ではありません。
動詞にはそれぞれ決まった前置詞が付きます。どのような前置詞がつくかは辞書で調べると分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすくて感激しました!
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2010/09/03 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!