dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雷が怖くて、逃げたら友人に笑われました。

先日、少し前になりますが、友人と河川敷でバーベキューをして遊んでいました。食べ終わってゆっくりしておりましたら、雲行きが急に悪くなってきて、雷雲が近付いてきました。かなりの轟音でちょうど頭上で雷鳴をあげ始めました。あたりが巨大なフラッシュで照らされたように頻繁に雷の電光がひかり、ちょっと怖くなり、車の中に僕が避難しようとしましたが、ほかの友人は、逃げていく僕を見てなにびびってんだよー!とかいって遠くで笑っていました。こっちこいよーとかとずっと言っているので、友人に、そこまで言うのであれば雷が我々に危害を加えないと思う科学的根拠を説明してくれと真面目に質問しました。
 その友人の、質問への回答は、そんな(雷)の落ちる訳ないじゃん。そんなに怖がらなくていいんだよー。とだけ言っていました。私は気象学者でもないですし、危険か危険でないか判断できなかったので避難するに越すことはないと判断したのに対して、友人のように気することはないという意見とどちらがただしかったのでしょうか?

 1.場所の地理的な状況は、かなり広い河川敷堤防間が1キロ近くあるような見渡す限りの平坦な草はらです。100メーター間隔くらいに木が点在している程度の見晴らしの良い河川敷です。

 2.私たちの周辺には特に木などはありません。

A 回答 (14件中11~14件)

高層ビルの間にある公園とかにも落ちるというのをテレビでやってましたよ


なので平地でも絶対落ちないということはないでしょう
車に避難、が正解ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ビルの間でも落ちるとはすごいですね!避雷針とかがあっても絶対安全とはいえないということなのですね。非常に参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2010/09/19 22:23

落ちなくてよかったですね


地面が濡れていると電流が地面を伝ってくる事もあるので車への避難は正解です
できる事なら友人も無理にでも連れて行きましょう
もし友人がうたれてしまったら悲しくなりますからね
引っ張ってでも助けましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地面をつたっても雷がくるとは気がつきませんでした。たしか以前テレビでスタジアムで落雷があり、選手が何人も倒れているのを見ました。かみなりはどこからいきなりくるかわからないから本当に怖いですね。

お礼日時:2010/09/19 22:19

詳しくはありませんが雷は金属に落ちるよりは高いところへ落ちることが多いようです。


なので山などで雷がある場合は木のそばを避けるとか色々あったと思います。
車が安全というのは確かなようで車体の表面を流れて地面に落ちるためなかにいれば安全です。
なかなか雷が落ちるということないからでしょうけど街中のように避雷針が多くある場所でなければ雷が近いのであれば安全な場所に避難するほうが賢明かと思いますけど。
絶対に落ちないということはないと思います。
臆病といわれてもそういう環境ではそのほうが長生きできることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。場所が場所なだけに周りに何もない場所だったので車に避難しておいて、正解でした。

お礼日時:2010/09/19 22:21

僕も詳しいことはわかりませんが、非難するに越したことはないと思います



ご友人がそう言っていたのは、自分を強く見せようとする、人の本能からだと思います

なので、理性的に判断するならばやはり車に乗っているのが1番だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。

(ご友人がそう言っていたのは、自分を強く見せようとする、人の本能からだと思います)

これだけの文章で、よくここまで人柄まで分析されたと思います。まさにそのとうりだと私も友人に関しては思います。友人を悪く言うつもりはありませんが、なにかと強がりを言うところがあるとよく感じます。それが原因でとらぶるになることもありました。雷と関係ない話になってしまいましたがご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!