重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マツダMPVからの買い替えを検討中・・・

家族構成が、夫婦+6歳児+0歳児で、実家の家族をよく乗せるため、平均的に6人、多くて8人乗ることもあります。

現在は、約5年前に中古で購入した平成14年式のマツダMPVに乗っています。

7月に赤ちゃんが生まれたばかりなのですが、なんとなくMPVが狭く感じるようになりました。

車でのオムツ替えや、運転席から後ろへ移動したいとき、いっぱいいっぱいな感じです・・・


今の車が、もうすぐ走行距離17万キロに達しそうなのと、今年の12月に車検を迎えるので、次の車検は入れずに、買い替えをしようかと思っています。

候補としては、セレナ、ヴォクシー、ノア、ステップワゴンの2000ccミニバンなのですが、セレナは若干広く感じるものの、他はMPVと大して変わらない感じがするので、買い換える意味があるか???と悩んでいます。

エルグランドやアルファードも見てみて、広さは魅力なのですが、3000ccや、3500ccは、維持費が厳しいので、2400ccが候補になるかと思います。

どうせ買い換えるなら、エルグランドやアルファードくらいにしないと、他のミニバンの広さは、MPVと大して変わらないでしょうか?

ただ、エルグランドやアルファードは燃費がすごく悪そうなのが気になります。


今一番気に入っているのが、セレナなのですが、予算の問題で、中古で150万円以下を考えてるので、平成17~18年式が目安かなぁ~と思っています。

MPVとセレナでは、実際広さは変わりますか?

一応セレナに乗ってみましたが、広く感じただけなのか、実際広いのか、よく分かりません。

空間の高さだったり、乗り降りのしやすさは感じました。

沖縄在住のため、車はほぼ毎日使うので、かなりの距離を走ることになります。

セレナのCVTだと、現在のMPVより燃費はだいぶ良くなりますか?

車屋さんは、CVTは、燃費が断然良いと言っていましたが、どれくらい変わるでしょう?

今現在は、約一週間に一度満タン(約6000~7000円)してます。


お車に詳しい方がいましたら、アドバイスよろしくお願いしますm(・-・)m

A 回答 (8件)

8年落ちのMPVを手放して150万くらいの4~5年落ちの中古車に買い替えるんですねぇ・・・。


まず燃費に関しては
セレナhttp://kuru-ma.com/nissan/serena.html
ヴォクシーhttp://kuru-ma.com/toyota/voxy.html
MPVの燃費はどれくらいかわかりませんが、2リッタークラスでこの程度です。
MPVより1~2kmのびる程度ではありませんか?
「燃費が良くなった!」と言えるほどでは無いと思います。

おむつ替えに関して
赤ちゃんのおむつ替えはMPVなどの天井の低めの車種は苦手ですね。
しかし、車内で頻繁に赤ちゃんのおむつ替えが必要な期間は非常に短いものです。
せいぜい半年くらいでしょう。
その後は掴まり立ちが出来るようになり、おむつ替えにもそれほど広いスペースが必要なことはありません。(シートに立たせて変えられるようになります。)
頻度も極端に減りますね。

広さに関して
MPVは大きいミニバンの部類です。
それよりも広いとなるとアルファードクラスしかありません。

されに、4~5年落ちの中古車を買っても、せいぜい5年くらいしか乗れないのではありませんか?
MPVでさえ8年落ちで買い替えようとしていますね。
5年落ちを買うと3年後には今と同じように8年落ち、MPVより安価な車のセレナなどは古さが目立つようになりますね。
また買い替えますか?
質問者様は150万円を3~5年で使い切ろうとしていますよ。
年間にして30~50万の計算です。この年間持ち出し金額は新車を買えるくらいの額です。

実際にはきっとMPVに飽きているのだと思います。
それならば買うことも良いと思います。
しかし、下のお子さんがもう少し大きくなってから検討することをおすすめします。
そうすればもっと広い視野で車種を選べるのではないでしょうか。
否定的な回答になってしまい気分を害されたかと思います。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
とても的を射た回答で、オムツ替えに関しても、いずれまた買い換えることに関しても、私たちが悩んでいたことそのままです!
150万を3~5年で使い切るよりは、もう少しまって、選択肢が増えた段階で、新車購入も視野に入れたほうがいいかもしれませんね。
「MPVに飽きている」… それもたぶん当たってます(笑)
現在乗っているMPVの走行距離や室内の広さ、12月には車検…など色々考えての買い替え検討でしたが、実際はただ新しい車が欲しかっただけかもしれませんね!
ここは今年は車検通して、あと2年頑張ってもらうことも考えようと思います。
年内に新型セレナが発表されてくれれば、中古セレナの値が落ちることも期待してるんですけどね~。
的確なアドバイスありがとうございました!(気分を害するなんて、とんでもありません!)
大変参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/07 12:22

