プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

持家の裏にある青空駐車場にマンション(2階建・8戸)が建つことになりました。実測確認(8/10頃)の時に我が家も立ち会いを行い、「測量図面ができたら、隣接する各家に周り説明し捺印を頂きます」とのことでしたので、その時に言いたい事言おうと思っていたのですが、本日9/15に再度建設業者がやってきて、「建築許可が出ましたので9/末から工事を行います。隣接する家の方の捺印は不要になりました。」と言って小さなA4サイズの図面で大まかな建物の説明だけして、図面も見せるだけで持ち帰りました。
そんな、やり方ってあるのでしょうか? とりあえずは妻が聞いただけなので、改めて説明は聞こうと思います。その時に言える、殺し文句的な 言葉はありますか教えてください。

A 回答 (4件)

用途地域にもよりますが


近隣説明を要しない(日照・通風・風害・電波障害等並びに工事の騒音・振動等・周辺の生活環境に影響を及ぼすことがない)規模の建物だからです、法的にはです 
攻撃的にならずに、例えば相手から自分の家が丸見えにならないように手摺の上にパネルをつけてもらうとか、収集ゴミ置き場の位置の変更要望とか、図面を見せてもらい交渉してはいかがですか
喧嘩よりしつこいほうが良いかと思います
    • good
    • 0

居住する地方自治体により 建設手続きに違いがあります


先ずは役所窓口で(相隣課等)事情を話し又聞きましょう
推量すれば色々ありますが 書いても混乱するだけでしょう
其の上で 再度質問文書かれる様
    • good
    • 0

基本的にはそんな感じです。


図面はあまりお渡ししてません。

近隣の方から欲しいとの要望が有り、施主の了解が取れた時には
配置図と簡易な平面図程度はおわたしすることはありますが。
あとは高層建物だと日影図くらいかな。

なにかしらの図面が欲しいのでしたら、理由があったほうがいいです。
例えば、プライバシーが気になるので、窓の位置が知りたい等。

それでも出してこないという可能性はありますけどね。

許可が降りたということは、ギリギリであっても違法性はないと思いますので
あとは話し合いでしょうね。
    • good
    • 0

10M以上の高さや個数の大きい場合は近隣説明も必要な行政が多いはずですが、それはなぜ行うかというと近隣とトラブルを避けるためなのです。

いわゆる近隣とけんかしないで建ててほしいという行政指導の手続きです。
2階建てで小規模で説明は必要ないでしょうが、同じ自治会や近隣ということで関係がないわけではありません。どう運営されるのか聞いておくのはとても重要なことだと思います。
法律的には合法なので建築の取りやめや設計変更はまずできませんが、
(1)管理会社の表示をきちんとしていただき連絡先を確保する。
(2)駐車場、駐輪場は戸数にたいしてどれだけ確保し路駐等で問題ないよう指導していただけるかを確認。
(3)ゴミの収集についても確認
(4)町内会への加入や費用などについてどうするのか協議。
(5)目隠しが必要な部分がでないか。
など解決しておきたいところです。
殺し文句等はないでしょうねえ。捺印義務なしなのですから。
近隣として当たり前の心配を解決してもらうだけのことでそれ以上の物ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!