
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
常に『ゴー』 と音がします。
これはお湯が使われているのと同じ状態です、ボイラーは常にお湯を沸かし続けているので、燃料の灯油がすぐ無くなるのです。
確認の方法、
ボイラーに水が入るバルブを締めて音がとまればお湯の漏れです。
このバルブがない場合、
家のすべての水栓を止め、水道のメーターを確認して、メーターが回っていれば漏水しています。
それでもまだボイラーの音はしているはずです、水道の止水栓を止めてくださいボイラーの音がとまると、お湯の系統からの水漏れとわかります。
お湯の水漏れと確認できれば、ボイラーの電源を切って(リモコンで切るか、コンセントを抜く)
ボイラーのバルブを止めて、修理依頼します。
コロナのメーカーに依頼した場合見ていただけるのは、(減圧弁と、安全弁)です。
これが壊れている場合は、沸いたお湯が近くの排水ますに流れ出ているはずです。
排水ますに流れ出ていない場合、(配管)からの漏水です。
この場合は配管屋さんです。
配管屋さんは市の水道課でも紹介していただけます。(家の中の水の漏水ですどこか紹介してください)
回答ありがとうございます。感謝です!
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。年数もたってるので、まずはコロナに連絡してみます!
その様子で配管屋も 新しい所に依頼してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
日がたっておりますので、コロナに連絡しましたでしょうか。
UKB-320Xは、貯湯タイプの給湯器になりますので、設定してあるメモリF~9によっては、
貯湯タンクのお湯が冷めれば都度点火します。
灯油の使用量が多いとおっしゃっておられますが、どうしても、バーナーといわれる部分に
煤がたまります。煤がたまると、火力弱くなり温度が上がるのが遅くなりますので、その分
長い時間灯油をつかいます。
また、UKB-320Xという機種は12年前以上になりますので、部品の保有期限が切れております。
修理するより、新しい給湯器に買い替えをお勧めいたします。
因みに、凍らないように時々燃やすことはありません。凍結予防は、追炊き用の循環ポンプが
凍らないように、浴槽に水または、残り湯を張った状態で外気温が4℃以下になったときに、
まわるのみです。
回答ありがとうございます。凍らないのですか?
新築時の配管屋も怪しくなったのでコロナに連絡してみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
石油給湯機の灯油タンクのメーターが3日でからを指す。
(故障です)考えられる原因は
灯油の量を指示するメーターが壊れている。
灯油のタンクから、給湯器に配管されているパイプに穴が開いて、灯油が地中に流れ廃れている。
お湯の配管が壊れて、お湯が漏れて、ボイラーが灯油を燃やし続けて、3日で無くなった。
(減圧弁の故障、安全弁の故障、お湯の配管の故障、等)
確認の方法です、メーターが壊れている場合、灯油はまだたくさんあるわけです、タンクの蓋とゴミこしを取って、量を確認する。灯油がほとんどいっぱいあればメータの故障、
灯油がなければ、灯油タンクからボイラーまでの配管から灯油が漏れているか確認する。
土の中に埋めていなければ、見ただけでわかります。埋まっている場合土を掘り起こして確認する。
お湯が漏れて灯油が無くなっている場合、湯を使っていなくても常にボイラーのわかしている音がするのでわかります。
修理は配管やさんにお願いする方が良いです。
ボイラーが古くなると、灯油はたくさんいるようになります、ボイラーの不完全燃焼で水を温める所の表面にすすが多くたまり、それで水が温まりにくくなってます。
回答ありがとうございます。感謝です! 早速調べてみましたので記入します。
またアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
まずメーターは多分平気だと思います。灯油をいれれば動いて上がります。18Lづつ入れて確認しました。
次にタンクの配管は下がコンクリートの為確認出来ませんでした。
最後にお湯が漏れて…これが一番怪しいです。配管屋は凍らない様にと言いましたが、常に『ゴー』 と音がします。
関係無いかもしれませんがなんとなくシャワーでお湯を使うと出が弱い気がします。
配管屋はコロナから呼んだ方が良いでしょうか?
No.2
- 回答日時:
タンクの大きさは、どのくらいでしょうか?
家庭用の一般的なもの(約90L)が3日で空になることはあり得ません。今の時期でしたら、家族4人で一日の使用量は、せいぜい1~2Lです。もし、実際にそのようなことが起こったとしたら、タンクや配管からのオイル漏れが一番に疑われます。もし、運転して無くなったのだとしたら、3日間ずっと運転し通しでなければ、無くならないでしょう。それから、タンクのメモリが壊れていて、実際はまだオイルが入った状態も考えられます。
今までは、どのくらいのペースで給油していたのでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。感謝です!タンクは90だと思いますが約50Lくらいが約3日で空をさしました。
今までは二週間無いくらいで18Lが空メーターくらいで補充だったと思います。
ただ配管屋が言うには冬に凍らない為、1日中『ゴーッ』と燃やす音はします!
春には水が漏れ配管が茶色になるほどサビ?ていました。それは配管屋が言うには水質が悪いそうです。
配管屋も何か怪しい気もしますがかえた方が良いでしょうか?
またアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 休業補償について 3 2022/03/31 19:45
- リフォーム・リノベーション この配管で凍結防止カラン 意味あるでしょうか? 6 2023/01/30 16:15
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 パナソニック 給湯器 二年一軒家を空けていて二年ぶりに戻りまして 給湯器使おうと思ったら給湯器から水 3 2022/12/01 12:38
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 サラリーマン大家です。 最近、貸している築20年のマンションのガス給湯器が壊れてました。とりあえず部 4 2023/01/27 07:48
- 電気・ガス・水道 ガス給湯器の件です。 最近、給湯器の温度リモコンの温度は「給湯」と「風呂」とも40度の表示されていま 3 2022/11/15 09:35
- その他(生活家電) 家庭の電化製品、皆さんの家の電化製品、大体どの程度のサイクルで変えていますか? 6 2022/07/15 22:12
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 田舎のシャワーについて 8 2023/07/04 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
ボイラー煙突高さに関して
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
灯油式ボイラーが交換時期。次...
-
太陽熱温水器とエコキュートど...
-
200L灯油タンクの設置
-
給湯を灯油式か電気式か悩んで...
-
エコキュートとエコファームは...
-
灯油のボイラーについて
-
灯油配管
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
マンション購入・灯油と都市ガ...
-
オイルタンクの目盛について
-
温水ボイラーの灯油切れ運転に...
-
灯油タンクの水抜きについて
-
FFヒーターの設置について
-
井戸水のカルキ抜きについて質...
-
灯油式ボイラーで灯油代節約したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
灯油の使用量について
-
石油ボイラーで風呂を沸かすと1...
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
灯油タンクの水抜きについて
-
ボイラー煙突高さに関して
-
薪で焚いている風呂をガスか、...
-
パネルヒーターの灯油代
-
約40年前の400L灯油タンクの水...
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
石油給湯器の灯油代は1か月い...
-
隣家の灯油ボイラーの匂いが臭...
-
灯油式ボイラーで灯油代節約したい
-
電気温水器と灯油ボイラーの同...
-
灯油配管
-
TOTO製の石油小形給湯機(RPH31...
-
セントラルヒーティングの燃料代
-
暖房でガス温水ヒーターと灯油...
おすすめ情報