もし、『運が良ければ』の話ですが、アルファードのハイブリッドがスペースも燃費も一番です。


カタログ燃費で17.2km/リットル。
かつレギュラーガソリンです。
『運が良ければ』というのは、予算内で見つかるかどうかです。
オークションなどを活用すると運が良ければ出会えるかもしれません。
    • good
    • 0

 連答すみません。

NO6様を回答にて思いました。
 私はステップワゴンには乗ったことが無いのですが、この車に限らず、ホンダは確か
 多くの車種に、低床 低重心化を進めているはずです。
 全幅<全高 の背高ミニバンには 乗り心地、運転のしやすさ で大きく貢献するはずです。
 正直 ホンダは嫌いなのですが、新しい事に挑戦して良い物は取り入れる というメーカーの姿勢は
 素晴らしいと思います。
 あと、セレナの車酔いのしやすさは相変わらずなんですね。 親戚が、昔 セレナに乗っていたのですが、とにかく 車酔いし易い 変な乗り心地 といっていました。
 もう 15年以上前のセレナで、全体的に丸っこいスタイルのやつです。
 まともに開発やテストしているとは思えませんね。
 上にも書いていますが、乗った事は有りませんが、この2車を天秤にかけるなら、
 ステップワゴンだと思います。 エンジンは間違いなくホンダですね。

 あと、仮に、中古のステップワゴンを買われるとしてですが、あまり古いもの(低床、低重心化)以前の物を間違えて買われない様にご注意された方が良いと思います。
    • good
    • 0

個人的にはステップワゴンがおすすめです。



本当に車高が低くて、乗り降りしやすいです。小さいお子様や、お年寄りの方には優しいクルマですね。
ちなみにミニバンの中で、ワンステップ(乗降口が階段状になっていない)のはホンダ車だけで、他メーカーはなかなか真似できないそうです。

また、フラットなフロアにより、3列目でも頭が支えることもまずないです。室内高は1395mmでクラストップレベル。子どもなら余裕で立てます。オプションでフローリングフロアを選択すれば、掃除も楽です。

モデルチェンジによってCVTが搭載され、燃費も向上しています。燃費が上がるか質問されていますが、絶対にあがるはずです。昔のクルマと違い、今のクルマは燃費が良くないと売れないので。だから、そこはCVT以前の問題だと思います。ちなみに燃費はカタログスペックで14.2km/l。実際は8km/l~12km/l程度ではないかと思われます。

そして、このクルマを薦める何よりの理由は、乗り心地です。車高の高いクルマはよく揺れるものですが、ステップワゴンは非常に乗り心地が良いです。
セレナ、ヴォクシーにも乗ったことがありますが、とても揺れます。特にセレナは酷かったと記憶しています。両者とも乗り物酔いを引き起こしそうです。

ホンダの話によればモデルチェンジ時にリアのサスペンションを大幅に改良したそうです。それにホンダ独自の低床低重心が相まって、ふらつきにくくなったとか……。とにかく、試乗して乗り比べてみれば絶対分かります。

なんかステップワゴンについてばかりですね。。。

決してホンダ関係者や回し者ではありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ステップワゴンはまだ見ていないので、詳しいお話を聞けて嬉しいです。
今のMPVは、どうしても乗るときにかがんで乗らないといけなかったり、中での移動がちょっと不便です。
なので、天井が高い車はとても魅力です!
子供はもちろん、祖母も乗りますので、乗りやすさは重視する要素のひとつです。
さっそく見に行ってみようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/07 17:10

 16年式のMPVに乗っています。


 ほとんど、フル定員乗車が多い様ですね。 MPVも非力ですが、2000CCクラスだと、
 更に 10PSくらい低いので、かえって燃費が悪くなる可能性もあるのではないかと思います。
 (走り方にもよると思いますが)
 他の回答者さんも言われていますが、MPVより 居住空間が広い となると、
 アルファードや、エルグランドしかありません。
 どうしてもと言われるなら、同じMPV(LY)の中古が良いのではないでしょうか。
 貴方のは私と同じ形式(LW)の筈です。
 LYは、もうじき フルモデルチェンジですので、新車も中古もそれなりに安くなるかも。
 CVTの燃費は解りませんが、セレナに特化する意味はどうでしょう
 ノアもボクシーもCVTです(詳しくは知りませんが、CVTは日産の特許ですので、
 ミッションをトヨタが日産から買っているのでは?)
 私も子供が二人居ます。 7歳と4歳ですので、ミルク代とかは掛かりませんが、
 乳飲み子がいらっしゃるとなると、何かとものいりです。
 今の車が、故障続きで どうにもならない のではない限り、我慢されるのが一番とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
かえって燃費が悪くなる可能性もあるのですね・・・
悩むところです。
セレナに特化しているのは、CVTだからというだけではなく、乗ってみたところ、居住空間がヴォクシーやノアよりも広く感じたためです。(ステップワゴンはまだ見てません)
実際に広いというより、「広く感じる」というだけなのか…というところが、また悩むところです。
MPVの「LY」と「LW」の違いが分からないので、今からチェックしてみたいと思います。
同じMPVに乗っている方からのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/07 17:00

お子さんが2人いるのに車にお金使っている場合じゃ


ないと思いますが。

わずかな電気代を節約するために高額な省エネエアコ
ン買ったり、ガソリン代を節約するために燃費が良い
車を買ったりする人がいますが、ランニングコスト
って浮いた分貯金できません。必ず何かに使っちゃい
ます。

車を維持していく上で高いのがなんといっても車両代
です。
nyanon さん宅は車両代で年間いくらつかうつもり
なんですか?
nyanon さんみたいな買い方していると年間25万
~30万くらい車両代にかかりませんか?

