アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性専用車両に男性が乗ることはマナー違反かどうか?

女性専用車両への男性の乗車が特に禁止されていないということは、皆さん周知の事実だと思います。女性専用車両に男性が乗ってはいけないという規則は存在せず、協力する・しないは男性の任意である。仮に男性が協力せず女性専用車両に乗ったとしても、特に罰則はない。このことは現在広く知られつつある事実です。

しかし最近、「女性専用車両に男性が乗ることはマナー違反だ」「非常識だ」「反社会的行為だ」という主張を聞くようになりました。女性専用車両は男性を強制的に排除するものではないが、それでも男性の乗車はけしからん、男性は自主的に一般車両を選ぶべきだ、というわけです。この主張に対して、皆さんどう思われますか?乗車する男性はやはりモラルが欠如しており、この行為はマナー違反に当たると思いますか?

私個人としては、これはマナー違反ではないし、まして反社会的行為には決して当たらないと考えます。以下に理由を述べます。

■第一に、男性の女性専用車両乗車は、女性の居場所を奪うものではない。
老人や妊婦、障害者の優先席に若者がドカンと座り、すぐ近くに老人が座れずに立っている状況であれば、これは明らかに若者のマナー違反です。老人の居場所を奪っています。しかし、女性専用車両に男性が入ることは、女性の居場所を奪うものではありません。男性が一人二人女性専用車両に入ったことで、同じ人数の女性が車両から締め出されるという状況はほとんど考えられません。もちろん、女性専用車両がぎゅうぎゅう詰めで、一般車両よりも混んでいるような状況なのにあえて入ろうとするのであれば、これは明らかに問題です。しかし女性専用車両は一般的にはスカスカであり、空間的に余裕のある状態が多いはずです。

■第二に、女性専用車両で痴漢はほぼ起こり得ない。
女性専用車両は痴漢防止対策として導入されました。であれば、痴漢が起こり得ない状況下であれば、男性がいても問題ないはずです。ガラガラの女性専用車両に男性が入り込んでも、それが痴漢目的でないことはほぼ明確です。また、女性だらけの目立つ状況下で、痴漢をしてやろうと考える男性などいるのでしょうか(仮にいたとしても即突き出されるでしょう)。そもそも、目的は「痴漢防止」であって、「女性専用」はその手段です。手段としての「女性専用」が、いつの間にか目的にすり替えられている状況が見られます。「痴漢防止」が真の目的なのですから、そこに痴漢を行い得ない男性がいたとしても、女性が騒ぐ理由はまったくないはずです(目的達成のために、状況に応じて手段は柔軟に変更されるべきであるという重要な原則が忘れられがちです)。

■第三に、女性専用車両に男性が乗ることは、痴漢発生の低下につながる。
かなり逆説的な話ですが、当然の論理的帰結です。「女性は女性専用車両・一般車両のどちらにも乗車できる。男性は一般車両にのみ乗車できる」というのが現状です。したがって、男女混合の一般車両において、痴漢は今後も起こり続けるわけです。そうであれば、男性が女性専用(=女性の聖域。決して痴漢が起こり得ない場所)に移動することは、一般車両における男性の減少を意味し、これによって一般車両に乗る女性が痴漢被害に合う確率も低下します。

■第四に、女性専用車両に男性が乗ることは、一般車両の混雑緩和につながる。
また、女性専用車両に男性が乗り込むことは、他の車両の混雑を緩和する事になります。これは乗客の苦痛を和らげる明らかな社会的行為です。

以上四点の理由から、女性専用車両に男性が乗ることはマナー違反に当たらず、また反社会的行為でもないと考えます。また、女性専用車両に乗った男性を駅員や女性が排除しようとする行為を、私はマナー違反と考えます。理由を以下に述べます。

女性専用車両設置の目的は、痴漢防止です。すなわち、痴漢の魔の手から女性を遠ざけるために、女性専用の車両を設けたわけです。そうであれば、痴漢などしない男性を車両から排除する必要性はないはずですし、全男性の無差別的排除は全男性を痴漢の予備軍と同一視することを意味します。

目的は「痴漢防止」であって、「女性専用(=男性排除)」はその手段です。にもかかわらず、目的と手段とを混同し、「女性専用」それ自体を目的と捉えてしまう女性や駅員が多すぎます(また「痴漢防止」目的で設置された車両に、別目的で乗車する女性がいることも遺憾なことです)。「痴漢防止」という目的が達成されている状況下であれば、例えそこにポツンと男性が一人いたとしても、あえて「女性専用」を教条的に守ろうとして別車両への移動を迫る必要はないですし、まして彼のモラルの欠如までを指摘するのは明らかにおかしいと考えます。

皆さんはどう思われますか?

