
33歳で医学部編入は難しいでしょうか?
現在医療研究系に勤務しております33歳です。
理工学部に進学し現在の仕事に就きましたが、現在の仕事を極めたり、自分自身のステップアップの為に医学部再受験を考えるようになりました。
33歳という年齢上、1年生から入学するのは時間的・体力的に厳しく、社会人入試を調べていましたら、英語と生物などの自然科学系の試験のみ行っている大学がいくつかありました。
大学では生物を専攻しており、生物や分子生物学などの知識はあります。また、TOIECなどでの客観的評価などは行っておりませんが、普段から医学系の論文を読む機会が多くあり、英語にも少々の自信はあります。もちろん、受験すると決心したらすぐにでも勉強しなおさなければならないと思っています。
1年弱という短い期間で、私の知識レベルが入試レベルにまで到達させることができるのか、という迷いもありますが、躊躇する最大の要因は年齢です。
社会人入試が行われるのは初夏~夏にかけてですので、来年幸運にも合格できたとしても、卒業時には38歳(2年に編入した場合)、研修期間が終了するのが40歳になります。
年齢的にも、学力的にもあきらめた方がよいのでしょうか?
同様な経験をお持ちの方、もしくは知り合いにいらっしゃるかた、どのような情報でもかまいませんので、よろしくお願いします。
また、入試情報や入学後の生活、30歳以上の学生の割合などご存知でしたら、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再受験医学生ですが 正直お勧めしません。
私は20代で入学しましたが、それでも辛いことが多いです。
卒業して40歳と25歳が同じスタートラインにたつんです。
不自然だと思いませんか?まだ、40歳の中の25歳なら救われますが、逆はみじめですよ。
今きちんとしたお仕事がおありで、スムーズにこなしていらっしゃるのであれば
そちらで やっていかれる方が自然だし良いと思います。
正直、5つも下の子供な「先輩」にけちょんけちょんに理不尽なこと言われたりするのは
本当に バカバカしくなる時があります。
それでもこの世界では1年でも早く医学部に入れば「先輩」なのです。どんなことがあってもひっくり返せません。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
率直なご意見ありがとうございます。
現在まだ迷っていますが、再受験生の方からの意見はとても参考になりました。
ご回答者様は現在理不尽な状況におられるようですが、志を失うことなくがんばってください。
確かにあなたの年齢はハンデに働くこともあるかもしれませんが、将来患者様と接する時など子供な先輩よりも有利な点はいくつもあるはずです。
くさることなくがんばってくださいね。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
結論から言えば大丈夫ですよ^^。
身近な例として、一旦製薬会社に就職して3年後に某国立大医学部に編入していった知り合いもいます(31才で)。
いけると思いますので頑張って下さいね^^。
貴重なご意見をくださり、ありがとうございました。とても励まされました。
お知り合いの方は31歳で合格されたんですね。とても勇気が湧きます。
しかし時間はあまりありませんが、もう少し考えます。
励ましていただいてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すみません、うちの地区は慢性的な医師不足の為、大学への援助金を出してまで医師を得ようとしていて、卒業者が同じくらいの年です(数年地区病院勤務が条件)。
60過ぎも働いているくらいで、実質動けなくなるまで働いてます。
その現状でもいいなら問題ないと思います。
なお、都心部は開業や勤務するには競争が激しいのでその年齢では大変だと思います。
早速貴重なご意見をお聞かせくださり、ありがとうございました。
医師として勤務するのは都心でも地方でもどちらでもよいと考えていましたので、とても励まされました。
ただ、過酷な勤務状況を私が想像しきれていないのかもしれません。
あまり時間はありませんが、もう少し考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳で言語聴覚士を目指す
-
教員免許取得について、後悔/検...
-
33歳で医学部編入は難しいでし...
-
臨床心理士として働くか、教師...
-
工業高校の教員になりたいです。
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
金銭トラブル
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
おすすめ情報