だったら今の車をたとえ修理しながらでも長く乗って
車両代は貯金しておいた方が絶対いいと思うのですが。
修理したっていいとこ3,4万円コースでしょうし。

節約するコツはランニングコストではなくいかに
して今の貯金を使わないか!だと思います。
ほんとに維持費や修理費を考えたら車両代ってめちゃ
くちゃ高いですよ。

普通に私立大学にはいれば学費だけでも4年間で
500万、600万コースです。国立だって4年間
で300万ですから。
お子さんが2人もいらっしゃるなら車なんて買い替
えないで子供のために貯金してあげたほうがいいような
気がするのですが。。。。

ってすみません。それはわが家の財政状態でならの
話しでした(;^_^A アセアセ・・・

nyanon さん宅の家庭年収が800万1000万
あるのならここで150万で買い替えても差し支え
ないでしょう(^^)

でも俺が1000万あってももったいなくて買い替え
などできないなー。だって150万も貯金減るんで
すよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも家計的には余裕があるわけではないので、もう少し検討したほうがよさそうですね!
ここ最近、こまごまと修理が出たり、走行距離20万キロ越えたらタイミングベルト交換など、色々出費も出てくるので、それらを考えると、買い替えもありなのかなぁ~と考えていました。
ほぼ毎日車を使うのと、遠出することも多いので、車内空間の乗り心地が良いほうがいいという気持ちもあり…
でも、大きな出費ですので、よくよく相談して決めたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/07 14:06

昨年の春にセレナの新車を本気で購入しようとしていた者です。


結局別車種の中古になりましたが。

セレナが広く感じたのはガラスエリアがライバル車に比べて広いからだと思います。
前席ドアの下端が一段下がっているのもそうです。
ですから、これはデザインや機能などからくるものだと思います。
「広く見せる・感じさせる技術」とでも申しましょうか。
ステップ高についても同様の事が言えます。先代ステップワゴンのほうが数値的には低いんですが、
そう感じさせないデザインです。もちろん不都合もありません。
妻と雑誌の比較欄を見てビックリしたほどです。

乗ってみて・座ってみての広さの受け止め方は別のものなので、できましたら御家族総出で展示車を見に行く・試乗させてもらった方がいいでしょう。

ところで、現行型MPVは候補に挙がらなかったのでしょうか?
予算内にも納まりそうな気がしますが。
http://www.goo-net.com/php/search/summary.php
もうちょっと頑張れば手が届きそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
セレナの、「広く見せる、感じさせる技術」はすごいですね!
今乗っているMPVやヴォクシーと比べると、全然違う感じがしました。
現行型MPVは全く候補に入っていませんでした!
車にはあまり詳しくないので、MPVはどちらかというと、ウィッシュやオデッセイなどのような部類だと感じていますが、現行型は、室内の高さなどは、以前の型とは全く違いますか?
今2000ccミニバンの中で、一番広く感じているのがセレナなので、それとの比較になりますが、セレナやノア、ステップワゴンなどと同じような部類になってきているのでしょうか?
中古車屋さんで、ビアンテを見てみましたが、予算オーバーだっとのと、室内は今乗っているMPVと大差ない印象を受けました。
一度、現行型MPVも見てみようと思います。
アドバイス大変参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/07 11:05

最近CVTに乗ってます。


変速時の音がなくなり、その分のロスがないということで、
快適に走れてます。
今まで古い車に乗っていて、燃費が悪かったかもしれませんが、
CVTでは倍ぐらい走ってるかも?

エルグランドのような車は、ガソリン代がかかるようですね。
近所の方は、近くの通勤に使ってますが、休日は軽で家族で出かけていきます。

友人のお父様が、定年退職記念にそういう大きな車を買ったそうですが、
ガソリン代がかかりすぎて、あまり乗らなくなったそうです。

でも、快適さを求めれば、大きいほうがいいのですし、
お子さんもどんどん体が大きくなってくるので、大きいほうが重宝するかもしれません。

働きざかりなら、少々お金がかかってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
CVTは、やはり大分燃費が向上するんですね!
広さ的には、広いに越したことはないのですが、普段私(妻)が運転することと、沖縄の狭い道の多さを考えると、エルグランド、アルファード系は悩むところです。
頻繁に乗ることを考えると、やはり燃費重視かもしれないです。
アドバイス大変参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/07 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!