dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モツァレラチーズの業務用パックというものを頂きました。レンガ5~6個分はあろうかという巨大なものです。冷凍は不可でしょうか。どうやって保存するのがベターでしょう。

A 回答 (3件)

ご存知のように、モツァレラはフレッシュタイプなので、開けて即食べるのがお約束ですね…冷凍は、しない方が良いと思います。

普通は、開封後、ラップかアルミフォイルで包み、湿らせたキッチンペーパーを敷いて、きっちり蓋の締まるタッパーウェアに入れ、冷蔵庫のチルドコーナーに入れておきます。
ttp://www.shoku-chan.com/alacarte/cheeze/
などには、お料理も色々載っていると思うので、頑張って召し上がって下さい。あまり癖がないし、イタリア料理店などで良くトマトとサラダで出されるので、親しい方でしたら、お分けして、おいしいうちに食べていただくのも手では。

参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/~itsukod/qanda.html#A5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございました。遅くなりましたが御礼申し上げます。詳しいHPまでご紹介いただき助かりました。特に食チャンネルのモツァレラレシピはいろいろ参考になりそうです。頑張ってなるべく食べようと思います。でも、全部はちょっとムリみたい…。

お礼日時:2001/04/12 16:54

我が家は二人暮しですが、3種類以上あると風味の点では足が速いものですから、あり過ぎるというのも考えてしまいます。



きのうこの設問を見たとき、チーズ好きの私だったらどうするか考えたのですが・・・?

結局いつも行く、顔なじみのイタメシ屋さんに行って何か美味しいものを二品ほど作ってもらい、あとは「お店でお使い下さい」

ということで差し上げるよりほか無さそうです・・・あまりいい解決法ではなさそうですが!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。残念ながら顔馴染みのイタメシ屋さんがないので、チーズの好きそうな知人になるべくお裾分けして、後は頑張って我が家で(うちは5人家族)頂こうと思います。

お礼日時:2001/04/12 17:02

こんばんは。



トマトとモッツァレラのサラダとか、完全に生食する場合、かなり風味も
食感も落ちます。
下の方もおっしゃっていましたが、やめておいた方が無難でしょうねぇ。

ただし、加熱調理する場合は、冷凍してしまっても、そんなに問題はない
と・・・ともいます。
こつというほどではありませんが・・・・

冷凍する前にある程度加工しておく(例:ピザ用の場合シュレッドしておく、
とか、グラタン用だったら薄くスライスしておく等)
して、用いる時に、解凍せずに少し高温気味で調理すればそれなりにおい
しく食べることができます。

冷食の調理方法ですね。

自然解凍してしまうと、元々水分の多いチーズですから、「べちょべちょ」に
なってしまいます。
ピザなんかほんと場合によってはぐちゃぐちゃになります。

超グルメの方には袋だたきになってしまいそうですが、以前そうして調理
していた事がありました。
イタメシ屋で・・・

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと具体的なアドバイスありがとうございました。なるべく頑張って食べて、知り合いにもお裾分けして、それでも残る分は冷凍して、加熱調理して頂こうと思います。

お礼日時:2001/04/12 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!