dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年齢確認!?!?

現在大学に通っている男です。

自分はかなりの童顔で身長も160くらいです。
コンビニにお酒を買いに行くと毎回年齢確認されるのですが、もう うんざりです。
そこで
いつもは昼間に買いに行っているので、今日は深夜に買いに行こうと思ってます。

ここで質問なのですが、
さすがに深夜に買いに行けば、年齢確認されませんよね?? うんざりなので。

解答お願いします。

A 回答 (10件)

本当に妙なことを始めたものですね。



例えば,そんなに心配なら,むしろ,酒を売った相手が,車で来ているのか,車に乗っても飲酒しないかどうかの確認の方がよっぽど大切なはず。

だって,危険運転致死の幇助になるかもしれないじゃない。

店員は酒を買いに来る客全員に,「車や自転車で来てませんが?」「車や自転車で来ているのなら,運転中は絶対にこのお酒を飲まないとの誓いの署名押印して下さい」と一筆もらえよっていう理屈になる。


要するに,レジのシステムを売る企業が警察官僚の天下り先になっているからそのようになっているだけでしょう。
その昔サラ金のグレーゾーン金利も,警察官僚らの天下り先確保のためにできたと言われている。

本当に犯罪が困るというのであれば,危険運転致死罪を犯さないように店の店員が万全の注意をしなければならないはず。

それでは,商売にならんよね。
本当におかしな話


もうお酒はやめた方がよくないです?
こんなことなら。
    • good
    • 0

深夜はとくに年齢確認されると思いますよ~。

    • good
    • 1

 他の方からの回答にあるように、町の酒屋さんを利用するとかして顔を覚えてもらうのが一番良いと思います。

当面、自分から学生証を提示することでしょう。

 参考までに、店員さんがしている年齢確認については、「未成年者飲酒禁止法」という法律で義務付けられています。該当箇所は次のとおりです。

第一条
4 営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ満二十年ニ至ラザル者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス


 店員さんも、法律で決められているので(いやいやかもしれませんが)していると思うので、協力してやらないとしかたないと思います。


 他の方が言われている、未成年者に酒を売ったときの罰金の規定もこの法律にあります。

 参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …


 ちなみに、処分されるのは、親や店だけで、酒を買った未成年者には、罰金は科されません。
    • good
    • 1

 深夜だからこそしっかりとです。

自動販売機でも深夜は停められています。未成年がこっそり買いに来るので。

 今はレジで「年齢確認が必要な商品です」と大声出しますから。
 顔なじみになるしか無理かも。
    • good
    • 0

年齢確認は必要です。


タバコやお酒は年齢確認を怠り「もし」があった場合、店側に法的な罰則が適用される恐れがあるからです。
    • good
    • 0

深夜でも年齢確認はされますよ。



売る方は、未成年かどうか判断つかない場合、年齢確認しなければなりません。

うんざりでも仕方ないです。

ちなみに、セブンイレブンには、30歳未満と店員が判断した場合に年齢確認すると
レジに貼ってあります。
    • good
    • 0

深夜でも確認はされます。



質問者さまもうんざりでしょうけど、法律で義務付けられてイヤイヤやっている店員さんもうんざりしているはずです。
怒りの矛先が店員さんなのはちょっと可哀想です。

確認がイヤなのであれば、同じ時間帯に買うようにしましょう。
それなら同じ店員さんが接客する確率が多くなるので、顔見知りになれば確認はされません。

また酒屋もオススメです。
やはり専門店のほうが安いうえに、質問者さまのような客の“顔を覚える”のも仕事になってきますからね。
    • good
    • 0

たぶん また確認?という態度が 店員さんに伝わるかも?



なんか怪しい(;¬_¬)ってなるかも(笑)


堂々と 何回でも いいよ~の態度が必要かと思いました。

時間を変えずに あえて同じ人から購入してみては?
コンビニより スーパーや酒屋などの方が いいかもしれません。
    • good
    • 0

深夜に買いにいったら、普通、よけい確認されるでしょう。



私の友人にも、30過ぎてまて年齢確認される人がいますが。
まぁ若く見えるのは、今後年をとってくればメリットになってきますので、我慢してください。

逆にフケ顔なのも苦労するようですよ。
生まれた時から40歳!みたいな顔をしている知人は、「小学生の頃、子ども料金で映画や乗り物に乗るときに『本当に小学生か?』と追求されてとてもとても嫌だった」と言っていました。
成年である事を証明するのは簡単ですが、子どもであることを証明するのは難しいですから・・・。

あとは、コンビニではなく酒屋に買いに行って、店員と顔見知りになればいいですよ。
そうすれば、いちいち確認されなくなりますから。
    • good
    • 0

先に証明書をだしたらどうです、

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!