プロが教えるわが家の防犯対策術!

 京都の丹波橋から京都行きの近鉄に乗りました。竹田につく直前に車内案内で、「京都方面へお急ぎの方は急行にお乗り換えください」と言ったので、竹田駅に着いたときにホームの反対側に止まっていた電車に乗りました。(よく、普通から急行に乗り換えるときって、そういう配置ですよね)
 ところが、私が乗ったのはなんと「地下鉄」だったのです。で、京都駅について、改札を出ようとすると、「精算」が必要で、180円よけいに払わされました。
 分かっている人にとっては「そんなことあたりまえ」なんでしょうが、私のように事情を知らない者にとってはこのような取り違えは十分起こりうると思います。近鉄と地下鉄が同じホームを使っているなんて夢にも思わないし、同じホームで乗り継ぎをしたのに切符が途中で無効になるなんてことも考えられないことです。
 近鉄の車内でもそのような案内はなかったし、私のような勘違いをする人が他にいてもおかしくないと思います。
 こんな間違いやすい状況を作っておいて、運賃をよけいに取るというシステムは、考えようによっては詐欺になるのではないかとも思うのですが、いかがでしょうか?

A 回答 (4件)

私は同じ条件で電車に乗った事はありませんが確かに詐欺っぽい感じは受けます。

そのまま近鉄に乗っていれば「清算」は必要なかったわけですからね。
もし別料金とわかれば急行に乗り換えなかったと思われますから。
    • good
    • 0

>知っている人にとっては「そりゃ勘違いだ」で済むんでしょうが、知らない人が間違えやすい状況をわざと作っておいて、「知らない方が悪い」というのはやっぱりおかしいんじゃないでしょうか



少し調べてみましたが、近鉄京都線と、市営烏丸線は相互乗り入れじゃなく、まったく別の線として存在してますね。
たまたま、両方が京都駅を通ってるんで、幸でしたが・・・
首都圏じゃ私鉄JRに地下鉄が乗り入れてるのは、数多くそれが普通となってますが・・
もっとも、間違えて乗ったら、とんでもない場所に行きますがね。
さて、ホームの状況がわからないんで何とも言えないんですが、この電車は市営地下鉄だというアナウンスは必ずあったはずなんですよね。
近鉄京都線ではないのでお乗り間違えないように~って。
反対側にいる電車が、急行だってあなたが思い込んでたことが、間違いだって思うんですよ。
名古屋駅だって、博多行きののぞみや、大阪行きのひかりがひっきりなしに止っては、発車します。
ホームにこの電車はどこどこ行きで何分発って表示出てなかったかな?
180円払うのが嫌だったら、竹田まで戻って、もう一度近鉄線に乗ればいいことなんですが・・・
それと、急行は降りたホームで2分後に発車しますとかアナウンスなかったですかね?

この回答への補足

>たまたま、両方が京都駅を通ってるんで、幸でしたが・・・

 むしろそれが不幸の始まり。(^^;) 京都駅に着かなければ、いつか気がついて竹田まで引き返したことでしょう。なまじ京都に着いてしまったから、改札まで行って「え?何?」という状況に陥ったわけです。

>この電車は市営地下鉄だというアナウンスは必ずあったはずなんですよね。

 とにかく目の前にいる電車に乗り遅れちゃいけないという意識で、ほとんど耳に入らなかったです。他のお客さんも同じようにぞろぞろと乗ってたし。

>急行は降りたホームで2分後に発車しますとかアナウンスなかったですかね?

 ありませんでした。

ま、いずれにしても「間違えた私が悪い」というご意見が多いようですね。たぶん鉄道会社の言い分もそうなんだと思います。
 つまらない愚痴におつきあい頂いてありがとうございました。

補足日時:2003/08/04 21:11
    • good
    • 0

>竹田駅に着いたときにホームの反対側に止まっていた電車に乗りました。

(よく、普通から急行に乗り換えるときって、そういう配置ですよね)

急行は後から来て、普通を追い越すのが普通ですから、乗り換え駅で、急行が待ってることはないですね。
普通が待ってて、急行から普通に乗り換えるのなら、止ってる反対側の電車でもおかしくないのですが・・・
電車に地下鉄の表示、または行き先など書いてなかったですか?

電車が発車する時にも、これは地下鉄である由は車内アナウンスなかったかな?

まぁ、詐欺と言うより、貴方の勘違いですね。

この回答への補足

>急行は後から来て、普通を追い越すのが普通ですから、乗り換え駅で、急行が待ってることはないですね。

まあ、よく考えればそうなんですが、人間の心情として、同じホームに電車が止まっていれば、それに乗るのが当然と思ってしまうものです。急がないと乗り遅れてしまうと...

>電車に地下鉄の表示、または行き先など書いてなかったですか?

 たしかに国際会館行きと書いてありましたが、よそ者にとってはそれが地下鉄なのか近鉄なのかということは分からないです。特に上に書いたように、急いで乗らなければならない状況だったので。

>電車が発車する時にも、これは地下鉄である由は車内アナウンスなかったかな?

 あ、それは全然なかったです。っていうか、聞いてる余裕もありません。ついでに言うと、地下鉄の車内でも、「これは地下鉄です、近鉄ではありません」とは一言もアナウンスはありませんでした。

>まぁ、詐欺と言うより、貴方の勘違いですね。

 知っている人にとっては「そりゃ勘違いだ」で済むんでしょうが、知らない人が間違えやすい状況をわざと作っておいて、「知らない方が悪い」というのはやっぱりおかしいんじゃないでしょうか?

補足日時:2003/08/03 21:56
    • good
    • 0

大変でしたね。

ご苦労さんでした。

おっしゃるように近鉄竹田駅はプラットフォームの反対側に京都市の地下鉄が停まるようになっています。このような駅はここにかぎらず他の社線にもあって利用者の便を図っています。

で、mtkameさんは、「運賃をよけいに取るというシステム」と書いておられるのですが、ちょっと待ってください。

竹田駅は近鉄の急行停車駅です。mtkameさんは普通車に乗られた訳ですから、近鉄京都駅にお急ぎであればここで急行に乗り換えた方が早く着くということで車内案内があったのでしょう。
急行に乗り換えるべきところ間違って地下鉄に乗り換えてしまったために起きた事件ですが、近鉄側とすればこのような間違いをしてもらっても運賃は京都市地下鉄に入るわけですから「運賃をよけいに取るシステム」とはいえないでしょう。

確かにおっしゃるように間違いやすいとは思います。プラットフォームに張り紙が何枚も張って注意を喚起していますが、さらにアナウンスで注意するように言うに越したことはないでしょうね。
「地下鉄どこそこ方面乗り換え」というだけでは判らないですからね。
日本の鉄道は余りにも念が入り過ぎているのにお互いに慣れすぎているものですから。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
運賃をよけいに...というのは近鉄に対してではなく、どちらかというと地下鉄に対して言っています。つまり、「この電車に乗ってもいいけど、乗るなら運賃は別ですよ」ということの説明責任が、張り紙ぐらいで果たせると思っているところに腹が立ったのです。
分かっている人にとっては、たしかに同じホームで乗り換え可能なのは便利なんでしょうが、知らない者にとっては「え?なんで?」となるのは当然ではないでしょうか。
すみません、ほとんど愚痴です。(^^;)

補足日時:2003/08/03 21:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!