dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiFiのプログラミングについて

LINUXでC言語でどなたかWiFiのプログラミング方法についてご存知ないですか?
RAWパケットの送受信、ヘッダーの作成、プロトコル自体についても何か掲載しているサイトや本についても教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Wi-Fiは相互接続性のブランド名なので、プログラムとは関係ないですよ…っと言ってしまえば終わりなんですが、念のため説明を。



無線LANの規格であるIEEE802.11シリーズはデータリンク層の取り決めが書かれてます。
これらのシリーズを実装した機器間の接続互換を承認しているのがWi-Fiになります。

恐らくSocketのRAWパケットのようなイメージで質問されているものと思いますが、そもそもネットワーク層からはデータリンク層を認識できません。なので、データリンク層以下を制御しようとするとドライバレベルでの操作が必要になります。

Linuxで無線LANというと、the Linux WLAN Project が古くからあったと思います。
こちらのコードを参考にしてみてはいかがでしょうか!
http://www.linux-wlan.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。

参考にしてやってみます

お礼日時:2010/09/15 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!