A 回答 (20件中1~10件)

何のための女性専用車両だか・・・。



グタグタ言う以前に、マナー違反でしょ。

この回答への補足

出来ればそう思った理由も、具体的にお願いします。

あなたが当たり前のマナーと思っているものは、実は誤っているのかも知れません。
例えば、wikipediaからの抜粋ですが、「エスカレーターは歩く人のために片側をあける(関東では右側・関西では左側)」という事柄は、広範にマナーと考えられていますが、これはマナーの本質から外れた行為です。エスカレーターはそもそも歩くものではなく、エスカレーターを歩くというのは大変危険な行為です。またマナーは時代や地域で変化するもので、絶対のものはありえません。例えば「電車の中で物を食べてはいけない」というマナーは、都市化が進み一般化されたもので、以前は電車の中は食事をしていい場所でした。

マナーとは「他者を気遣う」という気持ちの現れですが、それによって不愉快になる男性がいるのであれば、やはりそのマナーはどこか誤っていると考えねばなりません。また、マナーを通して他人を気遣うことより、マナーそのものを絶対視して、それをマニュアル化してしまい、マニュアルに沿って行動しているかどうかで人の善し悪しを評価してしまう人々が多々見られます。マナーそのものに対して正しいか否かの評価を加えず、教条的に守る人たちです。

そうしたわけで、「女性専用車両では一切の男性は排除されなければならない」というルールが今後果たして一般的且つ普遍的なマナーとして定着していくかどうか、私は疑問に思います。

補足日時:2010/09/05 23:46
    • good
    • 0

貴方はその車両に乗れますか、この馬鹿たれが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんたは偉い。ガツンと言ったれ

お礼日時:2010/09/07 09:49

マナーとは多数の合意が得られた形式です。


から、多数の合意を得ていない(今後も得られない)貴方の考えはマナー違反でしょう。

女性専用車両に乗る事がマナー違反ではなく自由に乗れるのであれば、
女性専用車両が無いのと同義ですから、
女性専用車両が無くても問題が無い事を説明してもらいものです

この回答への補足

マナーとは「多数の合意が得られた形式」と言うのであれば、
私の考えが多数の合意を得ていない、そして今後も得られない、
という統計的データを示さなければなりません。
ついでに「女性専用車両から一切の男性を排除することは社会的、建設的、道徳的行為である」
と大多数の人が合意しているという統計的データも出来れば示して頂きたいです。

>女性専用車両が無くても問題が無い事を説明してもらいものです

問題が無いかどうかは分かりかねますが、痴漢防止対策として導入されておきながら、
一向に効果をあげていないという声は寄せられています(詳細も、ぐぐればすぐに出てくるはずです)。
従って、「女性専用車両が無くても問題が無い」というよりは、
「女性専用車両が無くなっても導入前とさほど変化は無い(痴漢被害は多いまま)」とした方が正しいでしょう。

補足日時:2010/09/06 00:11
    • good
    • 0

男性ですが、、、。



え、とそれは禁煙ルームで、煙を周りに出さなければ喫煙をしてもいいといっているようなもので、屁理屈だと思います。

私も正直、同じ料金で電車に乗っていて、比較的すいている女性専用車両と、その他の差別は正直納得できない部分があります。

ありますが
一方で痴漢被害に実際にあったり、当然ですが嫌悪感を抱く人がいるのも事実です。

そういう人からすれば、実際にする・しないにかかわらず、同じ車両で密閉空間に男性がいること自体、男性が思っている以上に不快なんだと思います。

思うに「生理的に嫌」な部分なんです。
理屈じゃないんです。

私も生理的に喫煙・禁煙がきちんと別れていない喫茶店は嫌です。
それと同じくらい、嫌なんだと思います。

そういう方のための車両なので、男性が乗るのは原則としてご法度と考えます。

勿論、身体障害の方など、やむをえない事情などあれば別ですが、なんでもない方が乗るのはやっぱりマナー違反じゃないかなて思います。

逆に冤罪防止のため、男性専用車両ってのがあってもいいようにも思います。

この回答への補足

>そういう人からすれば、実際にする・しないにかかわらず、同じ車両で密閉空間に男性がいること自体、男性が思っている以上に不快なんだと思います。
>思うに「生理的に嫌」な部分なんです。
>理屈じゃないんです。

男性といるのが生理的に無理だから、嫌悪感を感じるから、という理由で女性専用車両に乗られる方がいるのとことですが、とんでもない話です。こういう女性はむしろ、一般車両を利用すべき筆頭です。
まず、女性専用車両設置の目的は何でしょうか。痴漢対策でしょう。女性専用車両は、本来、「あらゆる女性」専用車両ではなく、「痴漢に合いそうな女性」専用車両なのです。
つまり、本来は、痴漢に合うのが怖いという女性しか乗るべきでない車両なのです。

したがって、この車両に乗る際に満たすべき基準は以下の二点です。
(1)痴漢に合うのが怖いと思っていること(主観的基準)
(2)この人は痴漢に合いそうだと周囲の多数が認めること(客観的基準)

