dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を産む予定のある場合の仕事探しで悩んでいます。

去年、結婚引っ越しを機に仕事を退職しました。
生活もだいぶ落ち着いたので、新しく仕事を探したいな、と思っています。

ですが、現在33歳なので、そんなに遠くないうちに子供を産む予定でいます。
歳が歳なので、産むとしたらそんなに先の話にはならないと思うのですが(あくまで予定です)
そのような場合、どのような仕事に就いたらいいのかと悩んでいます。

せっかく雇っていただけてもすぐに妊娠してやめるようなことになれば
ご迷惑をかけてしまうというのが心苦しいですし、
産む予定はあったとしても、実際いつできるかわからないので
期せずして長期働くことなるかもしれない、とどうしたらいいか悩んでいます。

また、面接の際子供を産む予定なども聞かれることがあると思うのですが
その場合、長期で働けますよアピールで「予定は今のところありません」というのは
嘘をつくことになるのでしたくないな・・・とも思います(甘いですかね・・・)

この場合、普通の業務に「長期働けます」という風に面接に応じてしまってもいいのでしょうか。
気持ち的な問題だと思うのですが、どのようにするのがベストでしょうか・・・

A 回答 (2件)

はじめまして。


 私も30代です。
 私も子供を産む予定がありますが、
 結婚→引っ越し→仕事探し
 をしました。

 面接では、子供の予定を聞くのは
 セクハラに当たるとされていますが、
 実際は、普通に聞かれていることです。
 
 そこで、少し考えました。
 聞かれたら、
 「こればかりは、授かりものなので・・・
 でも、なかなか・・・」
 と、逃げようと。

 でも、実際は聞かれなかったので、
 参考になるかどうかわかりませんが。
 このときの面接は受かりましたよ。
 
 ちなみに、私は扶養内での仕事をしています。

 的はずれな回答でしたら申し訳ないです。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

セクハラ云々の話もありますが、やっぱり面接の時に聞かれますよね・・・
結婚妊娠に関しては長く働けるかどうかの指標になるので
面接で聞かれるのもしょうがないかな、って思ってます。

>「こればかりは、授かりものなので・・・
> でも、なかなか・・・」
いいですね!
こればかりは授かりもの、確かにそうです。
こちらとしても時期が確定しているわけではないですもんね。
予定がないというわけではないけれども~とぼかして
うまく言えたらいいな~

同じ立場で面接を受けられた方からのご意見、大変参考になります!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/06 18:18

過去の職歴で仕事に繋がりませんか?


スキル・ラインセンスでいくらでも仕事に繋げば良いでは無いですか?
何故産休・育休に拘るんでしょうか?育休も取れます、男性まで取る様に支持も出る時代です。
 この先子どもさんはとは言う方がセクハラ質問ですよ、採用してくれなければ意味ないです、清々堂々と履歴書を書いて面談を受けて就活してください、気合いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

次の職自体は、いろいろ求人を見ていて「お~いいな~」というのはあるのですが
長期で働けるかな?子供どうなるかな?と考えてしまって・・・

育休・産休にこだわっているわけではないんです。
というか、子供2人の予定でいるので(今のところ、本当に予定でしかないのですが)
1人目を妊娠した時点で退職することになると思います。
(もちろん、妊娠期間中も働ける時期まではたらこうと思っていますが)

子供の予定を聞くことがそのものずばりなくても
可能性としていつまで働くことができるか、という質問もありそうです。

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2010/09/06 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!