
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中国の電源は230Vです。
PCに付属のAC Adapterがそれに対応していれば問題ありません。私はThink Padを持って行きました。その他の注意点ですが、中国の場合、E-mail Addressを得るのが結構、面倒なようです。単位(所属先)の許可がないと電話線にPCをつなげません。私は研究協力の仕事だったので、派遣先の大学のサーバーにつないで呉れました。大学のサーバーを使わないでつなぐ方法(例えば、dial upで北京にあるAOLにつなぐ)も試みたのですが、結局、どれもうまく行きませんでした。一般の外国人留学生は、居室に来ている電話線が国際電話ではないので、もっぱらワンバー(インターネット・カッフェ)に行き、hot mailを利用していました。ちなみに、私が滞在していたのは中国内陸部の主要都市ですが、私が帰る頃(1年半ほど前)ISDNが普及し始めたところでした。以上、お役にたてばうれしいです。
No.4
- 回答日時:
PCそのものではないのですが。
仕事で数回ですが中国へ行きました。実はノートパソコンを持っていったとき少し緊張しました。
たかだか数年前ですが、日本のように誰でももっているものではなかったのと、外国のサイトの閲覧を禁じているということを知っていたので、空港でどういう対応されるかを心配していたのでした。一応私の荷物は、開けられませんでしが。
帰国後あとから、PCは一応申告物であったことを知ったのですが、その後は仕事でも行かなくなってしまいました。
北京など大きな空港と、地方では、違うのかもしれません。
一応、現在でも中国関係のサイトをみると、細かく持ち込み持ち出しがありますので、よく調べておくといいと思います。
あと、ニッケル系の電池について、持ち込めないことを聞いたことがあります。
地方はPCを持つ人が少なく、郵便事情もとてもわるいため、いまでも友人と連絡がとりにくくて困っています。
参考URL:http://www.cnta-osaka.com/kkjh/cnta5.html
No.3
- 回答日時:
海外等にパソコンの方を持ち出す時には輸出管理規定に当たる可能性がある地域がある為に
証明書等が必要かもしれません。
多分中国は不必要だとは思いましたが一度メーカーや
外務省で確認をした方が良いかも知れません。
私の知り合いが以前海外の出張時で色々とメーカに聞いたりしていました。
モデムの確認した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SIMカードをこのまま使い、中国製以外のスマホを新しく替い買える、SIMカードの挿入は自力 3 2023/01/25 18:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- 中古パソコン パソコンの電池の事で困っています。 9 2023/02/19 13:21
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリでのスマホ購入 3 2022/06/23 16:03
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
蔑称をプラスに!?
-
何で中国はアメリカを抜きコン...
-
中国人や韓国人は好きですか?
-
4月10日頃からの上海の服装に...
-
中国にPCを持っていく時の注意点
-
China-City:Guangzhouという国
-
中国にノートパソコンを何台ま...
-
向かいの席で白クマがアザラシ...
-
なぜ日本人はこうもドMなのでし...
-
中国語である言葉の使い分け(...
-
「へと」と 「へ」との違い
-
中国ってLINEもツイッターもフ...
-
日本の歴史についてのアンケート
-
10月上海から杭州に行きたいの...
-
北方領土の日に露助の戦闘機が...
-
上海、香港出張に行くときのお土産
-
韓国の高校生がたくさん死んで...
-
中国のGDP
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
「へと」と 「へ」との違い
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
日本の炊飯器は中国で使えるの?
-
中国でLINE
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
8から始まる12桁の電話番号・・...
-
高身長でイケメンなのに、40越...
-
なぜ日本人はこうもドMなのでし...
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
日本人が韓国に住む場合のメリ...
-
中国住所の英語表記
-
初めての中国旅行、北京と西安...
-
水の硬度の単位 mmol/L ⇔ mg...
-
一十百千万・・・百兆千兆の次...
-
上海行きの航空機の席
-
この国に行ったら、まずこれを...
-
知恵袋に狂暴なネトウヨがいる...
-
変な電話番号から電話が…
おすすめ情報