この(1)も(2)も満たさずに乗車する女性が多すぎます。
あなたが言及された「同じ車両に男性がいることが不快」「生理的に嫌」というだけの女性は、本来女性専用車両に乗るべきでない方々です。(1)の基準を満たしておらず、別の理由での乗車なので、本来の目的から逸脱しているからです。「移動に便利だから」、「(空いているので)座席確保のために」、「親父臭を回避できるから」、「男性の視線を気にせずにすむから」といった(わがままな)理由で女性専用車両に乗ることは、明らかなマナー違反であり、本来なら許されてはなりません。痴漢対策として導入された女性専用車両ならば、あくまで痴漢を恐れる女性のみが乗るべきなのです。

そして、(2)も重要です。誰もあなたを狙いはしないでしょうという女性(失礼な表現かも知れません、申し訳ありません、しかし事実です、お許しください)の乗車が目立っており、これもまた本来の目的から逸脱した乗車、はっきり言えばマナー違反です。ただ、こういった女性は、少々同情に価することもあります。例えば朝の混雑時など、一般車両にいれば「女性専用車両に行けよ」と思われるでしょうし、女性専用車両に行けば、上の二点の基準を満たさないことになり、居場所がなくなるからです。

したがって、やはり「女性専用車両」という名称にも問題があると指摘できます。痴漢対策として導入された車両であるにも関わらず、その名称を「女性専用車両」と謳っているのであれば、まるで「あらゆる女性」専用車両であるとの誤解を与え、本来は「痴漢に合いそうな女性」専用車両であるという本質を忘れさせてしまうからです。明確に、「痴漢防止車両」とか「痴漢対策強化車両」などとすべきですね。

補足日時:2010/09/06 11:35
    • good
    • 0

 相手が嫌がることを強引にするのはマナー違反です。



 女性専用車の乗客は、男性と同じ車両に乗ることを拒否しています。自分に都合のいい理屈をつくってその意思を踏みにじる男は、MCP(male chauvinist pig)といわれても仕方がないのでは。

この回答への補足

相手が嫌がることを強引にするのはマナー違反です。同意です。ですから、痴漢などしない男性を車両から排除しようとする行為も、マナー違反です。男性は、自分が痴漢の予備軍と同一視されたと解し、非常に不愉快な気持ちになります。自分に都合のいい理屈をつくって男性の尊厳を踏みにじる女性の人格を疑います。

また、「痴漢防止」という目的よりも「男性排除」という手段を重視するのも、本末転倒と言わざるを得ません。

補足日時:2010/09/05 23:52
    • good
    • 0

私も何回か同じ質問を考えた事があります



そもそもの問題は何なのでしょうか?

女性専用車両に男性が乗るという行為が問題視される事ですか?

私の意見ですが、混んでいる通勤電車の一般車両に比べて比較的空いている女性専用車両という比較対象があるからでは無いですか?

比較にならない措置をすればよいのです

非常に微々たる値段で女性専用車両入場券を発券する

自分と同じ値段で違う環境これが問題点なのではないでしょうか?


できれば男性専用車両も同じようにほしいですけどね・・・。
痴漢は問題です、さらに痴漢冤罪も問題です。
    • good
    • 0

比較的空いている車両に数人の男性がいるだけならことさらに騒ぎ立てることはないのかもしれませんが、だからといってすべてを黙認すれば専用車両とは言えないものになってしまうのではないでしょうか。



じゃあ何人までならいいのかと言われてもはっきりしませんよね。
ですので痴漢防止の車両という意義を失わせないためには、結局はできる限り男は乗らないという結論にするしかないと思います。

ゆえに間違えて乗ったときにはお知らせはして、移動可能であればお願いするのはOKではないのかと思います。
ただ「常習犯」でない限り、その人のモラルにまで言及するのは行き過ぎと私も思います。
    • good
    • 0

 正直、今の世論は行き過ぎですいよね。


「女性専用車両」っいてのはを身体障害者の男性も利用できるんんですよw(優先的にね)

 しかし、知り合いの弱視の男性が女性専用車両に入ったら睨まれたそうなんです。

 ※弱視
  目の障害の一つ。全盲ではないが、視力が著しく弱く、日常生活や就労において、様々な制限や不自由を強いられる状態

 無論弱視なんで、それがわかる筈がありません。無論弱視なので白い杖を持っています。しかし女性から叱られて途中下車したそうです。

 本来弱者のための制度なのに、弱者虐待の温床になっている部分もあります。本末転倒ですねw
    • good
    • 0

「マナー」と「規則」と混同していません。


"マナー"を"規則"に置き換えて読むと、正論な気がします。
    • good
    • 0

No.9です。


ごめんなさい。意味不明になってしまったので、書き直します。

「マナー」と「規則」を混同していませんか?
"マナー"を"規則"に置き換えて読むと、正論な気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!