dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30数年来の近視です。左の裸眼視力は0.2位で右は0.1もありません。
家ではメガネ、外出する時はコンタクトを使用しています。
が、コンタクトをしたままだと特に右目では近くが見えなくなり、
眼科で近距離の視力を測って貰ったら、左は0.9、右は0.3しかありませんでした。

まだ老眼鏡を作るまでもないと言われ、右目にだけコンタクトを入れ、
「近くを見る時は左眼・遠くを見る時は右目で見なさい」と言われました。
実際そういう人も多くいるそうですが、私にはそういう目の使い方はどうも合いません。
左眼だけで近くを見続けていると、すぐに疲れてしまいます。
それに、車を運転する時はどのみち両眼に入れなければいけないそうですし。

中心部には近視向けの厚みがあり、縁に行くに従って厚みが少なくなるコンタクト、
全体的に厚みと厚みが無い部分がまだら状にあるコンタクト、
これらはどちらも老眼用の、いわゆる遠近両用コンタクトだそうですが、
そういうのにした方がいいのか、
それともしばらくはメガネだけにして、近くを見る時はその都度外した方がいいのでしょうか。

一日中メガネをしていると鼻・耳・頭が痛くなって来るので、
今後もコンタクトと併用したいと思うのですが、
同じように片目だけ老眼の方はどうしていらっしゃいますか?
また、そういう経験のある方からのアドバイスをお聞かせ下さい。

A 回答 (1件)

メガネを前提に回答します。



私は老眼です。しかも左右が極端に違う(軸が90度ズレている)乱視です。
メガネは継ぎ目なし遠近両用です。

10年ほどになりますが仕事、会議、自動車の運転等の日常生活で
不自由を感じたことはありません。
困るのはソフトボールや卓球で小さくて速い玉の動きに眼が(首が)
付いていかないことぐらいです。

老眼の度が進むため3~4年に一度作り変えますので今3代目を使っています。
朝起きてから夜寝るまで一日中掛けています。
従ってメガネケースも持ち歩きません。

一日中かけるにはとにかく軽いめがねにすることですね。
値段は張りますが、チタンフレームと超薄型プラスチックレンズがお勧めです。

少しでもお役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「困っている」としながらも、お礼が大変遅くなってしまってすみませんでした。
左右が極端に違う乱視というのも、さぞや裸眼では階段などで危険なのではと察します。

やはり遠近両用メガネがいいんでしょうかねぇ。
コンタクトだけで対応しようとするのは、土台無理なんでしょうか。
私の場合は、右レンズの下だけに凹レンズが入る形になるんでしょうね。
どのみち、3~4年毎に作り変えなくてはならないのですか。
はぁ~、出費は避けられないようなんですね…。
軽いメガネ、探すことにします。有難うございました。

お礼日時:2003/08/07 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!